[HOME] > このページ
2025年度 加藤徹の担当授業科目
La lecionoj, kiun mi instruas
最新の更新2025年4月14日 最初の更新2024年2月28日




めいじろう,中国,meijiro,meijirou,china,chinese



めいじろう,ゆるキャラ,かわいい












参考 https://www.oh-o.meiji.ac.jp/login (2025年4月からの新システム)

※2025年4月〜26年3月は「特別研究」のため
授業担当は大学院(教養デザイン研究科)の2コマだけです。

1限
9:00-10:40
2限
10:50-12:30
昼休み
12:30-
1:30
3限
1:30-
3:10
4限
3:20-5:00
5限
5:10-6:50
6限
7:00-8:40
M2演
地域文化研究演習III
LS203教室
M2演
地域文化研究演習IV
LS203教室
D2演
研究論文指導III
LS203教室
D2演
研究論文指導IV
LS203教室
研究科委員会
【駿河台】
学部教授会
[こちら]

詳しいシラバスは[Oh-o! Meiji]を参照。


連絡先

【所属学部事務室】和泉校舎 法学部グループ(事務室)
事務取扱時間 平日9:00-18:00 土曜8:30-正午
 〒168−8555 東京都杉並区永福1−9−1
 電話03−5300−1138〜1140
 FAX 03−5300−1202
【和泉研究棟事務室】
 電話03-5300-1156

 加藤徹のメールアドレスは
です。お間違えなく。

学年暦 出典 
https://www.meiji.ac.jp/koho/academic_calendar/index.html

【備忘用】学年暦 2025年度 明治大学https://t.co/8kQU7HGQ5g pic.twitter.com/p3tyBOpcss

— 加藤徹(KATO Toru) (@katotoru1963) April 14, 2025


【主な役職経験】
2016.4〜2018.3 法学部・一般教育主任
2010.4〜2016.3 学生部・副学生部長
2008.4〜2010.3 学生部委員


2025年度 明治大学法学部中国語関係授業一覧

※加藤徹は2025年度は特別研究なので法学部の授業担当はありません。

和泉 初級中国語 1年生
AB
時間担当時間担当
14木1郭莉莉水2西川和孝
15月3石田友美金1郭莉莉
16水1川野明正火1余瀾
17木2内田宏美水4呉敏
18木1伊藤祥雄火3劉渇氷
19火2陳淑梅金3角屋明彦
20火3陳淑梅金2道上峰史
21金4角屋明彦火4劉渇氷
22水3呉敏木4平井徹
23木2郭莉莉火1川野明正
24月4劉渇氷火4魯大鳴
25火3余瀾木3平井徹

和泉 中級中国語 2年生
AB
時間担当時間担当
14水3角屋明彦木3内田宏美
15金1道上峰史月3劉渇氷
16月4平井徹火3呉敏
17火3川野明正水4角屋明彦
18月2石田友美金3道上峰史
19月1石田友美金4道上峰史
20水1郭莉莉火4陳淑梅
21金2郭莉莉水1西川和孝
22火4呉敏水3川野明正
23月4西川和孝火2魯大鳴
24木4内田宏美火2余瀾
25木2伊藤祥雄月3平井徹

和泉キャンパス 再履修者用 初級中国語A/B
月5劉渇氷
火5劉渇氷(春・II、秋・I)
水5角屋明彦
土2角屋明彦(春・II、秋・I)

和泉 スポーツ入学者用
火1魯大鳴1年生
火5呉敏1年生
月4石田友美2年生
火5陳淑梅2年生

和泉 その他の開講科目
月5アジアの社会と歴史I・II西川和孝
火3アジア文化I・II魯大鳴
火5アジア文化I・II川野明正

駿河台キャンパス

金4上級中国語A魯大鳴
金2(再履修)中級中国語A/B魯大鳴
金4(再履修)中級中国語A/B呉敏

その他の駿河台開講科目
金3アジア文化V・W魯大鳴
未開講アジア文化V・W[M]加藤徹
[M]・・・メディア授業またはメディア授業併設






参考 明治大学法学部 第2外国語で、中国語を第1希望とする新入生の数の変遷
cf.2009年以降は、「2014年度選択外国語クラス編成資料」明治大学法学部事務室、およびその後の該当資料による
年度希望者数(名)割合(%)総数
2005327名34%
2006341名31%
2007304名35%
2008255名29%
2009282名30%952名
2010406名40%1007名
2011355名41%872名
2012330名36%919名
2013204名22%921名
2014175名21%843名
2015311名34%922名
2016405名41%956名
2017394名44.07%894名
2018411名50.06%821名
2019443名51.69%857名
2020458名48.83%938名
2021479名54.26%899名
2022508名56.89%893名
2023477名49.38%966名
2024452名49.18%919名
2025470名49.74%945名
過去5年間の平均51.80%
直近2年間の平均49.46%
7年間の平均51.35%
(A)51.03%
※(A)・・・過去7年間の値から、最大値、最小値を捨てた5年分で計算。
※留学生の人数により「総数」は多少変動する。下記の「入学者計」は留学生も加えた人数である。

中国語の新1年生のクラス数の変遷
年度クラス総数中国語クラス入学者計
201326クラス9クラス922名
201424クラス8クラス845名
201526クラス7クラス923名
201626クラス8クラス961名
年度入学者計
2017268558898
2018267469837
2019246459871
202026(←24)54512947
20212454411894
20222454411900
20232544512978
20242544512933
20252544512968




成績評価について
 明治大学は、GPA(Grade Point Average)制度を採用しています。GPAは成績証明書および成績通知表に記載します。
S100〜90点GP4合格Superior
A89〜80点GP3合格
B79〜70点GP2合格
C69〜60点GP1合格
F59点以下GP0不合格Filure
T未受験GP0不合格



[HOME]