明治大学総合「数理学部
ネットワークデザイン学科



本文へジャンプインテリジェントシステム研究室
このホームページは、2017年3月6日に更新されました。V9.3



電力システム解析とインテリジェントシステムの研究をベースに、スマートグリッド、スマートコミュニティ、電力市場, 再生可能エネルギー(太陽光発電、風力発電など)、環境エネルギーネットワーク、スマートグリッドへのインテリジェントシステム応用、機械学習、確率的手法に関する研究を行っています。また、機械学習をベースにしてビジネスデータの解析も行っています。2013年4月1日に理工学部電気電子生命学科から総合数理学部ネットワークデザイン学科に移籍しました。

NEWS
教育研究活動

2015.03.20早稲田大学電力技術懇談会総会で「天候デリバティブのインテリジェント設計法」という演題で講演しました。
2014.12.02JST(科学技術振興機構)新技術説明会で講演しました。
2014.10.23-24
文部科学省共同利用・共同研究拠点MIMS 現象数理学拠点 共同研究集会「スマートグリッドのモデル化とシミュレーション技術」を企画し、また講演もしました。
2014.08.05-08 総合数理学部ネットワークデザイン学科の1年夏季集中科目「フィールドスタディ」を実施し、学外の東京電力、清水建設、川崎天然ガス、構造計画研究所、日立製作所、富士電機、富士通、日産、を訪問しました。また、学内では、IBM、東急電鉄の明大OBの講演会が開催され、参加学生のキャリアプランを考える良い機会を提供しました。
2013.08.05-08 総合数理学部ネットワークデザイン学科の1年夏季集中科目「フィールドスタディ」を実施し、学外の横河電機、富士電機、三菱電機、川崎天然ガスを訪問しました。また、学内では、東芝、JR東日本の明大OBの講演会が開催され、参加学生のキャリアプランを考える良い機会を提供しました。
2013.07.01 EEE(米国電気電子学会)の国際会議 ISAP2013(The 17th International Conference on Intelligent System Applications to Power Systems)東京・明治大学アカデミーコモンで2013年7月1日から4日まで開催され、137名登録者が参加しました。
2012.09.10 IEEE(米国電気電子学会)の国際会議 ISAP2013(The 17th International Conference on Intelligent System Applications to Power Systems)東京・明治大学で2013年7月1日から4日まで開催することとなりました。
2012.08.02-04 本学大学院先端数理科学研究科の公開講座「スマートグリッドにおける数理科学」(15回分)を開講しました。
2012.03.25 2013年開設中野キャンパス総合数理学部HPがオープンしました。

2012.03.17 院生藤田創君(M2)が 電力技術懇談会(会長:早稲田大学 横山隆一教授)から田村記念賞(学生賞)を受賞しました。
2012.03.12明治大学グローバルCOE「現象数理の形成と発展」主催のシンポジウム「スマートグリッドにおける現象数理」を明治大学駿河台キャンパスのアカデミーコモンの2階A2-A3会議室で開催しました。
2012.01.17 院生藤田創君(M2)が IEEE PE-31 Japan Chapter学生論文発表賞 に選定されました。受賞者5人の中で発表順位は1位でした。
2011.12.29台湾の中原大学を訪問し、講演をしました。
2011.12.1.5 2011年度明治大学科学技術研究所の主催で国際、シンポジウムSGIS2011(Smart Grid Innovation Symposium12011)を駿河台キャン大学会館3Fの第一、第二会議室でで開催しました。

