メンバー

■教員

鈴木 秀彦 (Hidehiko Suzuki) 博士(理学)

(昭和基地にて)

<経歴>
2001年3月明治大学付属明治高校卒
2005年3月明治大学理工学部物理学科卒
2007年3月東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻修士課程修了 修士(理学)
2010年3月総合研究大学院大学 極域科学専攻 博士後期課程修了 博士(理学)
2010年4月-2012年3月 国立極地研究所特任研究員
2012年4月-2014年3月 立教大学理学部助教
2014年4月-2018年4月 明治大学理工学部専任講師
2018年4月-現在 明治大学理工学部専任准教授


<その他経歴>
2007年11月-2009年3月 第49次日本南極地域観測隊(JARE49)越冬隊員
2013年11月-2014年3月 第55次日本南極地域観測隊(JARE55)夏隊員

■研究室在籍メンバー(2023年4月1日現在)

(2022年8月2日 山中湖セミナーハウスでのゼミ合宿)

学年 氏名 テーマ ひとこと
M2 遠藤 哲歩 (Akiho Endo) 小型気球による夜光雲観測手法の開発 南極に行って人として大きくなりました(+10kg)
M2 小池 陸斗(Rikuto Koike)
地球照観測による地球アルベドモニタリング あれ、みんないなくなってる…
M2 金丸 千都 (Yukito Kanemaru) デジタルカメラによる大気光画像解析手法の開発 サトシの後は俺が継ぐ!目指せIDLマスター!!
M2 茂原 健太郎 (kentaro Shigehara) 木星表面構造のマルチバンドイメージング観測 研究室カースト最下位から成り上がります!
M2 二ツ木 春輝 (Haruki Futatsugi) 光害強度と低層雲分布の関係 社会人に向けて、毎日研究室行きます!
M2 村上 泰志 (Taishi Murakami) MMX搭載カメラによる火星気象現象の解明 最近興味があるものはなんですか?SuperGTです!
M1 川上 莉奈 (Rina Kawakami)
係留気球観測の姿勢安定機構開発 ペンギンとビール飲んできます�
M1 神埜 拓海 (Takumi Kono) 地球照観測による地球アルベドモニタリング 雲があろうと観測♪
B4 栗原 渓斗 (Keito Kurihara)
デジタルカメラを用いた大気光観測 鈴秀研電話対応担当
B4 落合 遥生 (Haruki Ochiai) 地球照観測による地球アルベドモニタリング イヤァ・・・それほどのものです。
B4 船山 明智(Akitomo Hunayama) 星のシーイングと気流の関係の研究 僕には夢があるッ!雲雲雲雲雲ッ!!!
B4 増田 歩音(Ayune Masuda) 分光観測による夜光雲の光学特性の研究 極地にあこがれるけど寒いのは苦手です
B4 倉本 颯也 (Soya Kuramoto) 極域観測を想定した雪結晶の直接撮像システムの開発 南極行きたいマンは毎日がチートデイ。

 

■研究室OB・OG

在籍年度 氏名 学位論文タイトル
2017-2022 石井 智士 (Satoshi Ishii) 小スケール山岳地形による山岳波の励起と上部中間圏への伝搬過程の研究 (博士論文)
2019,2021-2022 ペーベンアン (Peh Bengau) 気象衛星ひまわり8号の可視全球画像を活用した中緯度夜光雲発生メカニズムの研究(修士論文)
2020-2022 西原 柊人 (Shuto Nishihara) 雲の波状構造からの背景大気乱流パラメーターの推定(2022年度物理学専攻修士学位論文優秀賞)
2020-2022 瀬川 諒 (Ryo Segawa) 地上望遠鏡を用いた系外惑星観測計画の成立性検証(修士論文)
2020-2022 面 征宏 (Masahiro Omote) 航空機観測により撮像された中緯度夜光雲の発生メカニズム(修士論文)
2022 持木 亮太 (Ryota Mochiki) 煙追跡による地上風速度測定法の開発と検証
2022 藁谷 俊希 (Toshiki Waraya) フィールドでの雪結晶レプリカ作成法の最適化
2022 ヘインセ(Hein Sett) 簡易積分球による広角カメラ感度一様性測定法の検証
2019-2021 辻井秀斗 (Shuto Tsujii) MMX搭載広角複眼カメラの光学較正手法の開発(修士論文)
2019-2021 中村優里子 (Yuriko Nakamura) 地上観測による夜光雲捕捉率向上にむけたイメージングシステムの検討(修士論文)
2021 山田 夏実 (Natsumi Yamada) 簡易な道具による⾵速計測法の開発
2018-2020 山崎未紗 (Misa Yamazaki) 積雲形状の複雑性とその経時変化(2020年度物理学専攻修士学位論文優秀賞)
2020 土田啓太 (Keita Tsuchida) 夜空の明るさを評価する手法の開発
2020 長尾若菜 (Wakana Nagao) 夕日の色とエアロゾルの関係に関する研究
2017-2019 安藤大貴(Daiki Ando) 雲のステレオ観測による雲高度および風速プロファイル計測手法の開発(修士論文)
2017-2019 伊藤颯(Hayate Ito) 可視マルチバンドイメージング観測による木星上層大気ダイナミクスの研究(修士論文)
2019 吉田郊 (Ko Yoshida) 地平⾼度座標を測定可能なカメラアプリの開発
2016-2018 須藤佑実 (Yumi Sudo) 地球照分光観測による地球放射フラックスのモニタリング(修士論文)
2016-2018 弘田瑛士 (Eiji Hirota) 雲形の客観的判別に向けた雲の⽔平および鉛直フラクタル次元計測(修士論文)
2018 吉田理人 (Rihito Yoshida) 星像計測による大気透明度の空間非一様性の検証
2018 中森誠之 (Masayuki Nakamori) オーロラ発光波長帯域におけるヒトの色覚および視感度特性の研究
2015-2017 奥田雅大 (Masahiro Okuda) 大気光イメージング観測による関東平野上空の山岳波の研究 (修士論文)
2015-2017 岩崎和人 (Kazuto Iwasaki) 可搬型分光ユニットを用いた可視スペクトル観測による木星表面構造の色度測定(修士論文)
2017 小川恵 (Megumi Ogawa) オーロラ発光波長帯域におけるヒトの色覚および視感度特性の研究
2017 八木亮輔 (Ryosuke Yagi) 凹凸地形の反射特性の実験的研究
2016 出原健太郎 (Kentarou Izuhara) オーロラ帯域におけるヒトの色覚と視感度特性に関する研究
2016 星杏弥 (Kyoya Hoshi) 時系列相関法を用いた雲の高度推定手法の開発
2016 山下遼馬 (Ryoma Yamashita) 夜光雲画像を用いた上部中間圏風速推定法の開発
2015 阿部舜作 (Shunsaku Abe) オーロラ帯域におけるヒトの色覚と視感度特性に関する研究
2015 森田泰介 (Taisuke Morita) 雲画像を用いた風速空間分布導出手法の開発
2015 脇坂真平 (Shinpei Wakisaka) 薄明大気光観測用ファブリペロイメージャーの開発