研究活動および成果

平成24年度

研究活動

本研究プロジェクトにおける平成24年度の研究活動

  • 共同研究の基盤形成
    • 情報共有サーバシステム構築、文献研究、組織調査、海外調査、シンポジウム・公開講座等
  • 11月19日・20日
    • 国際会議「Asian Privacy Scholars Network 2nd International Conference」開催
  • 11月22日・23日
    • 国際ワークショップ「組織情報倫理学」

具体的な研究内容

  • SP 1 :「ICTを用いた組織による直接的・間接的監視と専門職倫理」(主査:村田)
    ICTを用いた組織による直接的・間接的監視と専門職倫理に関する文献研究、組織調査、海外調査を通じた研究課題・スコープの明確化
  • SP 2 :「センシティブ情報の組織間での通信・共有と文化」(主査:小笠原)
    センシティブ情報の組織間での通信・共有と文化に関する文献研究、組織調査、海外調査を通じた研究課題・スコープの明確化
  • SP 3 :「FLOSSを利用した組織情報システムの構築・運用」(主査:アダムス)
    FLOSSを利用した組織情報システムの構築・運用に関する文献研究、組織調査、海外調査を通じた研究課題・スコープの明確化
  • SP 4 :「セキュリティシステムの実効性確保のための組織的対応」(主査:中西)
    セキュリティシステムの実効性確保のための組織的対応に関する文献研究、組織調査、海外調査を通じた研究課題・スコープの明確化
  • SP 5 :「情報化する組織とジェンダー」(主査:牛尾)
    情報化する組織とジェンダーに関する文献研究、組織調査、海外調査を通じた研究課題・スコープの明確化
    • 各SPの研究課題・スコープは、オンライン/オフラインミーティングを通じてプロジェクトの全メンバーに共有される。
    • 組織調査、海外調査および次年度以降の調査の対象はそれぞれのSPの研究課題・スコープの特性に応じて設定される。SP1では企業と政府・自治体を中心に調査が行われ、SP2では政府・自治体・病院・医療サービス事業体(英国NHSなど)が主たる調査対象となる。SP3はFLOSS開発団体と情報システムのベンダ側としての企業ならびにユーザ側としての営利・非営利組織が調査対象となり、SP4、5では情報システムのベンダ側の企業とユーザ側の営利・非営利組織に対する調査を行う。
    • 5年間の研究期間すべてにわたり情報共有サーバシステム(システムの概要については別紙2を参照のこと)を活用したオンラインミーティング、海外研究協力組織への訪問と海外研究協力者の招聘による海外研究者との対面コミュニケーション、海外・国内学術誌への論文投稿、国際会議・国内学会での研究報告を通じ、研究内容への客観的評価を継続的に得ながら研究の進展が図られる。

研究成果

  • (1) Books
    (1-1) English Books (2)
    • Uesugi, S. (Ed.), IT Enabled Services, Springer, Wien, January 2013.
    • Okada, H. (Editor in chief), Journal of Informatics and Regional Studies, Vol. 5, Center for E-business Studies at Uesugi Laboratory in Matsuyama University, Matsuyama, March 2013.
    (1-2) Japanese Books (0)

 

  • (2) Papers
    (2-1) English Papers
    (2-1-1) English Journal Papers (4)
    • Nakada, M. and Capurro, R., An Intercultural Dialogue on Roboethics, in Nakada, M. and Capurro, R. (Eds.), The Quest for Information Ethics and Roboethics in East and West(比較情報倫理研究), Vol.1, pp.13-22, March 2013.
    • Nakada, M., Cultural Meanings and Values Associated with IIE (Intercultural Information Ethics) Topics in Japan, China and Thailand : Discussions on Privacy, Publicness and Seken as Topics of Intercultural Information Ethics in ‘Far East’,’ in Nakada, M. and Capurro, R. (Eds.), The Quest for Information Ethics and Roboethics in East and West, vol.1, pp.23-44, March 2013.
    • *Okumura, Y., Shimizu, S., Ishikawa, K. B., Matsuda, S., Fushimi, K. and Ito, H., Comparison of Emergency Hospital Admissions for Drug Poisoning and Major Diseases: A Retrospective Observational Study Using a Nationwide Administrative Discharge Database, BMJ Open, Vol. 2, No. 6, e001857, December 2012.
