明治大学知的財産法政策研究所

Intellectual Property Law and Policy Institute (IPLPI) at Meiji University

特許制度の法目的と公共政策上の多元的価値

科学研究費補助金(基盤研究B)平成22~24年度

研究代表者:高倉成男

概要

 本研究プロジェクトは、科学研究費補助金(基盤研究B)「特許制度の法目的と公共政策上の多元的価値」によるものです。
 特許法は一般に「産業の発達」を一元的目的としているところ、近年、環境保護、生命倫理、開発、人権、社会的正義といった様々な公共政策上の多元的価値(公共善)が特許法の目的と抵触する事案が数多く生じています。かかる多元的価値を特許法の中にどう取り込むか、又はその外にどう位置づけるかという立法論を意識しつつ、関連する事実を広く収集・整理・総合し、今後の特許制度のあり方について法学的に考察することが、本研究の目的です。
 研究計画の第1 段階では、環境保護、生命倫理等4つのテーマについて研究し、第2段階では、これらの成果を総合して取りまとめます。その結果は、政策担当者を含め、国内外の関係者に向けて積極的に発信する予定です。

目的

特許法は一般に「産業の発達」を一元的目的としているところ、近年、環境保護、生命倫理、開発、人権、社会的正義といった様々な公共政策上の多元的価値(公共善)が特許法の目的と抵触する事案が数多く生じています。かかる多元的価値を特許法の中にどう取り込むか、又はその外にどう位置づけるかという立法論を意識しつつ、関連する事実を広く収集・整理・総合し、今後の特許制度のあり方について法学的に考察することが、本研究の目的です。

研究成果

研究会の開催について
■第1回
日 時:2010年6月28日
テーマ:MIPCセミナー報告
報告者:潮海久雄教授 (筑波大学)

■第2回
日 時:2010年7月20日
テーマ:環境技術普及へのトライ
報告者:久慈直登氏(本田技研工業(株)知的財産部 参与)

■第3回
日 時:2010年8月24日
テーマ:公共の利益と特許権の対立"?"―日本ライセンス協会拡大ワークショップからの報告
報告者:澤井敬史氏(NTTアドバンステクノロジ(株)取締役知的財産ビジネスセンタ所長)

■第4回
日 時:2010年10月7日
テーマ:エコ・パテントコモンズについて
報告者:葉田琳樹氏(日本IBM(株)知財法務戦略担当)

■第5回
日 時:2010年11月12日
テーマ:WIPOから見た知的財産制度と公共政策の接点について
報告者:高木善幸氏(世界知的所有権機関(WIPO)事務局長補)
LinkIcon報告資料
LinkIcon講演を論文化したもの

■第6回
日 時:2010年12月21日
テーマ:CBD/ABS議定書成立 ~知的財産の側面から交渉を振り返って~
報告者:夏目健一郎氏(特許庁 多国間政策室長)

■第7回
日 時:2011年2月10日
テーマ:多能性幹細胞を用いる再生医療の生命倫理
報告者:位田隆一教授(京都大学)

■第8回
日 時:2011年3月10日
テーマ:生命倫理と特許
報告者:南条雅裕氏(弁理士)

■第9回
日 時:2011年4月21日
テーマ:模倣品対策について
報告者:山本信平氏(特許庁国際課室長)

■第10回
日 時:2011年6月9日
テーマ:インドの特許制度について
報告者:山名美加教授(関西大学)

■第11回
日 時:2011年6月30日
テーマ:中国特許制度と公共利益の考慮
報告者:劉昕氏(瑞盟事務所・弁理士)

■第12回
日 時:2011年7月28日
テーマ:INTELLECTUAL VENTURES
報告者:加藤幹之氏(米Intellectual Ventures Management社)

■第13回
日 時:2011年10月14日
テーマ:南北問題と平等
報告者:磯崎博司教授(上智大学大学院地球環境学研究科)

■第14回
日 時:2012年1月12日
テーマ:米国における医療特許 -最近の動向
報告者:井関涼子教授(同志社大学)

■第15回
日 時:2012年3月29日
テーマ:「標準と特許」
報告者:加藤恒氏 (三菱電機株式会社 役員理事 知的財産渉外部長)

■第16回
日 時:2012年5月10日
テーマ:「最近の国際知財の問題の動向 ~国際知財制度研究会報告書に基づいて~」
報告者:泉卓也氏(経済産業省 通商政策局 通商機構部 参事官補佐)

■第17回
日 時:2012年6月14日
テーマ:「Merges著「Justifying Intellectual Property」 について」
報告:IP基礎法理勉強会

■第18回
日 時:2012年8月28日
テーマ:「国際標準化活動―世界の動きと日本の課題」
報告者:伊藤佳世准教授(中部大学経営情報学部)

■第19回
日 時:2012年9月20日
テーマ:「 iPS細胞技術の実用化と知的財産」
報告者:高須直子氏(京都大学 iPS細胞研究所 知財契約管理室 室長)

■第20回
日 時:2012年11月8日
テーマ:「経済連携協定(EPA)と知的財産」
報告者:小山隆史氏(阿部・和田・渡辺法律事務所・弁護士)

