カリキュラム

2025年度時間割

和泉キャンパス 哲学専攻科目、語学・ウェルネス必修科目

和泉キャンパスの科目は、2024年度以降入学者用カリキュラムの科目名で表示しています
1 春学期 ウェルネス1年A 未修外国語1年A 心と身体の哲学
(小草)
  心理社会研究入門C
(合田)
 
秋学期 ウェルネス1年B 未修外国語1年B   ウェルネスライフ論1年 文学と哲学
(合田)
2 春学期 哲学交流論(矢口) 未修外国語2年A 哲学プラクティスⅠA
(堀越)
 
心理社会研究入門A 哲学演習2年A(峰尾) 基礎演習A
(井上・池田)
西洋思想の基本概念(田中)  
秋学期   未修外国語2年B 哲学プラクティスⅠB
(堀越)
臨床哲学
(池田)
  基礎演習B
(合田・志野)
西洋思想の古典を読む(田中)
3 春学期 英語1年A   哲学プラクティスⅠA
(池田)
英語1年A 歴史と哲学
(峰尾)
   
秋学期 英語1年B 哲学プラクティスⅠB
(池田)
英語1年B
4 春学期 英語2年A     東洋思想の古典を読む
(志野)
未修外国語1年A 哲学演習2年A
(三浦)
 
秋学期 英語2年B 東洋思想の基本概念
(志野)
未修外国語1年B 哲学演習2年(志野・井上)B
5 春学期     英語2年A   未修外国語2年A  
秋学期 英語2年B 未修外国語2年B
6 春学期            
秋学期

和泉キャンパス 共通選択科目(哲学専攻関連)

和泉キャンパスの科目は、2024年度以降入学者用カリキュラムの科目名で表示しています
     
1 春学期            
秋学期
2 春学期     哲学概論Ⅰ
(小草)
論理学概論Ⅰ
(山﨑)
   
秋学期 哲学概論Ⅱ
(小草)
論理学概論Ⅱ
(山﨑)
言語学とその歴史
(吉田)
3 春学期       古代・中世の科学思想史
(奥村)
古代・中世の西洋思想史
(合田)
 
秋学期 近代の西洋思想史
(奥村)
近現代の西洋思想史
(合田)
4 春学期            
秋学期 世界の宗教
(ザキプール)
5 春学期 近現代の東洋思想史(胡) 世界の言語
(オムニバス講義)
倫理学概論A(池田)      
秋学期 前近代の東洋思想史(胡) 自然科学的ものの考え方(芳賀)   倫理学概論B(池田)
6 春学期            
秋学期

駿河台キャンパス 哲学専攻科目・共通選択科目(哲学専攻関連)

 
1 春学期 卒業論文Ⅰ(志野) 哲学演習3年A(志野)        
秋学期 卒業論文Ⅱ(志野) 哲学演習3年B(志野) 倫理学特論B(林)
2 春学期 ライフサイクルと人間Ⅰ 芸術と哲学
(合田)
哲学特論A
(井上)
卒業論文Ⅰ(合田)    
秋学期   ジェンダーの哲学
(西條)
哲学特論B
(井上)
卒業論文Ⅱ(合田) イスラム教史
(狩野)
3 春学期 政治と哲学(王) 哲学演習3年A(池田) 哲学演習3年A(井上)   哲学演習3年A
(合田)
   
秋学期   哲学演習3年B(池田) 哲学演習3年B(井上) 哲学演習3年B
(合田)
4 春学期   卒業論文Ⅰ
(池田)
卒業論文Ⅰ
(井上)
    哲学プラクティスⅡA
(池田)
 
秋学期 コミュニケーションの哲学(國領) 卒業論文Ⅱ
(池田)
卒業論文Ⅱ
(井上)
ライフサイクルと人間Ⅱ 哲学プラクティスⅡB
(堀越)
 
5 春学期         倫理学特論A(佐藤)  
秋学期 戦争論・平和論
(中野)
環境の哲学(串田)  
6 春学期            
秋学期
※ メディア授業(春学期) 老いと病いの哲学(進藤)

卒業までの流れ (2024年度以降入学)

1年次

必修 基礎演習(哲学)A・B
〔クラス指定〕
選択 西洋思想の基礎概念、西洋思想の古典を読む、
東洋思想の基礎概念、東洋思想の古典を読む、
文学と哲学、歴史と哲学、臨床哲学 など
心理社会研究入門CorAorB
哲学交流論(または2年次)