2011.5.20韓国済州島で開催された韓国電気学会電力部門春季大会特別セッションで、講演をしました。
2011.4.29韓国ソウルの延世大学を訪問し、講演をしました。
2011.03.02院生大川健太君(M2)電力技術懇談会 (種市 健会長、,元東京電力副社長、元電気学会会長)において,平成22年度真田賞を受賞することが内定し ました。表彰式は、
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震のため、4月以降に開催することとなりました。
2011.01.12 院生大川健太君(M2)が IEEE PE-31 Japan Chapter学生論文発表賞 に選定されました。受賞者5人の中で発表順位は1位でした。
2010.12.16 前日のSGIS2010に引き続き、台湾中原大学のProf.Hongと韓国延世大学のProf.Moonに最近のスマートグリッドにおける再生可能エネルギー関連の研究トピックスについて講演していただきました。
2010.12.1.5 
2010年度明治大学大学院学内GP(Good Practice)のプロジェクト「スマートグリッドにおけるネットワーク相互作用の非線形性研究の国際化教育」(代表 理工学部 森 啓之教授)の一環として、シンポジウムSGIS2010(2010Smart Grid Innovation Symposium)を駿河台キャンパスアカデミーで開催しました。
20010.0913 
本学は韓国延世大学と大学間協力協定を締結しました
2010.0712 
本学は台湾中原大学と大学間協力協定を締結しました
2010.06.16-18
日刊工業新聞社主催のスマートグリッド展2010に2編のポスターを発表しました明治大学としては、電気電子生命学科の森研究室と機械情報学科の小島研究室が参加しました。
2010.05.3
台湾高雄市の国立中山大学を訪問し,講演をしました。
2010.04.2
9台湾中壢市の中原大学を訪問し、講演をしました。
2010.03.30台湾桃園県亀山郷の長庚大学を訪問し、講演をしました。
2010.03.29台湾新竹市の台湾国立清華大を訪問し、講演をしました

20100.3.22韓国ソウルの延世大学を訪問し、講演をました。
2010.03.16
M1の吉田君は,早稲田大学理工学部で開催された電力技術懇談会総会(種市 健会長, 元東京電力副社長、元電気学会会長)において,平成21年度田村記念賞学生賞を受賞し ました。
2010.03.08中国天津市の天津大学を訪問し、講演をしました。
2010.1.14大学院学内GP,GCOEハイテク・リサーチ・センター整備事業「電気電子工学における環境対応型エネルギー・素材の開発とその応用研究」(研究代表 理工学部電気電子生命学科森 啓之教授)共催で国際ワークショップISSE2009 (International Workshop on Network Design 2010) が明治大学駿河台キャンパスの大学会館で12月9日に開催されました。
2009.12.9ハイテク・リサーチ・センター整備事業「電気電子工学における環境対応型エネルギー・素材の開発とその応用研究」(研究代表 理工学部電気電子生命学科森 啓之教授)の研究活動の一環として国際シンポジウムISSE2009(International Symposium on Sustainable Energy 2009) が駿河台キャンパスのアカデミーコモン2Fで12月9日に開催されました。
2009.12.15 院生吉田君(M1)が IEEE PE-31 Japan Chapter学生論文発表賞 に選定されました。
2009.11.20台湾中壢市の中原大学を訪問しました
2009.9.3広島大学で開催されたGCOEキックオフフォーラムにおいて明治大学インテリジェントシステム研究室としてポスター4件発表をしました。
2009.7.22
稲田大学小野講堂で開催された未来エネルギーフォーラムにおいて明治大学インテリジェントシステム研究室としてポスター1件発表をしました。
2009.4.23ハイテク・リサーチ・センター整備事業「電気電子工学における環境対応型エネルギー・素材の開発とその応用研究」(研究代表 理工学部電気電子生命学科森 啓之教授)の研究活動の一環として国際シンポジウムJTPSS2009(Japan Taiwan Power System Symposium 2009) が駿河台のアカデミーコモン2Fで4月23日に開催されました
2009.3.23
M1の蒋 文駿君は,3月23日(月)早稲田大学大隈会館で開催された電力技術懇談会総会(種市 健会長,元電気学会会長)において,平成20年度田村記念賞学生賞を受賞し ました。
2009.3.18M1の蒋 文駿(ジャン エンジュン)君が3月 18日(水)、北海道大学で開催の電気学会全国大会特別講演の冒頭において平成20年電気学会全国大会優秀論文発表賞受賞者として表彰されました。
2008.12.15 院生ジャン君(M1)が IEEE PE-31 Japan Chapter学生論文発表賞 に選定されました。
2008.12.10ハイテク・リサーチ・センター整備事業「電気電子工学における環境対応型エネルギー・素材の開発とその応用研究」(研究代表 理工学部電気電子生命学科森 啓之教授)の研究活動の一環として国際シンポジウムISSE2008(International Symposium on Sustainable Energy 2008) が駿河台のアカデミーコモン2Fで12月10日に開催されました。
2008.7.31
電気事業連合会により設立されたパワーアカデミーのホームページの電気工学データベースに森教授のデータが掲載されました。
2008.7.24 院生ジャン君(M1)が平成20年3月に開催された電気学会全国大会において「優秀論文発表賞」に選定されました。

