居駒永幸 (サブプロジェクトB)                                   Profile
図書
1. 「古代叙事歌論」『歌謡の時空』和泉書院、2004年5月、3-12頁
2. 『東北文芸のフォークロア』みちのく書房、2006年5月、総646頁

雑誌論文

1. 「万葉集に見る日本海」『国文学 解釈と鑑賞』69-11、2004年10月、36-42頁
2. 「万葉集に見る愛と性―樹下の逢い」『国文学 解釈と鑑賞』69-12、2004年11月、39-46頁
3. 「へその紡麻と櫛笥―三輪山神話のことばと神話体験」『古代文学』44、2005年3月、30-40頁
4. 「西行を伝える家―大庄屋佐藤家と東大寺大仏殿再建」『村山民俗』19、2005年6月、10-18頁
5. 「斎藤茂吉『鸛の歌』の写生と象徴」『万葉研究』21、2005年12月、158-173頁
6. 「『万葉集』の防人歌と旅―防人と母の悲別という物語」『国文学解釈と鑑賞』71-3、2006年2月、38-45頁
7. 「山形県村山地方田植踊の展開−テデ系と弥十郎系−」『日本歌謡研究」46、2006年12月、29-42頁
8. 「日本書紀の魅力と研究史−歌と散文の表現空間を中心に−」『大倉山論集』53、2007年3月、59-80頁
9. 「斉明紀建王悲傷歌と散文」『明治大学人文科学研究所紀要』60、2007年3月、22-33頁
10. 「蜻蛉野遊猟歌と雄略神話-紀75に「口號」と記す意味」『古代文学』48、2009年、
11. 「奥浄瑠璃『鬼甲責』の諸本と系統−附・斎藤報恩会本翻刻−」『明治大学経営学部人文科学論集』55、2009年
12. 「聞くことの感性ーある民俗調査の現場からー」、『明治大学教養デザイン研究科紀要』創刊号、2009年3月
学会発表
1. 「新出写本『鬼兜山合戦記』と富並の鬼甲城伝説」村山民俗学会、山形市、2004年6月
2. 「奄美の「うわさ歌」と「短詞形叙事歌」-「潮道長浜節」を中心に-」奄美沖縄民間文芸学会、沖縄県、2008年9月
3. 「宮古島狩俣の神歌と創世神話」宮古島の神と森を考える会、沖縄県、2008年11月
4. 「宮古の英雄伝説-アヤゴ・ニーラーグ、カンカカリャの語り-」第6回奄美沖縄民間文芸学会公開講座、沖縄県、2009年3月
その他
1. (新聞記事)「写本『鬼兜山合戦記』の発見」、山形新聞 夕刊、2004年6月
研究成果(研究所内)
1. (口頭発表)「宮古の女性神役ー祭祀と神話体験ー」明治大学古代学研究所公開シンポジウム「東アジアの民間信仰と女性」、東京都、2005年11月
 

 

トップページへ