[KATO Toru's HOME]>[授業教材集]>この頁

※このhtml文書版(拡張子は「.htm」)は「副」版です。ネット検索のための、「文字化け」や「レイアウト崩れ」を覚悟の簡易版です。
 弊サイトにupしてある「正」版(PDF、一太郎、Word、等)も御覧ください。

  朝日カルチャーセンター・千葉教室
担当 加藤 徹
平成28年(2016)4月22日金曜日=旧暦三月十六日
 
  二十四節気の日付(新暦)

 
立夏 5月5日 小満 5月20日 芒種 6月5日
夏至 6月21日 小暑 7月7日 大暑 7月22日
         暦の上ではもうすぐ初夏。一昨日、4月20日は「穀雨」でした。
 
 
  大観峰
徳富蘇峰(1863〜1957)
屏列群峰作外輪  屏列 群峰 外輪を作す
天成畫本此披陳  天は画本を成して此に披陳す
一邱一壑何須説  一邱 一壑 何ぞ説くを須ひん
請看蘇山面目真  請ふ看よ 蘇山の面目の真を
 
【読み方】タイカンボウ。トクトミソホウ。ヘイレツ グンポウ ガイリンをナす。テンはガホンをナして ココにヒチンす。イッキュウ イチガク ナンぞトくをモチいん。コうミよ ソザンのメンボクのシンを。
 
【注】★大観峰(たいかんぼう)…熊本県阿蘇市の山で、阿蘇北外輪山の最高峰。「大観峰」の名は、大正十一年(1922)5月に、徳富蘇峰が、当時の内牧町長の要請により命名したもの。この漢詩は現地の石碑に刻まれている。★徳富蘇峰…最近の熊本地震で大きな被害を受けた熊本県益城町で江戸時代に生まれた言論人で、昭和まで活躍した。小説家・徳冨蘆花の兄。★披陳…披瀝・開陳に同じ。★邱…ここでは丘に同じ。★一邱一壑何須説…丘や谷の一つ一つを説明する必要があろうか。いや、ない。★蘇山…阿蘇山のこと。
 
 
 
  熊本城
原雨城(1884〜1971)
蘇嶽東望西火海  蘇岳を東に望み 西は火海
白川南下水潺湲  白川 南に下れば 水 潺湲
藤公偉業城偕熾  藤公の偉業 城と偕に熾なり
秋雨春風弔勇魂  秋雨 春風 勇魂を弔う
 
【読み方】クマモトジョウ。ハラ ウジョウ。ソガクをヒガシにノゾみ ニシはカカイ。シラカワ ミナミにクダれば ミズ センカン。トウコウのイギョウ シロとトモにサカンなり。シュウウ シュンプウ ユウコンをトムラう。
 
【注】★蘇岳…阿蘇山の漢文的表現。★火海…「不知火海(しらぬいかい)」すなわち八代海(やつしろかい)の漢文的表現。★白川…阿蘇山から湧いて、有明海に注ぐ川の名前。★潺湲…水がさらさらと流れる様子を述べる擬態語。★藤公…加藤清正こと「清正公(せいしょこ)さん」の漢文的表現。
 
 
 
  題金陵渡
張?(782?〜852?)
金陵津渡小山楼  金陵の津渡  小山楼
一宿行人自可愁  一宿の行人 自ら愁うべし
潮落夜江斜月裏  潮は落つ  夜江 斜月の裏
両三星火是瓜洲  両三の星火 是れ瓜洲
 
【読み方】キンリョウのワタしにダイす。チョウコ。キンリョウのシント ショウザンロウ。イッシュクのコウジン オノズカらウレうべし。ウシオはオつ ヤコウ シャゲツのウチ。リョウサンのセイカ コれカシュウ。
 
