![]() いん しゅう とうしゅう しゅんじゅう せんごく 、 しん ぜんかん しん ごかん ぎ しょく ご 、せいしん とうしん 、 ごこ なんぼくちょう そう せい りょう ちん 、 ほくぎ とうぎ 、 せいぎ ほくせい ほくしゅう ずい とう ごだい ほくそう きん 、 なんそう げん みん しん |
第1小節 | 先秦時代 紀元前16世紀ごろ〜前3世紀末 | 殷→周(西周)→東周(春秋時代→戦国時代) |
第2小節 | 秦漢帝国(「皇帝」の始まり) 前3世紀末〜後3世紀初め | 秦→前漢→新→後漢 |
第3小節 第4小節 | 大分裂時代 2世紀末〜6世紀末 |
魏・蜀・呉 ……三国時代。いわゆる「三国志」の時代。 西晋→東晋 ……西晋は統一王朝。東晋は地方政権。 五胡(=五胡十六国時代) ……異民族が華北に侵入。 南北朝時代 ……北には異民族系の王朝、南には漢民族系の王朝 |
第5小節 第6小節 | 大分裂時代の主要王朝名 |
宋→斉→梁→陳 ……南北朝時代の「南朝」の変遷 北魏→東魏・西魏→北斉・北周 ……南北朝時代の「北朝」の変遷 |
第7小節 第8小節 | 6世紀末〜20世紀初め | 隋→唐→五代(五代十国)→北宋→金・南宋→元→明→清 |