この講座の詳細・お問合せ連絡先等 目 次 [信長の「人間五十年」] [信玄の「風林火山」] [西郷の「敬天愛人」] |
『信長公記』より、桶狭間の戦いの直前の場面。
|
人間 ニンゲン(呉音) ジンカン(漢音) 意味 (1)人の世 (2)人の世に住む者=人、人類 ※(1)の意味のときはジンカン、(2)の意味のときはニンゲンという読み分けが確立したのは明治時代から |
ビデオ(1)「幸若舞−敦盛 (2010年版)」 福岡県みやま市瀬高町 55秒目から「人間五十年…」 | ビデオ(2)「織田信長の敦盛」 | ビデオ(3)「幸若舞−敦盛(福岡県瀬高町で復元された本流゛敦盛゛) 」 ビデオ(1)を正面から見たもの。2009.1.20大江天満神社。 |
「大正大蔵経」 世親(vasubandhu ヴァスバンドゥ)著、唐三藏法師玄奘訳 『阿毘達磨倶舍論』巻十一より | |
……頌曰 北洲定千年 西東半半減 此洲寿不定 後十初叵量 人間五十年 下天一昼夜 乗斯寿五百 上五倍倍増… |
……頌に曰く 北洲は千年と定め、西と東は半半に減ず。 此の洲は寿 定まらず。後十初めて量り叵し。 人間の五十年は、下天の一昼夜なり 斯に乗れば寿は五百、上五は倍倍に増ゆ…… |
天の大分類 | 天の 小分類 | 各天の名称 | 閻浮提からの 高度 | 各天での寿命 ( )内は人間界換算 | 各天での 1日の長さ (人間界換算) | 住人 |
---|---|---|---|---|---|---|
欲界 (六欲天) | 地居天 | 下天 (四大王衆天) | 4万由旬 (28万8千km) | 500歳 (900万年) | 50年 | 四天王など |
忉利天 (三十三天) | 8万由旬 (57万6千km) | 1,000歳 (3600万年) | 100年 | 帝釈天など | ||
空居天 | >夜摩天 (焔摩天、須夜摩天) | 16万由旬 (115万2千km) | 2,000歳 (1億4400万年) | 200年 | 閻魔など | |
兜率天 (覩史多天、兜率陀天) | 32万由旬 (230万4千km) | 4,000歳 (5億7600万年) | 400年 | 釈尊、弥勒菩薩など | ||
楽変化天 (化楽天) | 64万由旬 (460万8千km) | 8,000歳 (23億400万年) | 800年 | |||
他化自在天 | 128万由旬 (921万6千km) | 16,000歳 (92億1600万年) | 1600年 | 第六天魔王波旬など |
![]() |
![]() |
「南洲翁遺訓」第24章 道は天地自然の物にして、人は之を行ふものなれば、天を敬するを目的とす。天は人も我も同一に愛し給ふゆゑ、我を愛する心を以て人を愛する也。 ※上の写真の明治24年刊本では「敬する目的」(正しくは「敬するを目的」)、「ゆへ」(正しくは「ゆゑ」)等と作る。 参考 [青空文庫の「遺訓」] 書籍の画像の出典 [国会図書館・近代デジタルライブラリーの「南洲翁遺訓」(土居十郎編 広島 阪本武雄 明24年4月)] |
【余説】西郷隆盛は、日本の英雄ではなく、アジアの英雄だった。
梁啓超『戊戌政変記』譚嗣同伝より。譚嗣同(1865-1898)が梁啓超に語った言葉。 「不有行者、無以図将来。不有死者、無以酬聖主。今南海之生死未可卜、程嬰・杵臼、月照・西郷、吾与足下分任之。」 参考 [中国の高校の国語教材のサイト(中国語)] 若き日の毛沢東が「西郷隆盛の漢詩」(実は誤認)を改作した作品。 孩児立志出郷関。 学不成名誓不還。 埋骨何須桑梓地、 人間無処不青山。 参考 [詞詩世界・碇豊長の詩詞「留呈父親」] [人民網・領袖人物資料庫「七绝·改西乡隆盛诗赠父亲(1909年)」] |
漫画「テニスの王子様」の 真田弦一郎の奥義 [歌詞] |
![]() [楽天の頁] |
『孫子』軍争篇 故兵以詐立、以利動、以分合為変者也。 故其疾如風、其徐如林、侵掠如火、不動如山、難知如陰、動如雷霆。 掠郷分衆、廓地分利、懸権而動、先知迂直之計者勝、此軍争之法也。 故に兵は詐(さ)を以て立ち、利を以て動き、分合を以て変を為す者なり。 故に其の疾(はや)きこと風の如く、其の徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく) すること火の如く、動かざること山の如く、知り難きこと陰の如く、動くこと雷霆(らいてい)の如し。 郷きょうを掠(かす)むれば衆に分ち、地を廓(はか)れば利を分つ。 権を懸けて動き、先づ迂直の計を知る者は勝つ。此れ軍争の法なり。 ※順番を少し変えて「故其疾如風、其徐如林、侵掠如火、難知如陰、不動如山、動如雷霆」とする本もある。 |