2008.6.18
本学で提案したGlobal COEプログラム(拠点リーダー:三村昌泰教授)が採択され、プログラムのメンバーとして森教授が参加することとなりました。
2007.12.7 ハイテク・リサーチ・センター整備事業「電気電子工学における環境対応型エネルギー・素材の開発とその応用研究」(研究代表 理工学部電気電子生命学科森 啓之教授)の研究活動の一環として国際シンポジウムISSE2007(International Symposium on Sustainable Energy) が駿河台のアカデミーコモン2Fで12月12日から13日まで開催されました。
2007.11.6 森 教授は、台湾高雄の国立中山大学で開催された「第14回電力系統におけるインテリジェントシステム応用国際シンポジウム(ISAP2007)」において、 基調講演”Current Status of Intelligent Systems with Applications to Power Systems in Japan"を行った後、ISAP理事会の顕著なリーダーシップの功労が表彰され、ISAP会長の米国アイオワ州立大学C.C.Liu教授から表彰楯を授 与されました
2007.8.1 インテリジェントシステム研究室の関康太郎君(大学院修士1年)が2006年電気学会電力技術・電力系統技術研究会優秀論文発表賞を受賞しました。論文題目はブランチ想定事故解析のための非線形予測子を用いた連続型潮流計算」,平成18年電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会,資料番号PE-06-81/ PSE-06-81 。
2007.4.1 昨年8月に学部4年生関君が大阪大学で開催された電気学会電力技術・電力系統技術研究会で研究発表した論文が表彰され、そのことが電気学会誌4月号253頁に掲載されました
2006.12.5 森教授が,IEEE(米国電気電子学会)のPES(電力工学部門)の電力システム解析・計算・経済委員会内の作業部会(Working Group)で,パネルディスカッションパネリスト・講習会インストラクターで最も活躍したという業績が評価され,2006年度の年次大会で審議の結果、2006125日(火)に WG業績賞の表彰を受けました。
2006.9.14 インテリジェントシステム研究室の大吉亘君(大学院修士2年)が2005年電気学会電力・エネルギー部門B部門大会優秀論文発表賞を受賞しました。論文題目は「放射状配電系統における新しい電力潮流計算」であり、その論文は2006年Vol.126-B、3月号の電気学会論文誌Bのpp.290-296に掲載されました。
2006.9.5 ハイテク・リサーチ・センター整備事業電気電子工学における環境対応型エネルギー・素材の開発とその応用研究」の研究活動の一環として国際ワークショップIWSEM2006が駿河台のアカデミーコモンで開催され、81編の論文が発表され、141名が参加しました。
また、院生8名(M2:小松、古田、岩下、M1: 粟田、斉藤、前田、山田、倉田)、学部生1名(4年:下麥)がIWSEMで研究発表しました。