    • *Okumura, Y., Shimizu, S., Ishikawa, K. B., Matsuda, S., Fushimi, K. and Ito, H., Characteristics, Procedural Differences, and Costs of Inpatients with Drug Poisoning in Acute Care Hospitals in Japan, General Hospital Psychiatry, Vol. 34, No. 6, pp.681–685, August 2012.
    (2-1-2) English Book Chapters (4)
    • Kobayashi, T., Okada, H., The Effects of Similarities to Previous Buyers on Trust and Intention to Buy from E-Commerce Stores: An Experimental Study Based on the SVS Model, in Uesugi, S. (Ed.), IT Enabled Services, Springer, Wien, pp.19-38, January 2013.
    • Murata, K., Construction of an Appropriately Professional Working Environment for IT Professionals: A Key Element of Quality IT-Enabled Services, in Uesugi, S. (Ed.), IT Enabled Services, Springer, Wien, pp. 61-75, January 2013.
    • Orito, Y., Real Name Social Networking Services and Risks of Digital Identity, in Uesugi, S. (Ed.), IT Enabled Services, Springer, Wien, pp.217-227, January 2013.
    • Uesugi, S., IT Enabled Services, in Uesugi, S. (Ed.), IT Enabled Services, Springer, Wien, pp.1-17, January 2013.
    (2-1-3) Proceedings Papers (18)
    • Adams, A. A., Reich, P. and Weinstein, S., A Non-Militarised Approach to Cyber-Security, Proceedings of the 11th European Conference on Information Warfare, pp.1-8, July 2012.
    • *Asai, R. and Kavathatzopoulos, I., Social Movement and Social Media, Proceedings of The 4th ICTs and society-conference: Critique, democracy and philosophy in 21st century information society: Towards critical theories of social media, pp.76-77, May 2012.
    • *Asai, R. and Kavathatzopoulos, I., Do Social Media Generate Social Capital?, Proceedings of ICT, society and human beings, pp.133-136, July 2012.
    • *Asai, R., Rethinking ICT's Contribution to Sustainability and Education, Proceedings of New technologies, education for sustainable development and critical pedagogy, pp.232-235, June 2012.
    • Bracamonte, V. L. R. and Okada, H., Feedback, Nationality and Trust in Cross-Border Electronic Commerce, IEICE Technology Report, vol. 112, no. 343, SITE2012-47, pp.25-30, December 2012.
    • *Idota, H., Bunno, T. and Tsuji, M., Open Innovation Strategy of Japanese SMEs: From Viewpoint of ICT Use and Innovative Technology, Proceedings of 23th European Regional ITS Conference, pp.1-14, July 2012.
    • *Idota, H., Evaluation of Economic Value of University Students' Personal Information, Proceedings of APCIM 2012, pp.1-11, August 2012.
    • *Idota, H., Bunno T. and Tsuji, M., Empirical Study on ICT Use and Business Strategy for Innovation among Japanese SMEs, Proceedings of the 19th ITS Biennial Conference 2012, pp.1-15, November 2012.
    • Murata, K., The Coming Schizophrenic Society: A Possible Identity Crisis in the Participatory Surveillance Society, Proceedings of ICT-ethics: Sweden and Japan, in press, March 2013. (Keynote Address)
    • *Murata, K. and Orito, Y., The Schizophrenic Society, Proceedings of ICT, Society and Human Beings 2012, pp. 112-116, July 2012.
    • *Nakada, M., Robots and Privacy in Japanese, Thai and Chinese cultures: Discussions on Robots and Privacy As Topics of Intercultural Information Ethics in ‘Far East, ‘In Fay Sudweeks, Herbert Hrachovec and Charles Ess(eds.),Cultural Attitudes towards Technology and Communication 2012, pp.200-215, June 2012.
    • *Nakaya, J., Why Kyosei is the Paradigm of Japanese CSR? , Proceedings of The 4th World Business Ethics Forum: Corporate Social Responsibility and Sustainability 2012, CD-ROM, December 2012.
    • *Orito, Y. and Murata, K., Atheoretical Legal Policy for Privacy Protection in Japan, Proceedings of 5th International Conference on Information Law and Ethics 2012, June 2012, available online at http://conferences.ionio.gr/icil2012/download.php?f=papers/054-murata-full_text-en-v002.pdf.
