北京東岳廟
現状
民国以来、義和団事変や住居としての転用で破壊が進み、中華人民共和国の成立後は北京市安全局として利用された。1995年に修復が決定し、1996年に第4批全国重点文物保護単位に指定された。廟内に北京民族博物館が建設され、明清以来の北京の生活風俗を伝える品々が展示される。1999年に正式に公開され、現在、大規模な廟会も復活している。廟内に元代以降の碑刻が100余件現存する。
研究成果(櫻井)
- 「元大都的東岳廟建設与祭祀」、中国元史研究会編『元史論叢』第13輯(天津古籍出版社)、2010.9
研究成果(その他)
- 蕭放「東岳廟与城市社会信仰空间的構建:北京東岳廟為例」、『華中師範大学学報(人文社会科学版)』2009年第1期、2009.1
- 尹志華「張留孫及其在元大都創立的道教支派:玄教」、『北京聯合大学学報(人文社会科学版)』2003年第2期、2003.6
- 高橋文治「張留孫の登場前後―発給文書から見たモンゴル時代の道教」、『東洋史研究』第56巻第1号、1997.6
- 王連起「世趙孟頫書道教碑真偽考」、『文物』1983年第6期、1983.6
- 王璧文「元大都城坊考」『中国営造学匯刊』第6巻第3期、1936(国際文化出版公司、1997.8)
- 王璧文「元大都寺観廟宇建直沿革表」『中国営造学匯刊』第6巻第4期、1937(国際文化出版公司、1997.8)
主要祭祀史料
- 大元勅賜開府儀同三司上卿輔成賛化保運玄教大宗師志道弘教冲玄仁靖大真人知集賢院事領諸路道教事張公碑銘(現存、1322年撰、1329年立、『北京図書館蔵中国歴代石刻拓本匯編』49/122)
- 大都東岳仁聖宮碑(1325年、呉澄『臨川呉文正公集(成化本)』26)
- 東岳仁聖宮碑(1328年、虞集『道園学古録』23)
- 昭徳殿碑(1328年、『日下旧聞考』88)
参考
北京民俗博物館(中国語)へのリンク