2006.8.14 8月14日午前に発生した送電線にクレーン船が 接触した東京電力の停電事故について森教授にNHKから取材があり、、森教授の解説がNHK午後9時のニュースウオッチ9」に放映されました。
2006.8.10 
ンテリジェントシステム研究室の大吉亘君(大学院修士2年)が2005年電気学会電力技術・電力系統技術研究会優秀論文発表賞を受賞しました。論文題目は「電力系統における新しい前処理を用いた潮流計算」PE-05-59・PSE-05-66です。
2005.8 インテリジェントシステム研究室の小嶋尊由輝君(大学院修士2年)が2004年電気学会電力・エネルギー部門B部門大会優秀論文発表賞を受賞しました。論文題目は「連続型潮流計算のための予測点集合を求める非線形予測子の開発」でありその論文は2005年Vol.125-B、3月号の電気学会論文誌Bのpp.268-277に掲載されました。
2005.11 インテリジェントシステム研究室の斉藤智君(学部4年)がアメリカのWashington, D.C.で開催されたIEEE(米国電気電子学会) PES(電力工学部門)後援の国際会議 ISAP2005(13th International Conference on Intelligent Systems Application to Power Systems)の学生ポスターセッションにおいて発表したポスターA Tabu Search Based Method for Network Topology Identification of Power System”が特別賞(Honorable Mention)に選定されました。

2005.6 インテリジェントシステム研究室の小松有文君(大学院修士1年)がロシアのSt. Petersburgで開催されたIEEE(米国電気電子学会) PES(電力工学部門)国際会議 PowerTech 2005において発表した論文”A Hybrid Method of Optimal Data Mining and Artificial Neural Network for Voltage Stability Assessment”がBest Student Paper Award(Basil Papadias Award)のHigh Quality Student Paperの1編に選定されました。


学会発表/論文誌掲載
2016.09.07.学部生7名(4年: 板羽、岡田、池上、大蔵、勝山: 3年:小川、村松)が九州工業大学戸畑キャンパスで開催された2016年電気学会B部門大会で ポスターを各1件発表しました。また森教授も論文Iを1件を発表しました
2016.07.20森教授が米国のBostonで開催されたIEEE国際会議 PES General Meeting 2016のModern Metaheuriticsのパネルセッション多目的メタヒューリスティクス応用で口頭発表1件しました。
2016.3.16 学部生7名(3年池上、板羽、大蔵、岡田、勝山、岸上、竹内東北大学で開催された2016年電気学会全国大会でそれぞれ論文1件発表し、合計7件研究発表しました。
201512.14

台湾桃園市の中原大学で開催された台湾第36回電力行程研討会で招待講演しました。

2015.12.9 森教授がインドのニューデリーで開催されたIFAC CPESでで口頭発表で論文を1件発表しました。
2015.09.14 森教授がポルトガルのポルトで開催されたIEEE ISAP2015でで口頭発表で論文を2件発表しました。
2015.08.25.
院生1名(M2:が名城大学天白キャンパスで開催された2015年電気学会B部門大会で 
論文IIを1件発表しました。また森教授も論文Iを1件を発表しました
2015.07.28森教授が米国のデンバーで開催されたIEEE国際会議 PES General Meeting 2015のModern Metaheuriticsのパネルセッション口頭発表1件しました。
2015.05.26
 森教授が仙台国際センターで開催されたIEEE CIS(Computational Inteligence Society)主催CEC2015(2015 Congress on Evolutionary Computation)の特別セッション「スマートグリッドの運用・計画のための進化的計算」で口頭発表で論文を2件発表しました。

2015.05.12 森教授が台湾の台北市の台湾大学病院国際会議センターで開催された台湾スマートグリッド協会需要側スマートグリッド市場管理研究会で招待講演をしました。
2015.03..24森教授が東京都市大学で開催された2015年電気学会全国大会で論文3件発表しました
2015.02.16学部生中野が横浜国立大学理工学部で開催された電気学会神奈川支所研究会発表1件しました。
2015.01.10学部生中野が明治大学中野キャンパスで開催されたICMMAム2014でポスター発表1件しました。
2014.12.20 学部生中野が広島県安芸グランドホテルで開催された進化計算学会主催進化計算シンポジウム2014でポスター発表1件しました。
2014.12.15 森教授が韓国の晋州市慶尚大学で開催された国際会議 ISGEPI2014 2014ので基調講演をしました。

