吉村武彦 (サブプロジェクト@・A)                                 Profile
図書
1. 「古代の文化と思想」『日本史講座』1、東京大学出版会、20045月、301-338
2. 『古代史の基礎知識』角川書店、20053月、分担執筆67-140頁179-185頁273-290頁320-333頁
3. 「古代の政事と藤原京・平城京」『律令制国家と古代社会』塙書房、20055月、5-31頁
4. 『古代史の新展開』新人物往来社、20055月、総235
5. 「ライフサイクル」『列島の古代史』2、岩波書店、2005年10月、9-41頁
6. 「古代国家のアイデンティティ形成(覚書)」『東アジア古代国家論』すいれん舎、2006年4月、65-86頁
7. 「ヤマト王権と律令制国家の形成」『列島の古代史』8、岩波書店、2006年9月、69-132頁
8. 「古代天皇制支配と律令・宮都(覚書)」『都城ー古代日本のシンボリズム』、青木書店、2007年3月、339-132頁
9. 「藤原京の設計思想と推進者」『明日へつなぐ道―高橋美久二先生追悼集』、京都考古刊行会、2007年11月
10. 『大化改新と古代国家誕生』、新人物往来社、2008年5月、総190頁
11. 「「東国の調」とヤマト王権」『房総と古代王権』、高志書院、2009年4月、347-371頁

雑誌論文

1. 「日本列島における国家形成」『日本古代学』1、明治大学日本古代学教育・研究センター、2009年3月、3-12頁
学会発表
1. 「ヤマト王権とアヅマ・ヒナ」日本考古学協会、千葉市、20045
2. 「ヤマト王権の歴史と考古学」日本史研究会、京都市、200412
3. 「日本における漢語・漢文の受容と和文表記」木簡学会、九州国立博物館、2006年9月
その他
1. 「甲斐の黒駒と厩戸皇子・聖徳太子」山形県文学館講堂、2005年11月
2. 「ヤマト王権と隼人・神話」明治大学・明治大学校友会鹿児島県支部、2006年6月
3. 「壬申の乱と伊賀・伊勢」明治大学・明治大学校友会三重県支部、2006年7月
4. 「蘇我氏と飛鳥から見た古代日本の成り立ち」明日香村・大阪読売新聞社、2006年7月
5. 「「公地」と公地公民制」『日本歴史』704、2007年1月、96-97頁
6. 「継体朝の成立 (継体天皇即位1500年記念)」福井新聞社、2007年6月
7. 「ヤマト王権と飛鳥」、東京堂出版・リバティアカデミー共催シンポジウム、2007年7月
8. (評論)「さらに古代学の風を」、『史学雑誌』116-7、2007年7月
9. 「渟足柵と激動の日本古代国家」、新潟市歴史博物館、2007年9月
10. 「継体天皇の即位」、福井県、2007年11月
11. 「魏志倭人伝と邪馬台国」、福岡県教育委員会、2008年3月
12. 「古代ヤマト王権と河内・難波」、明治大学公開講演会、大阪府、2008年6月
13. 「東国の国造」、飯田市地域史研究集会、長野県飯田市、2008年9月
14. 「万葉歌木簡と日本語表記史」、明治大学大学院文学研究科GP開設記念シンポジウム、明治大学、2008年11月
15. 「日本語表記史における国家形成」、南カリフォルニア大学史学科講演会、アメリカ・カリフォルニア州、2008年12月
16. 「日本列島における国家形成」、中国社会科学院世界歴史研究所研究会議、中国・北京市、2009年3月
17. 「日本における令集解の研究」、中国社会科学院世界歴史研究所研究会議、中国・北京市、2009年3月
18. 「ヤマト王権と古代東国」、藤沢市生涯学習大学、2009年3月
研究成果(研究所内)
1. (口頭発表)「古代天皇制支配と京の成立」シンポジウム「都城とシンボリズム」、明治大学古代学研究所、東京都、20052
2. (口頭発表)「ヤマトタケル伝承と常陸」古代常陸国シンポジウム、ひたちなか市、2006年11月
3. (口頭発表)「房総からみたヤマト王権」明治大学古代学研究所公開シンポジウム「古代印波シンポジウム」、明治大学、2007年1月
4. (論文)「古代天皇制支配と律令・宮都(覚書)」『都城 古代日本のシンボリズム』吉村武彦・山路直充編 青木書店、2007年3月、339-363頁
5.

(口頭発表)「都城とまつりごと-飛鳥から平城京へ」明治大学リバティアカデミー・オープン講座「古代都城とまつりごと」(青木書店・当研究所共催)、 明治大学、2007年9月29日

6.

(論文)「朝布」と東国の調(覚書)」『古代学研究所紀要』5、明治大学古代学研究所、2007年10月、1-5頁

7.

(論文)「佐藤次男論文翻刻にあたって(解説)」『古代学研究所紀要』5、明治大学古代学研究所、2007年10月、7-8頁

8.

(口頭発表)「印旛とヤマト王権」明治大学古代学研究所講演会「印旛と古代国家」、ふれあいプラザさかえ(千葉県)、 2007年11月3日

9.

(口頭発表)「継体天皇の即位」古代史フォーラム「歴史・伝承・ロマンとしての継体天皇」(継体天皇即位1500年記念)、明治大学、 2007年11月25日

10. (口頭発表)「国府と遊行女婦」公開シンポジウム・市川市史編さん事業開始記念講演会「古代の市川と真間の手児奈」(市川市との地域連携シンポジウム)、市川市文化会館、 2008年7月12日
11. (口頭発表)「印旛とヤマト王権」、リバティ・アカデミーオープン講座(明治大学古代学研究所 国際研究報告会)「東アジアから見る古代学の今と未来」、明治大学、 2008年10月4日
 
 

 

トップページへ