2年次

必修 哲学演習(2年)Ⅰ・Ⅱ
〔クラス指定〕
選択 西洋思想の基礎概念、西洋思想の古典を読む、
東洋思想の基礎概念、東洋思想の古典を読む、
文学と哲学、歴史と哲学、臨床哲学 など
哲学プラクティスⅠ・Ⅱ
〔クラス指定〕
心と身体の哲学
哲学交流論(または1年次)
*12月:「哲学演習(3年)」の希望調査

3年次

必修 哲学演習(3年)Ⅰ・Ⅱ 選択 哲学文献講読、哲学外書講読、
倫理学文献講読、倫理学外書講読、
哲学プラクティス研究Ⅰ・Ⅱ、
芸術と哲学、環境の哲学、政治と哲学、
コミュニケーションの哲学、ジェンダーの哲学、など
*1月:卒業論文の主査と副査を決定

4年次

必修 卒業論文(心理社会学科)Ⅰ・Ⅱ 選択 哲学文献講読、哲学外書講読、
倫理学文献講読、倫理学外書講読、
哲学プラクティス研究Ⅰ・Ⅱ、
芸術と哲学、環境の哲学、政治と哲学、
コミュニケーションの哲学、ジェンダーの哲学、など
*1月:卒業論文提出、卒業論文面接

卒業までの流れ (2023年度以前入学)

1年次

必修 基礎演習(哲学)A・B
〔クラス指定〕
選択 西洋思想研究A・B、東洋思想研究A・B、
文学と哲学、歴史と哲学、臨床哲学 など
心理社会研究入門AorB
心理社会研究入門C
哲学交流論(または2年次)

2年次

必修 哲学演習(2年)A・B
〔クラス指定〕
選択 西洋思想研究A・B、東洋思想研究A・B、
文学と哲学、歴史と哲学、臨床哲学 など
哲学プラクティスⅠ A・B
〔クラス指定〕
心と身体の哲学
哲学交流論(または1年次)
*12月:「哲学演習(3年)」の希望調査

3年次

必修 哲学演習(3年)A・B 選択 哲学プラクティスⅡ A・B、
芸術と哲学、環境の哲学、政治と哲学、
コミュニケーションの哲学、ジェンダーの哲学、
老いと病いの哲学、戦争論・平和論 など
ライフサイクルと人間Ⅰ・Ⅱ
*1月:卒業論文の主査と副査を決定

4年次

必修 卒業論文Ⅰ・Ⅱ 選択 哲学プラクティスⅡ A・B、
芸術と哲学、環境の哲学、政治と哲学、
コミュニケーションの哲学、ジェンダーの哲学、
老いと病いの哲学、戦争論・平和論 など
*1月:卒業論文提出、卒業論文面接

時間割モデル

1年 参考例

和泉
1 春学期 ウェルネス1年 未修外国語1年 哲学概論      
秋学期 ウェルネスライフ論
2 春学期 哲学交流論 東洋の宗教   心理社会研究入門A 基礎演習(哲学)  
秋学期   言語学とその歴史 臨床哲学  
3 春学期 English Paragraph Writing     English Communication Skills 文学と哲学  
秋学期 心理社会研究入門C
4 春学期       科学思想史 未修外国語1年  
秋学期 東洋思想史B
5 春学期     倫理学概論      
秋学期 自然科学的ものの考え方
6 春学期            
秋学期

2年 参考例

和泉
1 春学期       東洋思想研究 西洋思想研究  
秋学期
2 春学期   未修外国語2年     古典ギリシア語Ⅰ  
秋学期
3 春学期     哲学プラクティスⅠ 留学準備講座    
秋学期
4 春学期 English Academic Writing   English Academic Reading 西洋思想史 哲学演習(2年)  
秋学期
5 春学期 日本国憲法 民俗学 日本の伝統と文化   未修外国語2年  
秋学期
6 春学期            
秋学期

3年 参考例

  
駿河台
1 春学期         倫理学特論A  
秋学期  
2 春学期 ライフサイクルと人間Ⅰ 芸術と哲学 哲学特論 老いと病いの哲学    
秋学期 哲学プラクティスⅡB 環境の哲学  
3 春学期       哲学演習(3年)    
秋学期
4 春学期         哲学プラクティスⅡA  
秋学期 ライフサイクルと人間Ⅱ 倫理学特論B
5 春学期     キリスト教史      
秋学期 ジェンダーの哲学
6 春学期            
秋学期

4年 参考例

駿河台
1 春学期     卒業論文      
秋学期
2 春学期 ドイツ社会誌研究     社会的共生論    
秋学期 マイノリティ論
3 春学期     Discussion and Debate      
秋学期 政治と哲学
4 春学期            
秋学期
5 春学期            
秋学期
6 春学期            
秋学期