    • *Shimizu, K., Strategic Governance in United States of Europe (USE): A Case Study of
      Volkswagen,Proceedings of the 11th World Congress of the International Federation of Scholarly Associations of Management,pp.1-16,June 2012.
    • *Takahashi, Y. and Tanaka, N., Fallacy of "Decomposition": Cooperation Rather Than Competition inside Organizations, Proceedings of the 30th International Conference of the System Dynamics Society, July 2012, available online at  http://www.systemdynamics.org/conferences/2012/proceed/index.html.
    • *Tsuji, M., Akematsu, Y., Ueki, Y. and Idota, H., Empirical Study of the Formation of Internal Innovation Capability in Indonesia, the Philippines, Thailand and Vietnam, Proceedings of the 13th International Convention of the East Asian Economic Association, pp.1-32, October 2012.
    • *Uesugi, S., New Horizon of IT-Enabled Services, Proceedings of 2012 IEEE/IPSJ 12th International Symposium on Applications and the Internet (SAINT), p.232, July 2012.
    • *Uesugi, S., Man Shall not Live Bread Alone: A Challenge for Developing A New Standard to Measure the Level of ITeS, NII Shona Meeting , July 2012.
    (2-2) Japanese Papers
    (2-2-1) Japanese Journal Papers (17)
    • 牛尾奈緒美 「2020年30%」女性の活躍を促進する新たな組織のリーダーシップ」,『人事院月報』,第752号,2012年4月.
    • 牛尾奈緒美,石川公彦,志村光太郎「多様性の時代を生き抜くラーニング・リーダーシップの提唱(4):相互作用を生むフォロワーシップ」,『経営情報学会誌』,第21巻,1号,62-65頁,2012年6月.
    • *歌代豊「「実践としての戦略」研究における研究手法-ディスコースアプローチとGTAの可能性と課題」,『経営論集』,第60巻,第1号,95-105頁,2013年1月.
    • 清水一之「欧州会社とユーロ-Volkswagen AGの雇用戦略を中心に-」,『リーマン・ショック後の企業経営と経営学:経営学論集82集』,142-143頁,2012年9月.
    • *清水沙友里,福田治久「GISによる急性期医療機関から回復期医療機関への転院によるアクセシビリティの解析―大腿骨頸部骨折地域連携クリティカルパスを例にとって―」,『日本医療・病院管理学会誌』,第49巻,第3号,45-53頁,2012年7月.
    • 清水沙友里「後発医薬品・長期収載品の処方実態分析」,『週間社会保障』,第67巻,第2710号,40-41頁,2013年1月.
    • 志村光太郎「多様性の時代におけるリーダーシップとモチベーション」,『実践経営学研究』,No.4,197-204頁,2012年8月.
    • 新保史生「ビッグデータの取扱いをめぐる法的責任の誤解と誤認」,『ITイニシアティブ』,vol16巻,2012年9月.
    • 新保史生「スマートフォン利用者の個人情報保護-安全・安心な利用環境確保に向けた取組み-」,『情報管理』,Vol.55巻,No.9号,629-637頁,2012年12月.
    • 新保史生「ネットワーク社会における個人情報・プライバシー保護のあり方」,『電子情報通信学会Fundamentals Review』,第7巻,第3号,2013年1月.
    • 新保史生「スマートフォンの普及と消費者保護のための取組み」,『現代消費者法』,18号,2013年3月.
    • *髙木俊雄,星和樹,中西晶「高信頼性組織再考:『高信頼性組織』を用いることによって可能となる行為」,『日本情報経営学会誌』,第33巻,第2号,83-95頁,2012年11月.
    • 千代原亮一「インターネット上の流言飛語に対する法規制―東日本大震災に関連したデマ情報・チェーンメールの法的側面―」,『日本情報経営学会誌』,第32巻,第2号,49-57頁,2012年4月.
    • 中西晶「組織を元気にする方法論:誰もが『感動する仕事』を実践するには」, Nursing Business,第6巻,第6号,8-13頁,2012年6月.
    • 中西晶「高信頼性組織への招待」,日本信頼性学会誌『信頼性』,第34巻,第5号, 284-292頁,2012年7月.
    • 中西晶「HRO・高信頼性組織としての社会インフラ」,『リスクマネジメントTODAY』2012年9月15日号,2012年9月.
