石文研―シンポ・展覧会情報

明治大学東アジア石刻文物研究所 Website

石刻文字資料を通じて中国を中心とした東アジア世界の歴史を研究する組織です

| HOME | シンポジウム・展覧会 |

更新日 2016-02-09 | 作成日 2008-05-15

拓本展top

シンポジウム・展覧会情報

2015/12/12 『新中国出土墓誌』刊行20周年記念 日中合同中国石刻国際シンポジウム(研討会)を明治大学駿河台校舎・リバティタワー15階 1153教室で開催しました。(詳細LinkIcon

2014/07/26 第7回東アジア石刻研究会(「中国石刻合同研究会」を改称)を明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー16階1165教室で開催しました。 (詳細LinkIcon

13/03/8-9 第2回“中国中世(中古)社会諸形態”国際大学院生若手研究者学術交流論壇を明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー8階1084教室で開催しました。(詳細LinkIcon

13/03/05 2012年度 文学研究科文化継承学特別講演会 栄新江先生「大唐西市博物館所蔵墓誌の整理と唐研究上の意義」を明治大学駿河台キャンパスリバティタワー19階・119F教室で開催しました。(詳細LinkIcon) 

13/01/13 科学研究費補助金成果報告シンポジウム「六朝隋唐時代をめぐる仏教社会の基層構造」を明治大学駿河台キャンパス研究棟4階1会議室で開催しました。(詳細LinkIcon

12/07/28 第5回中国石刻合同研究会を明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー13階1135教室で開催しました。(詳細LinkIcon

11/07/30 第4回中国石刻合同研究会を行いました(詳細LinkIcon

09/07/25 第2回中国石刻合同研究会を行いました(詳細LinkIcon報告要旨LinkIcon

09/01/10 科学研究費補助金成果報告会「中国仏教石刻をめぐる諸問題」を開催しました。

科学研究費補助金成果報告会
「中国仏教石刻をめぐる諸問題」

日時:2009年1月10日(土) 13時~18時
場所:明治大学駿河台校舎リバティータワー11階1115教室

第一部 13時~15時
挨拶・趣旨説明 氣賀澤保規
西本照真(武蔵野大学)
「南北朝隋唐期の仏教思潮と石経事業
―金川湾三階教刻経にみられる独自性と普遍性―」
八木春生(筑波大学)
「北斉時代の山東地方の仏教造像」
高瀬奈津子(札幌大学)
「山西省沁県の南涅水仏教石刻とその背景」

第二部 15時15分~17時
氣賀澤保規(明治大学)
「河北曲陽の八会寺仏教石経と華北刻経事業」
田熊信之(昭和女子大学)
「兗州泗河出土の造像銘断石、刻経残碑と北斉後期の沙門大統」
江川式部(明治大学)
「顔勤礼碑所載の人物について」

第三部 自由討論 17時~18時(終了後懇親会を予定)

詳細はこちらLinkIcon
当日の様子LinkIcon

唐代史研究会秋期シンポジウム

日時:2008年11月8日(土)午後1時30分~
場所:明治大学博物館教室(アカデミーコモン地階)
報告:魏斌氏(武漢大学)
   「中古江南的山与岳―祀典・信仰・知識」
   牟発松氏(華東師範大学)
   「唐代“山人”考」
   金子修一氏(國學院大学)
   「“中古都長安与隋唐文明”国際学術検討会(於西安市)」

展示資料:「偽刻張安姫墓誌」誌石・拓本
     「史君墓題記」拓本
     「崔幹(崔民幹)墓誌」拓本
     「張氏(袁恕己妻)墓誌」拓本

過去のシンポジウムや拓本展についての情報はこちら(左上が最近)

「国づくりと文字・伝承」展

張池墓誌井真成墓誌「国づくりと文字・伝承」展
展示品

  • 「三体石経」(拓本)
  • 「皇帝三臨辟雍碑」(拓本)
  • 「元鬱墓誌」(拓本)
  • 「邑義信士等五十四人造像記」(拓本)
  • 「解伯達造像記」(拓本)
  • 「永泰公主墓誌」(拓本)
  • 「井真成墓誌」(レプリカ)
  • 「張池墓誌」(本体・蓋・拓本)

詳細はこちら(博物館展覧会案内ページ)LinkIcon

中国石刻合同研究会

石刻合同研究会ポスター 中国石刻合同研究会
日時:2008年7月26日(土)27日(日)  

報告者(敬称略)

