

担当・加藤徹
キリスト教以前のヨーロッパの記憶
古代ヤマト民族の世界観
ペイガニズムとは?
| 「高等宗教」的なもの | ペイガニズム的なもの |
|---|---|
| メジャー major | マイナー minor |
| 宗教 religion | 崇拝 cult(※現代では「怪しい新興宗教」の意) |
| 「高等宗教」「世界宗教」 仏教、キリスト教、… | 土俗信仰、自然崇拝、「邪教」「異教」… |
| 唯一神、天、仏、天父神… | 蕃神(蛮神)、地母神、妖怪、妖精… |
| 哲学性、神学、形式知 | 呪術性、魔法、暗黙知 |
| 普遍的、グローバル 多国籍性、普遍神、… | 局所的、ローカル 血筋、祖霊、… |
| 世界音楽:賛美歌,雅楽.… | エスニシティ エスニック音楽, |
| 大伝統、経典、… | 小伝統、口承、… |
| 外来 | 土着 |
| 知識階層・支配層 | 「まつろわぬ民」・先住民・被支配層 |
| ハイカルチャー、メインカルチャー | 「基層文化」、サブカルチャー |
「高等宗教」に吸収された「異教」の神々
ペイガニズム的な世界観を打ち出した映画作品(フィクション)
|
キリスト教(警察官)vsドルイド教(島民) ケルト系伝統民衆音楽が効果的に使われている。 |