■第21回
日 時:2013年2月12日
テーマ:「知的財産の保護と比例性の原則」
報告者:伊藤一頼氏(静岡県立大学准教授)

■第22回
日 時:2013年4月2日
テーマ:「国際特許紛争に関する抵触法的諸問題―最近の国際的動向」
報告者:横溝大氏(名古屋大学教授)

■第23回
日 時:2013年6月6日
テーマ:「遺伝資源と知的財産―特許実務の立場から」
報告者:池上美穂氏(三枝国際特許事務所弁理士)

■第24回
日 時:2013年7月11日
テーマ:「地理的表示保護制度」
報告者:坂 勝浩氏(農林水産省新事業創出課長)

■第25回
日 時:2013年7月30日
テーマ:「単離遺伝子の特許保護適格性を否定した米国最高裁Myriad事件判決」
報告者:井関涼子氏(同志社大学教授)

■第26回
日 時:2013年8月27日
テーマ:「食品表示:国際的な視点と日本の課題―健康強調表示を中心として」
報告者:浜野弘昭氏(国際生命科学研究機構特別顧問)

■第27回
日 時:2013年10月8日
テーマ::「ブランド価値評価の理論と実務」
報告者:伊藤健太郎氏(TMI法律事務所)

■第28回
日 時:2013年11月26日
テーマ:「水際模倣品対策の現状と課題」
報告者:河野泰一氏(日本関税協会知的財産情報センター 事務局長

■第29回
日時:2014年2月27日
テーマ:「たばこプレーンパッケージ規制を巡る諸問題」
報告者:平 尚 氏 (日本たばこ産業(株)(JT)法務部次長(国際法務))

■第30回
日時:2014年3月27日
テーマ:「近年の投資協定に基づく知財紛争とその政治的背景」
報告者:西村もも子氏(東京大学大学院 総合文化研究科学術研究員)

■第31回
日時:2014年5月27日
テーマ:「標準規格と著作権~諸外国における動向及び日本法への示唆」
報告者:大西愛(金沢工業大学大学院・修士課程・知的創造システム専攻)

■第32回
日時:2014年6月4日
テーマ:「病原体の所有権:安全保障と公平性の衝突」
報告者:牧野友彦 (国立感染症研究所)

■第33回
日時:2014年12月9日
テーマ:「新しいタイプの商標の保護について
     -商標審査基準ワーキンググループでの検討-」
報告者:木村一弘(特許庁審査業務部商標課審査基準室長)

■第34回
日時:2015年1月20日
テーマ:「標識法とパロディ」
報告者:宮脇正晴(立命館大学法学部)

■第35回
日時:2015年3月3日
テーマ:「多層的人権保障システムにおける多元的価値の調整―ヨーロッパ人権条約を中心に―」
報告者:江島晶子(明治大学法科大学院教授)

■第36回
日時:2015年4月30日
テーマ::「マーケティングとブランド戦略」
報告者:上原征彦(昭和女子大学現代ビジネス研究所 特命教授)

■第37回
日時:2015年6 月30日
テーマ::「日本医療研究開発機構(AMED)の知的財産戦略」
報告者:天野斉(国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)知的財産部長)

■第38回
日時:2015年10月1日
テーマ:「消費者保護のための行政措置と標章保護制度―最近の米国最高裁判決を例として」
報告者:市川瑛理子(経済産業省 商取引・消費経済課 課長補佐)

■第39回
日時:2015年11月17日
テーマ: 「先端医療と特許保護のありかた―医学研究現場の立場から」
報告者: 石埜正穂 教授( 札幌医科大学 医学部医科知的財産管理学)

■第40回
日時:2016年1月19日
テーマ: 「『日本の標準化戦略』―特に知財との関係」
報告者: 江藤学 特任教授(一橋大学イノベーション研究センター)

■第41回
日時:2016年4月26日
テーマ:「日本の伝統医学の現状と課題」
報告者:小野直哉 主任研究員(公益財団法人 未来工学研究所)

■第42回
日時:2016年11月17日
テーマ:「農薬・化学製品の安全管理―法的枠組みと企業実務」
報告者:坂田信以氏(株式会社 住化技術情報センター 取締役 副社長)

■第43回
日時:2017年2月28日
テーマ:「自動運転と損害賠償」
報告者:中山幸二氏(明治大学法科大学院教授)

■第44回
日時:2017年4月11日
報告者:岩崎政明氏(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授)
テーマ:「知的財産権と国際課税問題」

■第45回
日時:2017年6月29日
報告者:益山光一氏(東京薬科大学教授)
テーマ:「薬事法及び薬事行政の現状と課題」

■第46回
日時:2017年9月14日
報告者:高見真也氏(株式会社ブックウォーカー)
テーマ:「電子書籍ビジネスの現状と課題」

■第47回
日時:2017年10月12日
報告者:嵯峨山茂樹氏(明治大学総合数理学部教授)
テーマ:「人工知能と音楽」

■第48回
日時:2017年11月30日
報告者:山内勇氏(明治学院大学経済学部専任講師)
テーマ:「知財制度の実証分析:パテントコモンズの評価」