2014.12.06学部生中野が米国フロリダ州オーランドで開催された国際会議IEEE SCSI 2014(2014 Symposium Series on Computational Intelligence)で論文を1件口頭発表しました。
2014.11.03学部生中野が米国ペンシルバニア州フィラデルフィアで開催された国際会議CAS2014(2014Complex and Adaptive Systems Conference)で論文を1件口頭発表しました。
森教授も1件論文を口頭発表しました。
2014.09.09.院生1名(M1: 黄),学部生1名(4年:中野同志社大学京田辺キャンパスで開催された2014年電気学会B部門大会で 論文2件(件論文II:2件)発表しました。また森教授も論文II1件を発表しました。総計3件の発表でした。
2014.07.29 森教授が米国のワシントンDCで開催されたIEEE国際会議 PES General Meeting 2014のデータマイニングのパネルセッション口頭発表1件しました。
2014.04.17,森教授が米国のシカゴで開催されたIEEE国際会議 PES T&D 2014のデータマイニングのパネルセッション口頭発表1件しました。発表タイトルは"Data Mining Applications for Smart Grid Operation in Japan"でした。
2014.03.18,学部生1名(4年中野)愛媛県愛媛大学で開催された2014年電気学会全国大会で論文1件発表しました。その他に森教授が3件研究発表し、合計4件研究発表しました。
2013.12.19 院生高橋と森教授が電気情報通信学会主催安全性研究会でそれぞれ1件、合計2件研究発表しました。
2013.12.15 院生横山が鹿児島県霧島ホテルで開催された進化計算学会主催進化計算シンポジウム2013でポスター発表1件しました。
2013.11.27 院生2名(M2: 高橋、横山、),学部1名(4年:中野)が明治大学中野キャンパスで開催された明治大学先端数理インスティテュート(MIMS)主催の国際会議ICMMA2013
International Conference on Mathematical Modeling and Application)のポスターセッションでポスター3件発表しました。
2013.10.2
9森教授が台湾台南市国立成功大学で開催された国際会議ISETS2013で招待講演をしました。
2013.10.1 院生M2高橋と森教授の論文がに国際雑誌Journal of International Council on Electrical Engineering に掲載されました。
2013.08.27.院生2名(M2: 高橋、横山、),学部1名(4年:中野新潟県新潟市朱鷺メッセで開催された2013年電気学会B部門大会で 論文3件(論文I:2件論文II:1件)発表しました。
2013.07.30 森教授がカナダのバンクーバーで開催されたIEEE国際会議 PES General Meeting 2013のデータマイニングのパネルセッション口頭発表1件しました。
2013.07.02明治大学駿河台校舎アカデミーコモンで開催されたIEEE PES ISAP2013で明治大学インテリジェントシステム研究室として論文を5件発表しました。
2013.05.14大阪で開催された電気学会関西支部講習会で森教授が講演しました。
2013.03.20,学部1名(4年中土居)名古屋大学で開催された2013年電気学会全国大会で論文1件発表しました。その他に3件の代理発表がありました。
2012.11.14院生D3荻田が米国のワシントンDCで開催された国際会議Complex and Adaptive Systems 2012(CAS2012)で口頭発表1件しました。その他に、森教授が論文1件を口頭発表しました。
2012.11.08院生3名(M2: 横山、高橋、大貫),学部2名(4年:1中土居明治大学駿河台キャンパスで開催されたGCOE国際会議
2012 International Conference on Modeling, Analysis and Simulation (ICMAS20)でそれぞれポスター研究発表しました。
2012.10.15院生M1高橋がドイツのベルリンで開催されるIEEE国際会議 ISGT2012_Europeで口頭発表1件しました。.
2012.09.12.院生3名(M1: 高橋、横山、大貫),学部1名(4年:中土居北海道大学で開催された2012年電気学会B部門大会で 論文4件(論文I:1件論文II:3件)発表しました。
2011.09..01 森教授がフランスのツールースで開催された国際会議 IFAC(International Federation of Automatic Control;国際自動制御連盟) International Symp. on Power Plants and Power Systemsで1件研究発表しました
2012.08.06. 森教授、院生M1高橋、横山、学部生中土居が東京大学本郷で開催された2012年電気学会電力技術・電力系統技術研究会で、論文総計4件発表しました。
2012.07.30 森教授が米国サンディエゴで開催されたIEEE国際会議 PES General Meeting 2012のデータマインニングと負荷予測の2つのパネルセッションでそれぞれ口頭発表1件しました。
2012.07.10 院生M1高橋、横山が金沢で開催された電気学会国際会議 ICEE2012でそれぞれ口頭発表1件でしました。.
2012.05.22 院生M1高橋が中国天津で開催されたIEEE国際会議 ISGT2012_Asiaで口頭発表1件でしました.
2012.05.09 
森教授が米国オーランドで開催されたIEEE国際会議 PES T&D2012データマインニングのパネルセッションで1件研究発表しました
2012.03.21,学部4名(4年:高橋、横山,3年中土居、細井)広島工業大学i五日市キャンパスで開催される2012年電気学会全国大会で論文4件発表しました。
20112.02.24学部4名(4年:高橋、横山 、大貫、3年鈴木)慶応大学矢上キャンパスで開催される2011年電気学会東京支部神奈川支所研究会で論文4件発表しました。
2012.01.01院生2名(M2角田、藤田)のそれぞれの論文が電気学会論文誌B2012年1月号に掲載され発表しました
2011.12..06 森教授がイギリスのマンチェスターデ開催された国際会議 IEEE PES ISGT Europe2011で論文1件研究発表しました
院生1名(M2:角田)が同会議で1件論文発表しました。
2011.11.01
.院生2名(M2: 角田、藤田)が米国シカゴで開催されたCAS2011(2011Complex and Adaptive Systems Conference)で論文をそれぞれ1件口頭発表しました。