    • 中西晶「自治体ICT-BCPの現状と課題~東日本大震災を振り返る」,経営情報学会誌「経営情報フォーラム」,第21 巻,第4号, 2013年3月.
    (2-2-2) Japanese Book Chapters (5)
    • 清水一之「フォルクスワーゲン社の「社会的」ブランド戦略-ランボルギーニ社とのモジュール型経営(MQB戦略)を中心に-」,久保広正,海道ノブチカ編,『EU経済の進展と企業・経営(シリーズ激動期のEU第2巻)』,勁草書房,68-83頁,2013年2月.
    • 新保史生「プライバシー保護におけるPbDの意図」,アン・カブキアン著/堀部政男・一般財団法人日本情報経済社会推進協会編,『プライバシー・バイ・デザイン -プライバシー情報を守るための世界的潮流-』,日経BP社,44-55頁, 2012年10月.
    • 新保史生「情報システムの管理と法」,『図書館情報技術論―図書館を駆動する情報装置』,ミネルヴァ書房,2013年3月.
    • 新保史生「プライバシーと個人情報保護」,『インターネットの法律知識』,新日本法規出版,2013年3月.
    • 中西晶「明治大学におけるビジネス教育の質保証―経営学部の事例を中心に―」,全国ビジネス系大学教育会議著『ビジネス系大学教育における質保証』,学文社,77-93頁,2013年1月.
    (2-2-3) University Bulletin Papers (1)
    • 中西晶,髙木俊雄,星和樹「日本における『高信頼性組織』概念の変遷」,経営論集,第60巻,第1号,明治大学経営学研究所,71-93頁,2013年1月.
  • (3) Presentations at Conferences, Workshops or Sminars
    (3-1) Presentations in English (26)
    • *Asai, R. and Kavathatzopoulos, I., Regulation of Potentially Harmful Contents on Minors, The 5th International conference on Information Law and Ethics 2012, June 2012.
    • *Asai, R., Social Media as Informal Public Spheres, Creating and Applying Socially, Ethically and Professionally Acceptable ICT systems: Current Challenges and What is Next?, June 2012.
    • Bracamonte, V. L. R. and Okada, H., Trust, Risk and Intention of Use of Cross-Border Electronic Commerce in Japanese Consumers, e-Commerce 2012, July 2012.
    • Bracamonte, V. L. R. and Okada, H., Influence of Feedback from SNS Members on Consumer Behavior in Electronic Commerce, ASONAM 2012, August 2012.
    • Chunwijitra, S., Ueno, H. and Okada, H., Authoring Tool for Video-based Content on WebELS Learning System to Support Higher Education, JCSSE 2012. 
    • Cooharojananone, N., Kongnim, P., Mongkolnut, A. and Okada, H., Evaluation Study of Usability Factors on Mobile Payment Application on Two Different Service Providers in Thailand, SAINT2012, July 2012.
    • Fors, P. and Lennerfors, T. T., The Translation of Green IT - the Case of GIT Audit -, ICT4S conference, February 2013.
    • Hayashi, I., Sugihara, D., Suzumura, M., Nakanishi, A. and Takagi, T., A Study for CSIRTs Strengthening: From a Viewpoint of Interactive Storytelling in an Organization, 24th Annual FIRST Conference, June 2012.
    • Jang, S. and Murata, K., Communication Quality Management, APCIM 2012, August 2012.
    • *Kavathatzopoulos, I. and Asai, R., The Paradoxical Nature of Privacy, Asian Privacy Scholars Network 2nd International Conference, November 2012.
    • Lin, X. and Murata, K., Reputation Management in the Age of Social Media, APCIM 2012, August 2012.
    • Murata, K. and Orito, Y., Japanese Youngsters' Social Attitude towards Privacy, Asian Privacy Scholars Network 2nd International Conference, November 2012.
    • Murata, K., Orito, Y. and Adams, A. A., Social Acceptance of CCTV in Japan, International Conference "Security, Ethics, and Justice: Towards a More Inclusive Security Design", June 2012.
    • Nakanishi, A., Nourishing the Capabilities of CSIRT in Japan-Stories Enrich Team Experiences, JPAIS/JASMIN International Meeting 2012, December 2012.
