 |
|
氏名 |
日向 一雅
ヒナタ カズマサ
HINATA Kazumasa |
所属機関名、
所属部署名、職名 |
|
研究分野 |
日本文学 |
研究テーマ |
1. |
日韓古典文学の比較研究ー仏教説話・孝子説話を中心にー |
2. |
源氏物語の準拠と典拠についての注解と研究 |
3. |
源氏物語の準拠と典拠についての研究 |
4. |
平安文学における漢文学引用の方法 |
5. |
浄土教の文化と巫(日韓文化の比較) |
6. |
平安文学の研究 |
7. |
日韓古典文学の比較研究 |
|
研究業績(著書)
|
1. |
(共編著)『源氏物語の始発−桐壺巻論集』(竹林舎、2006) |
2. |
韓国語訳『源氏物語の世界』(ソウル・図書出版小花、2006) |
3. |
『源氏物語重層する歴史の諸相』(編著、竹林舎、2006) |
4. |
『源氏物語の世界』(岩波書店、2004) |
5. |
『源氏物語-その世界と文化-』(中央公論美術出版、2004) |
6. |
『源氏物語の準拠と話型』(至文堂、1999) |
7. |
『源氏物語の鑑賞と基礎知識 澪標』(至文堂、2002) |
8. |
『神話・宗教・巫俗−日韓比較文化の試み−』(編著、風響社、2000) |
9. |
『源氏物語の鑑賞と基礎知識 須磨』『明石』『澪標』『若菜下(後半)』(編著、至文堂) |
10. |
『源氏物語の王権と流離』(新典社、1989) |
11. |
『源氏物語の主題』(桜楓社、1983) |
|
出身大学院、
研究科等 |
1. |
東京大学
博士(人文科学研究科、国語国文学)
1972 |
|
出身学校、専攻等 |
|
取得学位 |
1. |
文学修士
(課程)東京大学
日本文学 |
2. |
博士(文学)
(論文)東京大学
日本文学 |
|
研究職歴 |
1992- 明治大学教授
1987-1992 聖心女子大学教授
1983-1986 聖心女子大学助教授
1978-1983 東京女子大学短期大学部助教授
1976-1977 東京女子大学短期大学部専任講師
1973-1976 関東学院女子短期大学専任講師 |
所属学会 |
東アジア古代学会(国外)、中古文学会(常任委員)、中古文学会(代表委員、2001-2003)、中古文学会(常任委員・編集委員、1999-2001)、物語研究会、説話文学会、和歌文学会、全国大学国語国文学会(編集委員、1997-1999)、日本文学協会(委員、1991-1994)、中古文学会(委員、1993-2000) |