2012.01.01院生1名(D2飯坂)の論文が電気学会論文誌C2011年01月号に掲載され発表しました
2011.09.28,学部生2名(4年:.高橋、横山)が大阪で開催された2011年電気学会電力技術・電力系統技術研究会で、論文2件発表しました。
2011.09.26 院生M2藤田がギリシャのクレタ島で開催されたIEEE国際会議 PES ISAP2011で口頭発表しました.
20110.08.30院生2名(M2: 角田、藤田),学部2名(4年:高橋、横山福井大学伊都キャンパスで開催された2011年電気学会B部論文4件(論文I:2件論文II:2件)発表しました。
2011.08.29 森教授がイタリアのミラノで開催された国際会議 IFAC(International Federation of Automatic Control;国際自動制御連盟) World Congress2011の招待セッションで1件研究発表しました
2011.08.09 森教授が韓国ソウルで開催されたIEEE CAS 国際会議 MWSCAS2011のセッションで2件研究発表しました
2010.07.27 院生M2藤田君が米国デトロイトで開催されたIEEE国際会議 PES General Meeting2011のデータマインニングのパネルセッション口頭発表しました。
2011.05.16 森教授がブラジル リオデジャネイロで開催されたIEEE CAS 国際会議  ISCAS2010のセッションで2件研究発表しました
2
011.03.15 院生5名(M2:田、大川、石橋、M1:角田、藤田)、学部生1名(4年小圷)が大阪大学豊中キャンパスで開催される予定の電気学会全国大会に論文6件投稿しました。ただし、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震のため、電気学会全国大会は中止となりました
2011.01.21院生1名(M1藤田)が北海道大学工学部で開催された電気学会電力系統技術研究会で論文1件発表しました。
2010.12.17院生3名(M2吉田、大川、M1:、藤田)が九州で開催された2010年進化計算学会で、論文3件発表しました。
2010.10.26 
院生1名(M1: 角田)が中国の杭州て開催されたIEEE国際会議PowerCon2010で1件ずつ研究発表しました。