    • Okada, H., Facebook Commerce in Asian Countries, the 3rd Annual Greater Mekong Mobile Payments & Banking Summit 2012, July 2012. (Invited Talk)
    • Okada, H., Increasing Financial Inclusion by Developing Innovative Methods of Retail Payments, the 3rd Annual Greater Mekong Mobile Payments & Banking Summit 2012, July 2012. (Invited Talk)
    • Okada, H., Moving Myanmar Forward - Fortifying the Payment ICT Infrastructure for Myanmar: Japan’s Successful Private-Public Partnership Experience in Developing the E-Payment and M-Payment Infrastructure that Works, ICT Global Summit 2012, December 2012. (Invited Talk)
    • Okada, H., How to Make Consumer's Acceptance of Public Policy Resilient?, Systems Resilience Project Report 2013, February 2013.
    • Shimizu, K., German Heavy-Weight Management: A Case of Volkswagen, APCIM 2012, August 2012.
    • Shimizu, K., Strategic Governance in United States of Europe (USE): A Case Study of Volkswagen,IFSAM 2012, June 2012.
    • Shimizu, S., Okumura, Y., Ishikawa, K. B., Ito, H. and Fushimi, K., A Medical Intervention Model Using Decision Tree Analysis for Inpatients with Delirium, 28th Patient Classification Systems International (PCSI) Conference, October 2012.
    • Shimpo, F., Current Data Protection Developments in Japan, CDT-GLOCOM Joint Workshop-A Better Policy Environment for the Innovative Use of Personal Data, Issues and Views from the U.S. and Japan, September 2012. 
    • Shimpo, F., The Japanese Data Protection Policy,Asian Privacy Scholars Network 2nd International Conference, November 2012.
    • Shimpo, F., Personal Information Protection in Japan, Workshop on the New Privacy Framework Proposed by the EU Commission, January 2013. (Invited talk)
    • Takagi, T., Hoshi, K., and Nakanishi, A., High Reliability Organization Revisited:Actions become possible using “HRO”, 30th Standing Conference on Organizational Symbolism(SCOS), July 2012.
    • *Uesugi, S. and Okada, H., Analysis about the Development of Mobile Electronic Commerce ? An Application of Production Possibility Frontier Model ?, 19th ITS Biennial Conference 2012, November 2012.
    (3-2) Presentations in Japanese (54)
    • 浅井亮子「ソーシャルメディがつくる新しい絆のカタチ」,第64回日本情報経営学会全国大会, 2012年6月.
      磯侑斗,今野真希,武佑香,齋藤孝道「SAMLによる属性情報の選択的提示の可能なシングルサインオンシステムの提案と実装」,情報処理学会全国大会,2013年.
    • 上原崇史,川口謙太郎,齋藤孝道「イントラネット環境構築システムの提案と実装」,情報処理学会全国大会,2013年.
    • 牛尾奈緒美「女性の力を引き出す組織の新たなリーダーシップ」,明治大学校友会東京都北部支部主催講演会,2012年5月.
    • 牛尾奈緒美「鼎談 震災を超えて バレエの使命」,明治大学リバティーアカデミー オープン講座,2012年6月.
    • 牛尾奈緒美「女性の活躍と企業の未来」,明治大学社会保険労務士駿台会主催講演会,2012年7月.
    • 牛尾奈緒美「ダイバーシティ・マネジメントとは?-女性活用の現代的意義-」,静岡大学の学長,理事,学部長はじめ数十名の管理職対象の講演会,2012年10月.
    • 小笠原泰「過剰結合社会におけるセンシティブ情報に関する一考察-センシティブ情報とは如何に定義されるのか-」,経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会,2012年11月.
    • 小川梨恵,天野桂輔,齋藤孝道「SSL/TLS処理のパフォーマンス解析について」,情報処理学会全国大会,2013年.
    • 奥村泰之,清水沙友里,石川光一,松田晋哉,伏見清秀,伊藤弘人「急性期病院の緊急入院患者における急性医薬品中毒の特徴: DPC調査データの分析」,第108回日本精神神経学会学術総会,2012年5月.
    • 折戸洋子村田潔「ソーシャルメディアを活用した就職活動とデジタル・アイデンティティの構築」,経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会,2012年11月.
    • 加藤二子,梅津光生,高橋裕,岩崎清隆,笠貫宏「システムダイナミクスにもとづくEVAHEART(TM)の承認プロセスのモデリング~行政と学会の関与~」,第50回人工臓器学会大会,2012年11月.