  • 会田大輔(明治大学)
  • 津田資久(国士舘大学)
  • 佐藤賢(東北大学)
  • 室山留美子(大阪市立大学)
  • 倉本尚徳(東京大学)
  • 松浦典弘(大手前大学)
  • 高瀬奈津子(札幌大学)
  • 酒寄雅志(國學院大学栃木短期大学)
  • 氣賀澤保規(明治大学)

詳細はこちらLinkIcon
当日の様子LinkIcon

韋応物シンポジウム

韋応物シンポ写真韋応物シンポジウム

明治大学新収貴重拓本展「唐代の石刻と文人文化」特別企画
シンポジウム「唐代詩人韋応物と新発見墓誌資料」  

日時:2008年3月19日(水) 午後1時30分~5時
場所:明治大学博物館内 博物館教室  

研究報告:

  • 13:30 開会
  • 13:30-14:15 「新発見韋応物一家墓誌の紹介とその意義」
  •                 氣賀澤 保規(明治大学)
  • 14:15-15:00 「新発見墓誌と中唐詩人韋応物の再評価」  
  •                 松原 朗(専修大学)
  • 15:00-15:15  休憩
  • 15:15-16:00 「自然派詩人韋応物と陶淵明」
  •                 釜谷 武志(神戸大学) 
  • 16:00-17:00 新発見墓誌と韋応物をめぐる自由討論
  • コメンテーター・司会 志野 好伸(明治大学)

当日の様子LinkIcon

顏真卿シンポジウム

顏真卿シンポ写真顏真卿シンポジウム

明治大学新収貴重拓本展「唐代の石刻と文人文化」特別企画
顔真卿と近年発見の石刻資料シンポジウム

日時:2008年3月13日(木) 午後1時30分~5時
場所:明治大学博物館内博物館教室

研究報告:

  • 13:30 開会
  • 13:30-14:10  顔真卿関係の最近発見資料の紹介
  •            氣賀澤 保規(明治大学)
  • 14:10-14:50  礼儀使(礼官)時代の顔真卿とその書 ――あわせて明大所蔵「顔勤礼碑」拓本の紹介
  •            江川 式部(明治大学)
  • 14:50-15:10  休憩
  • 15:10-15:50  顔真卿筆の新発見墓誌の評価問題 
  •            小川 博章(淑徳大学)
  • 15:50-16:30  祭伯文稿と祭姪文稿の臨書を通して、両稿の相関関係を論ず
  •            大石 六田(書家 書宗院参与理事)
  • 16:30-17:15  総合討論
  • 初期顔真卿作品と顔真卿をどう評価するか
  •             コメンテーター・司会 石田 肇(群馬大学)

当日の様子LinkIcon

新収中国石刻拓本展3

拓本展3ポスター明治大学新収中国石刻貴重拓本展3 唐代の石刻と文人文化

期間 2008年2月27日(水)~3月28日(金)(休館なし)
 開館時間 10時~16時30分
 会場 明治大学博物館 特別展示室 (アカデミーコモン地下1階)
 期間中企画 3月13日(木)午後「顔真卿と近年発見の石刻資料」シンポジウム
       3月19日(水)午後「唐代詩人韋応物と新発見墓誌資料」シンポジウム

東アジア石刻文物研究所の所蔵する拓本のうち、唐代の著名な書家や詩人などの文人に関わる石刻資料を中心とした17点+参考3点を展示しました。

 展示品一覧

No.1 九成宮醴泉銘       No.11 房山西域寺佛説金剛般若波羅蜜経
No.2 雁塔聖教序        No.12 道因法師碑
No.3 泉男生墓誌及び蓋     No.13 密州竜興寺盧舎那仏放光碑
No.4 龍潜教書碑        No.14 韋応物墓誌
No.5 徐嶠妻王琳墓誌      No.15 韋応物妻元苹墓誌
No.6 郭虚己墓誌及び蓋     No.16 韋慶復墓誌
No.7 臧懷亮墓誌        No.17 韋慶復妻裴棣墓誌
No.8 千福寺多宝塔感応碑    参考1 扶餘隆墓誌
No.9 顔勤礼碑         参考2 会王李纁墓誌
No.10 黄山八会寺仏説彌勒成仏経 参考3 徐嶠妻王琳墓誌

ギャラリートークの様子LinkIcon

王維坤先生講演会

王維坤先生と氣賀澤先生王維坤先生講演会

題目 近年の唐代長安墓葬の発掘と研究
講師 王維坤氏(西北大学文博学院教授・国際日本文化研究センター客員研究員)

日時 2008年2月19日(火) 午後3時~5時
会場 明治大学博物館教室

西安南郊などから近年発見された唐代の墓葬の発掘研究成果を、映像を用いながら詳しく紹介していただきました。また、会場ではまだ発表前の最新の情報についても教えていただけました。

