2016年度 新入生の日を開催しました
全体報告
2016年5月21日(土) 12:00-15:00 に,明治大学生田キャンパス内において,2016年度 新入生の日を開催しました。新入生13名,先輩10名,教員5名が参加し,交流を深めました。
先輩たちはいくつかのテーマに分かれ,自らの経験を踏まえたアドバイスを新入生に伝えていました。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
新入生の感想
参加した新入生からは以下のような感想を頂きました。
- 先輩や先生から勉強の仕方や将来のことなどといった色々と話を聞くことが出来たのでよかった。
 - 院生の先輩や教授と話すことで,距離を縮めることができたと感じた。
 - このような機会があれば,また参加して色々な話を聞きたいと思った。
 - 授業について厳しさを教えて頂き、頑張ろうと思えた。
 - 勉強方法や学習支援の使い方などを教えてもらえてよかった。
 - 先輩と近付けた気がするので,今後とも仲良くしたい。
 - 大学生活で不安な部分の解消法等を聞くことができてよかった。
 - 就職に関する情報や勉強の方法まで教えてもらうことができてよかった。
 - 大学院に関する話を聞いて,興味を持つことが出来た。
 - 来年度も開催できるのであれば開催した方がいい。
 
内容紹介
先輩たちが新入生に伝えていた話の例を紹介します。
- 
教員志望者へのアドバイス
- バイトの選び方
 - 授業の選び方
 - 大学院進学の重要性
 
 - 数学科の仕組み
- ゼミBの決まり方
 - 研究室の選び方
 - 卒論は書くの?
 - 大学院学内選考の仕組み
 - 他大学院受験
 - 奨学金の仕組み
 
 - 
授業関連
- 1年次の科目は何を目標としているの?
 - つまづきやすい授業
 
 - 
学習サポート
- 学習支援室(D館)の場所
 - 資料室の利用の仕方
 - 自主ゼミ
 
 
アンケートの結果報告
参加した新入生の皆さんには,今回の新入生の日に関するアンケートへの協力をお願いしました。主なもののみ結果を報告します。


参加者の皆様,ご協力ありがとうございました。






