本文へスキップ
 MEIJI ARCHITECTURE

TEL.044-934-7273

明治大学 理工学部 建築学科 建築環境計画研究室(上野研究室)
〒214-8571 生田キャンパス第二校舎A館1113室

研究業績

 2022年度 学術論文・研究発表

荒井みなみ,上野佳奈子
学校建替え時の仮設校舎の音環境の実態に関する研究
日本建築学会技術報告集第28巻第69号,pp.709-714, 2022.6.

由田新(企画者・司会者), 川井敬二, 上野佳奈子, 片川智子(話題提供者)
音環境と保育実践への影響―建築音響からの提案を中心に―
日本保育学会第75回大会発表論文集(2022)p.J99-J100 (2022.5.14-15, 聖徳大学)

松尾 綾子,永野洋介,上野 佳奈子
音楽演奏における練習内容に応じた響きの活用に向けた研究− 声楽者の曲仕上げ過程の分析に基づく検討 −
日本音響学会建築音響研究会資料AA2022-23(2022.7.15)

Noguchi S , Arai M , Ueno K , Funaba H , Matsumoto T , Watanabe R
The meaning of sound environment for children with special needs: Action research on room acoustics in the child development support center
Proceedings of Internoise 2022 (2022.8.22-24, Glasgow)

高橋 秀俊,土田 幸子,上野 佳奈子,坂谷政子,久本味木子,竹尾真一郎,金井剛
児童精神科病棟における音環境保全対策が子どもと職員に与える影響
こども環境学研究,Vol.18,No.1,p.81,(こども環境学会大会,2022.7)

高橋 徹,松尾 綾子,上野 佳奈子
感覚特性の多様性の理解を促す学習プログラムの提案と実践
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)pp.251-252(2022.9.5-7)

松尾 綾子,上野 佳奈子
感覚刺激に着目した美術館のユニバーサルデザインに関する研究
-サウンドマスキングの活用に向けた実験的検討-
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)pp.179-180(2022.9.5-7)

高橋 徹,松尾 綾子,上野 佳奈子
感覚特性の多様性の理解を促す授業実践の報告-学習プログラムのパッケージ化を目指した検討-
日本音響学会建築音響研究会資料AA2022-44(2022.12.8)

野口紗生,上野佳奈子,船場ひさお,松本知子,渡辺涼子
保育室への吸音材設置による効果の検証- 療育現場との協働によるアクションリサーチ -
日本音響学会建築音響研究会資料AA2022-46(2022.12.8)

野口紗生,松本知子,渡辺涼子,上野佳奈子,船場ひさお
室の吸音が子どもの聞く・話す行為に及ぼす影響−児童発達支援センターにおける音環境づくり実践から−
日本発達心理学会第34回大会発表論文集,ページ未定,2023.3.

野口紗生,松本知子,渡辺涼子,上野佳奈子,船場ひさお
吸音材の導入による保育者の音環境の認識とその変化−療育現場におけるアクションリサーチ−
日本音響学会講演論文集,pp.1-2,2023.03.

大出隆晴,松尾綾子,上野佳奈子,伊勢史郎
三次元音場再現システムを用いた音風景体験プラットフォーム
日本音響学会講演論文集,pp.987-990,2023.03.

永野洋介,松尾綾子,上野佳奈子,伊勢史郎
声楽者の曲仕上げ過程と室内音響条件の関係-三次元音場再現システム“音響樽”を用いた実験的検討-
日本音響学会講演論文集,pp.365-368,2023.03.

shop info店舗情報

明治大学 理工学部 建築学科
建築環境計画研究室(上野研究室)

〒214-8571
神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
生田キャンパス第二校舎A館1113室
TEL.044-934-7273