案内状LinkIcon

新収中国石刻拓本展2

拓本展2ポスター明治大学新收中国石刻貴重拓本展Ⅱ
期間 2007年3月17日(土)~3月30日(金)(休館なし)
  会場 明治大学博物館 特別展示室 (アカデミーコモン地下1階)

東アジア石刻文物研究所の所蔵する拓本のうち、貴重なもの22点を展示しました。

 展示品一覧

No.1 刑徒墓磚二種    No.12 武氏墓誌
No.2 王浚妻華芳墓誌   No.13 徐嶠妻王琳墓誌
No.3 崔宣靖墓誌及び蓋  No.14 徐嶠墓誌
No.4 李希仁妻崔芯蘩墓誌 No.15 郭虚己墓誌及び蓋
No.5 崔幹(崔民幹)墓誌 No.16 李伯成墓誌
No.6 李制墓誌      No.17 陳君賞墓誌
No.7 陸子玉墓誌     No.18 魏文朗造像碑
No.8 宇文述墓誌及び蓋  No.19 張僧妙碑
No.9 王昞墓誌      No.20 皇甫誕碑
No.10 李世挙墓誌     No.21 史郎郎墓誌
No.11 桓臣範墓誌     No.22 史君墓誌

大住聖窟と霊裕展

霊裕展ポスター洞窟に刻まれた末法の石経と聖像―中国河南・宝山霊泉寺の大住聖窟と僧霊裕―展

期間 2007年2月23日(金)~3月14日(水)(休館なし)
  会場 明治大学博物館 特別展示室 (アカデミーコモン地下1階)

東アジア石刻文物研究所の所蔵する拓本のうち、大住聖窟に関わるものを中心とした仏教関連石刻16点を展示しました。

 展示品一覧

No.1 宝山霊泉寺伝法僧霊裕法師伝并序   No.10 畧礼□□□□懺悔等文
No.2 慧休法師灰身塔記・刻石記德文・塔頌 No.11-A 世尊去世伝法聖師像
No.3 慧静法師霊塔記           No.11-B 『大集経』月蔵分,分布閻浮提品・『摩訶摩耶経』
No.4 『勝鬘経』一乗章          No.11-C 造窟題記
No.5-A 大住聖窟龕記・三宝偈       No.12 『妙法蓮華経』分別功徳品
No.5-B 『妙法蓮華経』如来寿量品(自我偈)No.13 廿五仏名(『仏説仏名経』巻8)
No.6 大住聖窟那羅延神王像        No.14-A 五十三仏名(『仏説観薬音薬上二菩薩経』)
No.7 大住聖窟迦毘羅神王像        No.14-B 三十五仏名(『仏説決定毘尼経』)
No.8 『大集経』月蔵分、法滅盡品     No.15 比丘尼静感禅師灰身塔記
No.9 大住聖窟十二偈題記         No.16 清信女仏弟子范優婆夷灰身塔記

ギャラリートークの様子LinkIcon

牧田諦亮先生講演会

IMG_1000.JPGIMG_9784.JPG東アジア石刻文物研究所創設記念講演会

題目 中国仏教史研究と石刻資料―私の研究軌跡から―
講師 牧田諦亮先生(埼玉工業大学学園長・京都大学人文科学研究所名誉所員・文学博士)

日時 2006年5月10日(水)午後3時~4時30分
会場 明治大学アカデミーコモン 8階308B教室

案内状LinkIcon

新収中国石刻拓本展1

期間 2006年4月22日(土)~5月10日(水)(休館なし)
  会場 明治大学博物館 特別展示室 (アカデミーコモン地下1階)

東アジア石刻文物研究所の所蔵する拓本のうち、袁安碑・曹全碑・大秦景教流行碑など著名な石刻資料19点を展示しました。

 展示品一覧

No.1 袁安碑          No.11 張琮碑
No.2 曹全碑          No.12 李靖碑(部分)
No.3 三体石経(正始石経)残石 No.13 金仙長公主墓誌及び蓋
No.4 爨宝子碑         No.14 大秦景教流行中国碑
No.5 爨龍顏碑         No.15 扶餘隆墓誌
No.6 元顕儁墓誌        No.16 崔哲墓誌
No.7 敬顕儁碑(敬史君碑)   No.17 会王李纁墓誌
No.8 唐邕刻経題記       No.18 馬二十四娘買地券
No.9 高百年妻斛律氏墓誌    No.19 司馬光碑(部分)
No.10 蘇慈墓誌