【注】★金陵津渡…地名。現在の江蘇省鎮江市にあった長江の渡津。南京の古名「金陵」とは別。★行人…たびびと。ここでは作者自身を指す。★潮落…潮の満ち引きの落差が大きく、潮が退く。★瓜洲…瓜州とも。作者がいた場所の対岸にあった。
 
ti2 jin1 ling2 du4  zhang1 hu4
jin1 ling2 jin1 du4 xiao3 shan1 lou2   yi1 su4 xing2 ren2 zi4 ke3 chou2
chao2 luo4 ye4 jiang1 xie2 yue4 li3   liang3 san1 xing1 huo3 shi4 gua1 zhou1
 
目には青葉山時鳥初松魚   山口素堂(1642〜1716)
メにはアオバ ヤマ ホトトギス ハツガツオ   ヤマグチソドウ
 
 
  宣城見杜鵑花
李白(701〜762)
蜀國曾聞子規鳥  蜀国 曾て聞く 子規の鳥
宣城還見杜鵑花  宣城 還た見る 杜鵑の花
一叫一迴腸一斷  一叫 一回 腸一断す
三春三月憶三巴  三春 三月 三巴を憶ふ
【読み方】センジョウにてトケンのハナをミる。リハク。ショクコク カツてキく シキのトリ。センジョウ マたミる トケンのハナ。イッキョウ イッカイ チョウ イチダンす。サンシュン サンゲツ サンパをオモう。
 
【注】★蜀国…今の四川省。李白が二十代まで過ごした故郷の地でもある。★子規…ホトトギス。別名「時鳥」「杜鵑」「蜀魂」「杜宇」「不如帰」。「蜀魂」「杜宇」「不如帰」という異称は、古代の蜀の伝説の王・望帝(もとの名は杜宇)の霊魂がホトトギスという鳥となり、今も「帰るにしかず」という望郷の思いをさえずっている、という伝説にちなむ。★宣城…安徽省南部の長江流域にあった町。李白は753年前後に滞在していた。★杜鵑…ホトトギス、および、ツツジの呼称。★一叫一迴腸一断…ホトトギスが一回、一声鳴くごとに、断腸の思いにかられる。★三春三月憶三巴…孟春・仲春・季春の三ヶ月のあいだ、巴郡・巴東・巴西の三巴地方のことを思い出す。「巴蜀地方」と言うとおり、巴(今の重慶市)は李白の故郷である蜀(四川省)の近隣。
 
xuan1 cheng2 jian4 du4 juan1 hua1   li3 bai2
shu3 guo2 ceng2 wen2 zi3 gui1 niao3    xuan1 cheng2 hai2 jian4 du4 juan1 hua1
yi1 jiao4 yi1 hui2 chang2 yi1 duan4    san1 chun1 san1 yue4 yi4 san1 ba1
 
 
  初夏即事
王安石(1021〜1086)
石梁茅屋有彎碕  石梁 茅屋 弯碕 有り
流水濺濺度兩陂  流水 濺濺として 両陂を度る
晴日暖風生麥氣  晴日 暖風 麦気を生じ
拷A幽草勝花時  緑陰 幽草 花時に勝る
 
【読み方】ショカソクジ。オウアンセキ。セキリョウ ボウオク ワンキ アり。リュウスイ センセンとして リョウヒをワタる。セイジツ ダンプウ バクキをショウじ、リョクイン ユウソウ カジにマサる。
 
【注】★即事…目のまえの光景。★王安石…新法党の政治家で文人。「唐宋八大家」の一人。★石梁…石の橋梁。★茅屋…茅葺きの質素な作りの家。★弯碕…弯曲した川の岸。「碕」は「埼」と同じ。★両陂…両岸のあいだ。★生麦気…「麦秋」(ばくしゅう)を迎えた初夏のムギの香りがたちのぼる。★拷A幽草勝花時…緑の木陰や、人気(ひとけ)のないところに生い茂る草は、春の花の時分よりも素敵だ。
 
chu1 xia4 ji2 shi4       wang2 an1 shi2
shi2 liang2 mao2 wu1 you3 wan1 qi2     liu2 shui3 jian4 jian4 du4 liang3 bei1
qing2 ri4 nuan3 feng1 sheng1 mai4 qi4     lv4 yin1 you1 cao3 sheng4 hua1 shi2