博士論文
2022年度 | Do Van Kien* | On the structure of numerical semigroup rings defined by determinantal ideals |
---|
* タイグエン大学(ベトナム)からの要請で2016年5月から指導教員を委嘱。
修士論文
2022年度 | 中島 大河 | 正準加群のtraceイデアルの計算法と数値半群環のnearly Gorenstein性 この修士論文を基にした論文が Semigroup Forum に掲載されました。 |
---|---|---|
2022年度 | 生熊 克健 | 数値半群環のstretched性に関するテストエレメントについて この修士論文の基となる論文が 明治大学理工学部研究報告 に掲載されました。 |
2021年度 | 野地 聖哉 | 数値半群の擬フロベニウス数とその半群環の定義イデアルの関係性について |
2020年度 | 真貝 紗江織 | 数値半群環の山本型のイデアルの同型類について |
2019年度 | 藤野 彩 | 1変数多項式環のcore部分環の弱Arf性と付随する半群の挙動解析 |
2017年度 | 小出 光 | 極大埋込次元を持つ数値半群環の定義イデアルの構造解析 |
卒業研究テーマ
2024年度 | 数値半群環の自由分解 この卒業研究の基となる論文を現在数学専門誌に投稿しています。 |
---|---|
2023年度 | 加群の次元論 ~「可換環論の勘どころ」の副教材として~ |
2022年度 | k[t^3, t^4, t^5]の定義イデアルの計算方法 |
2021年度 | 衛藤-渡辺の方法による数値半群環の定義イデアルの計算例 |
2020年度 | (1) ホモロジー代数を手法としたネーター環の構造解析 (2) 一意分解整域上の多項式環 |
2019年度 | 数値半群環のイデアルの生成系の計算 |
2018年度 | 数値半群環の極大イデアルの生成元について この卒業研究を基にした論文が Proceedings of the American Mathematical Society に掲載されています。 |
2017年度 | Buchbergerのアルゴリズムと消去定理 |
2016年度 | ネーター環の基本的な性質 |
2015年度 | 数値半群とその対称性 |