HOME > 授業教材集 > このページ

変面と三国志

加藤徹 最初の公開 2013-02-14 最新の更新 2013-02-14
[変面とは] [俳優の区別] [京劇の格言]
[三国志について] [演目のニッチの例][京劇の四つの役柄][五行配当表]

変面について
【字義】中国語の簡体字では「变脸」と書く(発音はBian Lianビィェン リィェン)。 繁体字では「變臉」。「变脸」は「顔を変える」の意。日本の漢字に置き換えると「変臉(へんれん)」となるが、 「臉」の字は日本ではなじみがうすいため、日本のメディアでは「変面(へんめん)」と言い換えることが多い。なお「臉」は「瞼(まぶた)」とは違う漢字である。
【歴史】明の時代(1368-1644)の神話劇『灌口二郎斬健蛟』の中に、俳優が顔を真っ青に変える演技がある。 清の時代(1644-1912)に四川省で奇術の芸人が変面の技を観客に披露。1996年の中国映画「變臉 この櫂に手をそえて」(主演:朱旭。原タイトルは「变脸」)は 20世紀初めの四川省における変面の芸人の生活を描いた名作である。
【日本への紹介】1987年、東京国立劇場の川劇『白蛇伝』公演で俳優の王道正氏が変面を披露。同年12月28日、NHK総合テレビ「劇場中継 白蛇伝 〜中国四川省川劇院公演〜」 で放送。
【種類】変面には、大別して以下の五種類がある。
(1)塗り面(中国語「抹脸」)
(2)吹き面(中国語「吹脸」) 
(3)引き面(中国語「扯脸」) 
(4)気の面(中国語「运气变脸」) cf.川劇の名優・彭泗洪が『空城計』の諸葛孔明を演じたときの持ち芸

俳優の区別
ジャッキー・チェン(成龍)など、「戯曲演員」から「影視演員」に転身して成功した俳優もいる。

京劇の格言 (京劇諺語、戯曲諺訣、梨園諺訣、…)
  1. 名家無専師。 Ming2jia1 wu2 zhuan1 shi1.
    「名家に専師無し」。いろいろな師について広く芸を学ぶ者が、名優になりうる。
  2. 戯不離技、技不離戯。 Xi4 bu4 li2 ji4, ji4 bu4 li2 xi4.
    「戯は技を離れず、技は戯を離れず」。技巧の無い芝居はいただけないが、技巧のための技巧に走ってはダメだ。京劇評論家・徐凌霄(じょりょうしょう)のことば。
  3. 無技不驚人、無情不動人、無戯不服人。 Wu2 ji4 bu4 jing1 ren2,wu2 qing2 bu2 dong4 ren2,wu2 xi4 bu4 fu2 ren2.
    技無ければ人を驚かさず、情無ければ人を動かさず、戯無ければ人を服さしめず。 役者に芸の技がなければ、客は驚かない。役者の心がこもっていなければ、客は感動しない。 役者に芝居心がなければ、客は感服しない。
  4. 芸多了就傻,術多了就仮。 Yi4 duo1le jiu4 sha3,shu4 duo1le jiu4 jia3.
    芸が多いとバカになり、術が多いとウソになる。 器用な役者は大成しない。芸や技術も大切だが、本当に大事なのは役者自身の人間としての「花」である。
  5. 台上三秒鐘、台下三年功。 Tai2shang4 san1 miao3 zhong1, tai2xia4 san1 nian2 gong1.
    舞台上の三秒間の演技は、三年間の練習によって支えられる。

三国志について
二つの「三国志」  正史と演義

京劇演目のニッチの例
史実度愛国度家族度知謀度 魔法度庶民度女子度
三国志
水滸伝
西遊記
楊家将

京劇の四つの役柄<四大行当>
三国志の人物例は、あくまでも一例。例えば曹操は副浄の役者が演ずることが多いが、正浄の役者が演ずる場合もある。絵は、昔の京劇「空城計」の舞台。
京劇,空城計
役柄小分類・三国志の人物例
老生:劉備、諸葛孔明、等
武生:趙雲
小生:周瑜、呂布
娃娃生:――
紅生:関羽
青衣:糜夫人
花旦:孫尚香
花衫:貂蝉
刀馬旦:――
武旦:――
老旦:呉国太(孫権の母)
正浄:司馬仲達、黄蓋
副浄:曹操、孫権
武浄:張飛
文丑:蒋幹
武丑:――
彩旦:――
その他武行:雑兵たち等
龍套:宮女、従者たち、等

【参考】風格分類表
知(知性)情(感情)意(意志)
雅知雅情雅意
雅俗共賞共知共情共意
俗知俗情俗意
例:「三国志演義」のキャラクターづけ:劉備は共知、関羽は雅意(義の人)、張飛は俗情(酒好き)。諸葛孔明は雅知、趙雲は共意、馬超は俗意。


【参考】五行配当表
三国志演義のキャラクターの分け方とか、京劇の化粧や衣装の色彩には、五行思想の影響がある。
五行
五色
五方 中央 西
五時 土用
五事
五常
五臓
五虫
五味
五声

HOME > 授業教材集 > このページ