    • 金子洋平,天野桂輔,齋藤孝道「Android端末における暗号モジュールの利用と評価」,2013年暗号と情報セキュリティシンポジウム,2013年.
    • 金子洋平,天野桂輔,齋藤孝道「Android端末における 暗号モジュールの利用と評価」,情報処理学会全国大会,2013年.
    • 桐生直輝,後藤浩行,齋藤孝道「CPU拡張命令の対応の有無によるCPUアーキテクチャの推測」,情報処理学会全国大会,2013年.
    • 後藤浩行,齋藤孝道「Web行動追跡のためのハードウェア特徴点の抽出」,暗号と情報セキュリティシンポジウム,2013年.
    • 鈴木舞音,天野桂輔,齋藤孝道「SEAndroidにおけるアクセス制御の可視化」,情報処理学会全国大会,2013年.
    • 清水一之「ヨーロッパ合衆国におけるドイツの企業経営」, 経営学史学会20回全国記念大会,2012年5月.
    • 清水一之「VW社の製品相互間のブランドシナジーと創発戦略-ランボルギーニ社を中心に-」,情報経営学会第65回全国大会,2012年10月.
    • 清水沙友里,伏見清秀「データマイニング手法を用いた,後発医薬品導入における医薬品価格の与える影響に関する解析」,医療経済学会第7回研究大会,2012年7月.
    • 志村光太郎「多様性の時代におけるリーダーシップとモチベーション」,実践経営学会第55回全国大会,2012年8月.
    • 志村光太郎牛尾奈緒美「テレワークとジェンダー―女性の活躍推進のために」,経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会,2012年11月.
    • 新保史生「日本のプライバシー・個人情報保護とマネジメントシステムの国際標準化」,情報ネットワーク法学会特別講演会「日本のプライバシー・個人情報保護とマネジメントシステムの国際標準化シンポジウム」,2012年4月.
    • 新保史生「OECDプライバシーガイドライン改正案の全容及び情報セキュリティガイドライン改正の動向」, 第7回堀部政男情報法研究会シンポジウム,2012年11月.
    • 新保史生「プライバシー個人情報保護法制の国際的勢力関係- 新たな課題への日本の対応のあり方 -」,サイバー空間のプライバシー-米欧の対立と日本の立ち位置- 国際社会経済研究所/GLOCOMシンポジウム,2012年12月.(招待講演)
    • 新保史生「プライバシー・バイ・デザインによる弁解-法的責任の回避とリスクマネジメント」,法とコンピュータ学会小グループ研究会,2013年3月.(招待講演)
    • 新保史生「個人情報保護に関する国内外の最新動向」,社会システムにおける情報システムの近未来像~情報利活用と情報保護のベストバランスを考える~(第19回電子情報利活用セミナー),2012年4月.
    • 新保史生「スマートフォンを経由した利用者情報の取扱いに関するWG中間取りまとめの概要」,自由民主党 政務調査会 総務部会及び通信・放送政策小委員会合同会議,2012年4月.
    • 新保史生「自治体による「特定個人情報保護評価」実施における課題と対応」,番号制度(マイナンバー法)・自治体クラウド戦略セミナー(第2回:通算13回)地域科学研究会,2012年5月.
    • 新保史生「マイナンバーとプライバシー -番号制導入に伴う個人の権利保障のあり方-」,内閣官房「マイナンバーシンポジウムin愛媛」,2012年5月.
    • 新保史生「マイナンバー導入に向けた検討から見る我が国の個人情報保護制度の将来」,安信簡情報環境シンポジウム2012,2012年6月.
    • 新保史生「スマートフォンの活用と企業の対応」,2012年度情報通信マネジメントシステム研究会,2012年7月.
    • 新保史生「医学研究における人権の保護及び法令等の遵守への対応」,摂南大学倫理審査委員会研修,2012年8月.
    • 新保史生「電子自治体推進パートナーズ 第Ⅱ期(2012年度)事業 マイナンバー導入による個人情報保護の責務と施策」,マイナンバー導入までのロードマップと自治体・企業の対応事項 地域科学研究会,2012年9月.
    • 新保史生「スマートフォン利用者の個人情報保護」,第2回・グローバルICT時代の法制度問題研究会,2012年10月.
    • 新保史生「マイナンバー制度について」,平成24年度ちばIT利活用フォーラム~「マイナンバー制度の浸透シナリオ」~),2012年11月.