2010.10.12 院生2名(M2:吉田M1: 角田)がトルコルのイスタンブールて開催されたIEEE国際会議SMC2010で夫々1件ずつ研究発表しました。研究室としては、論文2件発表しました。
2010.09.28院生3名(M2石橋、M1:角田、藤田),学部生1名(4年:小圷)が広島大学で開催された2010年電気学会電力技術・電力系統技術研究会で、論文4件発表しました。
2010.09
.01
森教授
院生4名(M2:
吉田、大川、M1: 角田、藤田),学部生1名(4年:小圷が九
州大学伊都キャンパスで開催された2010年電気学会B部門大会で論文10件(論文I:6件論文II:4件)発表しました。

2010.07.29 院生M2大川,院生M1角田が米国ミネアポリスで開催されたIEEE国際会議 PES General Meeting2010でそれぞれ1件づつ研究発表しました。いづれも口頭発表でした。
2010.06.02 森教授がフランスパリで開催されたIEEE CAS 国際会議 ISCAS2010のセッションで1件研究発表しました
2010.04.22 院生M1角田が米国ニューオリンズで開催された
IEEE
国際会議 PES T&D2010のパネルセッションで1件研究発表しました
2010.03.17院生6名(M2:ジャン、室井、M1:吉田、大川、石橋、高橋)、学部生2名(4年角田、藤田))が明治大学で開催された電気学会全国大会で論文8件発表しました。
2010.1.21
学部生1名(4年角田が福井工業大学で開催された電気学会電力系統技術研究会で論文1件発表しました。
2009.12.02院生1名(M2:ジャン)がイタリアピサで開催された国際会議IEEE CS ISDAで1編の論文を研究発表しました。

2009.11.9
 院生4名(M2:ジャン、M1: 吉田、大川、石橋)がブラジルのクリティバて開催された国際会議ISAP2009で夫々1件ずつ研究発表しました。研究室としては、論文4件発表しました。
2009.10.27 森教授はが韓国ソウルで開催されたIEEE PES T&D Asia、論文5件発表しました。 
2009.9.15 院生6名(M2:室井、ジャン、M1:吉田、大川、石橋、高橋),学部生2名(4年:角田、藤田)が早稲田大学で開催された2009年電気学会電力技術・電力系統技術研究会、論文8件発表しました。
2009.8.18 院生4名(M1:吉田、大川、石橋、高橋),学部生2名(4年:角田、藤田)が芝浦工業大学で開催された2009年電気学会B部門大会論文9件発表しました。
2009.7.30 院生1名(M1: 吉田)がカナダのカルガリーで開催される国際会議IEEE PES General Meeting 2009で1件研究発表しました。
2009.6.29 院生2名(M1: 吉田、大川)がルーマニアのブカレストで開催された国際会議IEEE PES PowerTech 2009で夫々1件ずつ研究発表しました。研究室としては、論文2件発表しました。

2009.3.17院生5名(M2:金岡、下麦、梅沢、関、M1:ジャン)、学部生5名(4年吉田、石橋、大川、3年角田、藤田))が北海道大学で開催された電気学会全国大会で論文11件発表しました。
2008.11.24院生1名(M1:ジャン)がシンガポールで開催された国際会議IEEE ICSETで1編の論文を研究発表しました。
また、森教授は2編の論文を研究発表しました

