8.都城  古代日本のシンボリズム
  ―飛鳥から平安京へ
 

吉村武彦 編 山路直充 編 青木書店 版
2007年03月 発行 ページ 442P サイズA5 ハードカバー 定価 5,040円(4,800円+税)

浮かび上がる国家の姿 飛鳥の諸宮〜平安京、さらに難波・大津・紫香楽・恭仁など王室との関連の深い宮をはじめとして都城を通観。天皇の支配構造がいかに反映されていたのかを解明する。


T.飛鳥から京都へ
 林部  均  「飛鳥の諸宮と藤原京−都城の成立」
 武田和哉  「平城京−都城の発展」
 國下多美樹「長岡京−伝統と変革の都城」
 網  伸也  「平安京の造営−古代都城の完成」
 上村和直  「平安京の変容と「京都」の成立」

U.都城周辺の宮と京
 清水昭博  「斑鳩からみた飛鳥−飛鳥時代前半期の斑鳩」
 古市  晃  「難波地域の開発と難波宮・難波京」
 小笠原好彦「大津宮と大津京・紫香楽宮」
 中島    「恭仁宮と京の実態」
 古閑正浩  「京外離宮の造営と都城制−竹原井頓宮と山崎駅・河陽離宮をめぐって」

V.古代王権と都城
 佐々木憲一「国家形成と都市」
 吉村武彦  「古代天皇制支配と律令・宮都(覚書)」
 近江俊秀  「都城と交通」
 山路直充  「京と寺−東国の京、そして倭京・藤原京」
 川尻秋生  「平安京造営考」

コラム
 稲岡耕二  「飛鳥浄御原宮新京と人麻呂歌集」
 永井路子  「私が覗いた藤原京」
 狩野  久  「平城宮、京の保存に想う」
 中尾芳治  「長岡宮の朝堂院はなぜ八堂か」
 村井康彦  「平安京大内裏のうちそと」


 

トップページへ