 |
 |
指導教員: 小野 弓絵 (おの ゆみえ) 教授
|
 |
早稲田大学理工学部電気電子情報工学科 卒業
早稲田大学大学院 理工学研究科 電気工学専攻 修了
博士(工学)
日本学術振興会 特別研究員,
早稲田大学総合研究機構 先端バイオ研究所 講師,
Waseda-Olympus Bioscience Research Institute 研究員,
神奈川歯科大学生体機能学講座生理学教室 准教授等を経て
2011年 明治大学理工学部 専任准教授,2017年 同 専任教授
2017年 米国イェール大学医学部 客員准教授
教員プロフィール(明治大学) ReaD研究者情報
|
|
|
専門分野: 脳神経科学,生理学,脳・生体機能計測,情報工学
担当講義(学部): 基礎電気数学,生理学1・2,ゼミナール
担当講義(大学院):脳神経工学特論,生体情報制御研究
学生の皆さんへ: よく遊び,よく学び,研究を楽しんでください。 |
 |
|
2025年度メンバー
D? 吉見英広,鈴木達也,Broti Nawara Mahmood
M2 青木遥菜,WANG JUNGTING,黒野晃暉,田渕瞳子,
M1 水野晴香,山本航太,山本智也
M1 伊藤留奈,金澤凜太郎,WU HAOYANG,林 優真,
B4 松元陽介,山崎央敦,チヤンフ
B4 井上翼颯,奥 瞳子,佐藤友哉,高橋雪乃,
B3 竹村柚香,橋本周汰,望月皐月
B3 淺岡幹泰,阿部恵大,天野竜太朗,植松昂輝,大嶋 翼,
B3 小林弘熙,菰田幸規,高山 愛,西澤開智,山田季成
研究推進員 Candelaria Gomez de la Calzada Ruiz

 |
このページのトップへ |
|
 |
 |
 |
 |
小野研の一年 |
 |
4月 … 新学期の始まり
5月 … 3年生研究室配属
6月 … 4年生,大学院生の学会シーズン。全国各地へ遠征します!

7月 … 春学期終了 新人歓迎会&納会
8月 … 卒研生はゼミ合宿での中間発表に向けて追い込み
9月 … 夏ゼミ合宿 真剣に発表したあとは,飲み会・遠足・スポーツなどで楽しみます

9〜11月 … 国際会議のシーズン 学会で海外に行こう!
12月 … 4年生とM2は卒論・修論の追い込みです
12月末 … 忘年会 3年生の卒論テーマを決めます
1月中旬 … M1 修論中間発表会
1月末 … 卒論発表会
2月初旬 … 修論発表会 打ち上げとセットです
3月 … 卒業式
|
|
このページのトップへ |
 |
 |
 |
 |
共同研究機関 |
 |
医療法人 穂翔会 村田病院
国立循環器病研究センター
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 包括歯科補綴学分野
国立台湾大学 認知神経科学研究所
国立台湾大学病院 PETセンター
Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology, Korea
Yale University School of Medicine, CT, USA
|
|
 |
 |
 |
卒業後の進路
電機・医療機器メーカーを中心に,シンクタンク,交通・情報インフラ,食品,スポーツ産業,公務員など,
多くの先輩が幅広い業界で活躍しています。大学院進学者が多いのも特徴です。
(注:「株式会社」の呼称は省略しています。)
2024年度: 三菱重工業,日立製作所,伊藤忠テクノソリューションズ,
2024年度: 日鉄ソリューションズ,日本シノプシス,ASML,
2024年度: フクダ電子,東海東京証券株式会社,大都技研
2024年度:(大学院への進学:7名)
2023年度: 日本光電工業,フクダ電子,日立製作所,SHINKO,
2023年度: ビジネスエンジニアリング(大学院への進学:7名)
2022年度: NTT東日本,オリンパス,コニカミノルタ,
2022年度: アクセンチュア,日本オラクル
2022年度: (大学院への進学:8名(海外大学院含む))
2021年度: オリンパス,富士フイルムヘルスケア,日本光電工業,
2021年度: 日本オラクル,マイナビ,伊藤忠テクノソリューションズ
2021年度: (大学院への進学:5名)
2020年度: エヌ・ティ・ティ・データ,オリンパス,テルモ,日機装,
2020年度: 日本ライフライン,アークレイ,システム情報,ZOZO,
2020年度: オムロンソーシアルソリューションズ,国家公務員(国会図書館)
2020年度: (大学院への進学:6名)
2019年度: 日立製作所,TDK,アシスト(大学院への進学:5名)
2018年度: パナソニック,オリンパス,日本IBM,ウルシステムズ,
2016年度: ジャストシステム,凸版印刷(大学院への進学:9名)
2017年度: パナソニック,日立製作所,TDK,グッドマン(大学院への進学:2名)
2016年度: NEC,ソニー,キヤノン,日立システムズエンジニアリングサービス,
2016年度: シーメンスヘルスケア,日本光電工業(大学院への進学:6名)
2015年度: 日立製作所,アシックス,博報堂,大和総研,オムロンヘルスケア,
2015年度: 日機装,スズキ,相模鉄道,フジッコ,丸紅テツゲン,
2015年度: 地方公務員(東京都,下妻市役所)(大学院への進学:5名)
2014年度: キヤノン,日立製作所,エヌ・ティ・ティ・データ,日本光電工業,
2014年度: シード,パナソニックシステムネットワークス,PSP,
2014年度: デジタルプロセス(大学院への進学:7名)
2013年度: キヤノン,日機装,地方公務員(山梨県警)(大学院への進学:7名)
2012年度: ロッテ,ニトリ (大学院への進学:7名)
|
 |
 |
 |