めにゅー↓クリックしてね
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★生田ハイクとは
通称MIHAと呼ばれており、その実態は・・・関東・甲信越を中心に登山を行うサークルです。 登山と聞くと、山登りは初めてで・・・体力ないから登れないかな・・・女の子だから無理なのかな・・・なんて不安に思うかもしれません。しかし、部員のほとんどは初心者からの出発です! 毎週行われるトレーニング(ランニングやスポーツ)で徐々に体力を付けましょう!優しい女の先輩もいます! 和気あいあいとした雰囲気で、部員一同楽しく活動しております。
また、冬山へは登りません。(つまり12月〜3月はoffシーズンです)だからと言って活動がないのかというとそうではなく、ラグビー観戦やスキー合宿、色々な企画もあります♪
興味をもった!自然が大好き!都会の空気に飽きた!爽快感を得たい!自分は常に高みを目指している!なんとなく!雰囲気が気に入った!・・・・etc
そんな新入生のあなた!1歩ずつ苦労して登った頂上からの絶景を一緒に見てみませんか?
詳しくは新歓ページへアクセス!
活動内容などについての説明はこの下で・・・
ちなみに山に登ることを山行(サンコウ)と呼んでます
▲上へ戻る
★2015年の行事
クリックすると写真&説明が見れます!5月 新歓山行 大菩薩嶺 |
![]() 6月 1期山行 雲取山 |
8月 プレ夏合宿 |
8月 夏合宿 |
▲上へ戻る
★2014年の行事
クリックすると写真&説明が見れます!5月 新歓山行 大室山・加入道山 |
![]() 6月 1期山行 赤城山 |
8月 プレ夏合宿 |
8月 夏合宿 富士山 |
▲上へ戻る
★2013年の行事
クリックすると写真&説明が見れます!![]() 5月 新歓山行 大菩薩嶺 |
8月 プレ夏 北岳 |
8月 夏合宿 |
▲上へ戻る
★普段の活動
週に2回(曜日は未定)にトレーニングをしています。ランニングに行ったり、スポーツ(サッカーや鬼ごっこ!?)で体力up!を図ります♪また、授業の合間や授業終了後は部室に集まりゲームをしたり、漫画を読んだり、寝たりなど各々好きなことをしています。
★山行以外の活動
セミナーハウスや生明祭(学園祭)、ラグビー明早戦の観戦、スキー合宿などなど (企画次第では初日の出&初詣や花火大会、遊園地などに行くことも・・・!?)もう少し詳しい予定などはこちらまで♪





▲上へ戻る
★やっぱりここは気になるよね?
部費は・・・?年間1万円弱(その他、登山靴や寝袋など、最初だけ装備費用がかかります)部室は・・・?もちろんあります!学生部室センタ―内(詳しい地図はここ!)
どのくらい人数いるの・・・?4年生→18人 3年生→11人 2年生→17人
兼部っていいの・・・?可能です!先輩でもしている人がいます(※ただし体同連2つはできません)
どんな学科の人がいるの・・・?理工学部と農学部のひとがたくさんいます♪メンバーの詳細はこちらまで
勉強との両立は・・・?問題ないです!学年トップクラスの人もいます!
テスト期間って・・・?活動は一切ありません!部室でお勉強とかしてますよ
★生田ハイクの伝統?
頂上では炭酸を飲むのが恒例!ふたをあけると・・・?実は44年前から活動が行われている・・・!
部室には昔懐かしのゲームから最近のゲームまで・・・??
みんなで持ち寄った漫画なども・・・!?
先輩がスマブラをやっていたらガンガン乱入しちゃいましょう!
▲上へ戻る
★きゅーあんどえー
- MIHAってなんの略?
- Meiji Ikuta Hiking Associationの頭文字をとったものです。
- 年に山には何回くらい登るの?
- 4月〜11月に日帰り山行、泊まり山行合わせて7回ほどです。
12月〜3月は基本的にはオフとなっています。
- 山に登ったことがなくても大丈夫?
- 未経験でも大丈夫です。実際部員のほとんどがそうでした。
- 体力に自信がないんだけど・・・?
- 週2回のトレーニングで体力作りしましょう。
- トレーニングって何をするの?
- 週に2回近くの緑地まで走ります。
サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり、楽しく体力づくり♪
- 山登りには何が必要なの?
- 用意しなければならないのは寝袋や登山靴、レインウェア、小物類などです。
- 女性もいますか?
- 3〜4割います
- 山登りはハードですか?
- まぁ、それなりにですね
あ、でもでも、ロッククライミングなんかはしたりしませんよ。
荷物は・・・ 重いもので三泊四日で20〜30kgですかね。
でも、個人の体力に配慮して配分するので心配はいりません!
- どんな山に登るの?
- 高尾山から八ヶ岳まで、低い山から高い山まで登れるようになっていきます。
- 冬山は登るんですか?
- 登りません。寒いし怖いですし・・・
というか、うちの部は危険な山登りをしないのがモットーです。安全第一!
- 山登りに特別いるものって?
- ザック(巨大なリュック)、寝袋、山登り用の靴、レインウェア、etc・・・
皆で装備を買いに行く日があるので持ってない人も心配ご無用!
1度買えばずっと使えちゃいます。
- 山行って何?
- 山登りに行くことです♪またはその計画全体?
- 初期費用ってどれくらいかかる?
- 最低限必要な寝袋、登山靴、レインウェア、小物類(コンパスなど)で4〜5万円はかかります。
- 泊まるのって?
- テント泊です。ちょっと狭いのがまたいいです。
- 何のために山に登るんですか?
- 山が好き、景色がいい、達成感を得たい、体力をつけるためetc・・・
と理由は様々ですが、そこに山があるからです!!!
- 山でのモーニング、ランチ、ディナーメニューは?
- カレー、スパゲッティ、ラーメン、炊き込みご飯、パンなどです。
- 部員はどれくらいいるの?
- 2〜4年合わせて30〜40人程いますよ。
- どんな学科の人がいますか?
- いろんな学科の人がいます。メンバー紹介や部室の掲示物を見てみてください!
- 兼部って大丈夫?
- 兼部も可能ですよ。ただし、体同連内での掛け持ちは原則としてできません。
- 勉強と両立できますか?
- 余裕です。とても、素晴らしい成績を納めている先輩もいます。
なお、テスト期間は活動がありません。
テスト期間になると部室で勉強をしている人もいますよ。
- 履修相談をしたいんですが・・・?
- もちろん相談にのりますよ! お気軽に部室まで来てください!!
- 部室って用がなくても、行っていいですか?
- もちろんOKですよ! 気軽にくつろぎに来てくださいねー♪
または、メールをこちらへ
▲上へ戻る