明治大学応援団は、諸活動の運営資金を得る為に都市対抗野球をはじめとした社会人野球応援や、各種イベントでのパフォーマンスによる渉外活動をはじめ数々の活動に参加し、団の財政を賄って参りました。
しかし、コロナ禍による各種大会やイベントが無くなる中で団の収入が全く閉ざされてしまい、加えてキャンパス施設が従来通りに使えないことからの施設借用費用など、筆舌にし難い苦難を目の当たりにしております。
このままいけば、次年度の従来通りの応援団活動は不可能と考え、本年度は緊縮予算の中で、本来行いたいことを我慢しながら活動を行っております。
我々としても、自助努力として、従来にないあらゆる可能性を模索しておりますが、いかんせんイベントの無い中での限界も感じております。
このような未曽有の危機感の中で、大変不躾ながら以下のお願いを申し上げる次第です。
明治大学には学究や体育会活動にご賛同いただける方々からのサポートを頂く制度がございます。
もし、下記のURL「明大サポート募金」に記載されている条件に賛同していただける方がおられましたら
【寄付対象資金の欄→スポーツサポート募金】
【寄付する部→応援団】
と選択していただき、お志を頂戴出来ましたら有難く存じます。宜しくお願い致します。
https://fundexapp.jp/meiji/exp/explanation.htm
応援団への募金のご協力をお願い申し上げます。
この度、令和4年度東京六大学野球春季リーグ戦の第7週目の試合(5月21日開催)より、応援団の応援エリアが内野席に変更されることとなりました。
かねてからの東京六大学野球連盟による多大なご尽力の下、東京都へ感染防止安全計画書が提出され、東京都、スポーツ庁、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室のご理解を頂き、東京都から内野席に応援エリアを設ける許可を得ました。
しかしながら、東京六大学野球のホームページ(https://www.big6.gr.jp/index.php)に記載されている通り、我々応援団のエリアと、お客様のエリアは完全に分けられており、第6週目まで行っていた外野席での応援を、そのまま内野席で行うということになります。
その為、従来のように、お客様のそばで、皆様をリードすることはできません。
また、離れた場所から、お客様に応援を促すこともできません。
「お客様と一緒に応援する」ことを大切にしてきた明治大学応援団としては、お客様に背を向けなければならず、対面できないこと、応援を促せないことにもどかしさを感じておりますが、一緒に応援できずもどかしい思いをさせてしまっていることも事実であり、我々明治大学応援団はそんなお客様の思いを背負い、精一杯の応援を果たす所存です。
発声はできずとも心の中でご唱和いただき、団員からのリードができずとも手拍子・拍手をしていただければと思います。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。