    • 新保史生「プライバシー保護の世界的新潮流 ~プライバシー保護におけるPbDの意図~」,電子情報利活用情報交流会「プライバシー・バイ・デザイン~プライバシー情報を守るための世界的新潮流~」,2012年11月.
    • 新保史生「ビッグデータの取扱いをめぐる法的責任と情報管理のあり方」,情報サービス産業白書2013「変革への絶えざる挑戦」講演会,2013年2月.
    • 大丸雅人,今野真希,武佑香,齋藤孝道「OpenIDによる属性情報の選択的提示の可能なシングルサインオンシステムの提案と実装」,情報処理学会全国大会,2013年.
    • 塚本耕司,後藤浩行,齋藤孝道「JavaScriptベンチマークを用いたCPU推定手法の提案と実装」,情報処理学会全国大会,2013年.
    • 仲田誠「情報の創発と多様な『場』―ロボット研究によってわかった日本文化の想像力と創造力―」,筑波大学・公開講座:異文化の視点から見る日本 (クールジャパン),2012年5月.
    • 中西晶「高信頼性組織とレジリエンス」,日本情報経営学会第64回大会,2012年6月.
    • 中西晶,杉浦芳樹,山賀正人,林郁也,杉原大輔,鈴村美代子「CSIRTとストーリーテリング」,日本情報経営学会第64回大会,2012年6月.
    • 中西晶「高信頼性組織への招待」,関西原子力懇談会リスク情報の活用に関する調査委員,2012年9月(招待講演).
    • 中西晶「自治体ICT-BCPの現状と課題」,第4回横幹連合総合シンポジウム,2012年11月.
    • 中西晶「高信頼性組織とは何か―概要と事例―」,財団法人航空保安施設信頼性センター「空の安全と信頼性技術管理セミナー」,2013年1月.
    • 中谷常二「ソーシャルメディアの企業倫理としての課題」,日本情報経営学会第64回全国大会,2012年6月.
    • 松山真太郎,工藤正夫,宇佐美尋子,川上真史,牛尾奈緒美「学生の就業意識についての検討- 就業意識に関する諸要因の推移と関連-」,産業・組織心理学会第28回大会,2012年9月.
    • 丸山宏, 井上克巳, 椿広計, 明石裕, 岡田仁志, 南和宏「システムズ・レジリエンス」,第11回情報科学技術フォーラム,2012年9月.
    • 村田潔「ユビキタス時代の倫理的課題―豊かな社会の創造を目指して」,第4回横幹連合総合シンポジウム,2012年11月.(基調講演)
    • 村田潔「ICTの開発・利用がもたらすマニュファクチャードリスクと情報倫理教育」,日本情報経営学会第65回全国大会,2012年10月.(基調講演)
    • 山中智子,Bill Sodeman,中谷常二「コンシュマープロダクツカンパニーとしてのソーシャルメディアの利活用」,日本情報経営学会第64回全国大会,2012年6月.
    • 八坂和吏,歌代豊中西晶「看護業務における高信頼性組織の研究」,経営情報学会春季全国研究発表大会,2012年5月.
    • 四本雅人,レンネルフォッシュ・トーマス・タロウ,間嶋 崇,「日本におけるグリーンITのトランスレーションと展開」, 経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会,2012年11月.
  • (4) Papers Submitted to Journals
    (4-1) English Papers (4)
    • Adams, A. A., Rassool, L. and Williams, Use of Open Educational Resources in Higher Education, submitted to Colloquium Section of the British, Journal of Educational Technology.
    • Adams, A. A. and Ferryman, The Future of Video Analytics for Surveillance and its Ethical Implications, submitted to Security Journal.
    • Shimizu, S. and Fushimi, K., Impact of Comorbid Depression on Medical Resource Use and In-hospital Death of Patients with Heart Failure: A Nationwide Retrospective Cohort Study, submitted to Psychiatry Journal.
    • Shimizu, S., Okumura, Y., Ishikawa, K. B., Matsuda, S., Ito, H. and Fushimi, K., The Prevalence and Patterns of Combined Psychotropic Polypharmacy among Acute Care Hospitals in Japan, submitted to Pharmacoepidemiology and Drug Safety.
    (4-2) Japanese Papers
  •  

ページトップに戻る