2008.11.9院生1名(M1:室井)がSt. Louisで開催された国際会議ANNIE2008で研究発表しました。
2008.10.6 学部生2名(4年生:吉田、大川)がカナダVan Couverで開催される国際会議IEEE Electrical Power & Energy Conference (EPEC 2008) で夫々研究発表しました。
2008.9.23 院生4名(M2:金岡、下麦、M1:室井、ジャン),学部生3名(4年:吉田、大川、石橋)が広島大学で開催された2008年電気学会B部門大会で研究発表しました。研究室としては、論文9件発表しました。
2008.8.6 
院生4名(M2:関、梅澤、M1:室井、ジャン),学部生3名(4年:吉田、大川、石橋)が熊本大学で開催された2007年電気学会電力技術・電力系統技術研究会で研究発表しました。研究室としては、論文7件発表しました。
2008.7.11
 森教授が韓国ソウルで開催された国際会議IFAC World Congress 2008の招待セッションで研究発表しました
2008.5.30 院生1名(M1:ジャン)がポルトガルLisbonで開催される国際会議IEEEEuropean Electricity Market2008(EEM2008)で研究発表しました。
2008.4.22 森教授が米国シカゴで開催された国際会議IEEE T&D2008のパネルセッションで研究発表しました
2008.3.19学部生7名(4年室井、ジャン3年吉田、石橋、大川、滝沢)が富山大学で開催された電気学会全国大会でで研究発表しました。
2008.1.22院生1名(M2:、粟田),学部生1名(4年:ジャン)が明治大学で開催された2008年電気学会電力系統技術研究会で研究発表しました
2007.11.6 森教授が台湾高雄で開催された国際会議 ISAP2007で研究発表しました。
2007.10.11 院生1名(M1:関)がMontrealで開催された国際会議LESCOP’07で研究発表しました。
2007.10.10 院生3名(M2:粟田,M1:下麥、梅澤)がMontrealで開催された国際会議IEEE SMC2007で研究発表しました。
2007.9.12院生8名(M2:粟田、斉藤、山田、倉田, M1: 下麥、金岡、梅澤、関)、学部生3名(4年:室井、ジャン、山崎)が琉球大学で開催された2005年電気学会電力・エネルギー部門B部門大会で研究発表しました。
2007.8.26 院生1名(M1:金岡)が米国フロリダ州オーランドで開催された国際会議IEEE CIS IJCNN2007で研究発表しました。
2007.7.31 院生5名(M2:前田、M1:下麥、金岡,関、梅澤),学部生3名(4年:室井、ジャン)が愛知工業大学で開催された2007年電気学会電力技術・電力系統技術研究会で研究発表しました。研究室としては、論文8件発表しました。

2007.7.2 院生3名(M2: 斉藤、前田、山田)及び森教授がスイスのローザンヌのスイス連邦工科大学(EPFL)で開催された国際会議IEEE PES Power Tech 2007で夫々1件ずつ研究発表しました。研究室としては、論文4件発表しました。
2007.6.26 院生1名(M2:粟田)が米国フロリダ州タンパで開催された国際会議IEEE PES General Meeting 2007で研究発表しました。
2007.5.28 森教授が米国ニューオリンズで開催された国際会議IEEE CAS ISCAS2007で研究発表しました。

2007.3.15学部生7名(4年、下麥、金岡,関、梅澤、3年室井、山崎、ジャン)が富山大学で開催された電気学会全国大会でで研究発表しました。
2006.12.5森教授が,IEEE(米国電気電子学会)のPES(電力工学部門)の電力システム解析・計算・経済委員会内の作業部会(Working Group)で,パネルディスカッションパネリスト・講習会インストラクターで最も活躍したという業績が評価され,2006年度の年次大会で審議の結果、2006125日(火)に WG業績賞の表彰を受けました。
2006.11.15学部生2名(4年、下麥、金岡)が中国香港で開催された国際会議IEEE TENCON2006で研究発表しました。
2006.10.16 院生4名(M1: 粟田、斉藤、前田、山田)が台湾の台北で開催された国際会議IEEE SMC2006で研究発表しました。
2006.9.14 インテリジェントシステム研究室の大吉亘君(M2)が2005年電気学会電力・エネルギー部門B部門大会優秀論文発表賞を受賞しました。論文題目は「放射状配電系統における新しい電力潮流計算」であり、その論文は2006年Vol.126-B、3月号の電気学会論文誌Bのpp.290-296に掲載されました。
2006.9.13 院生6名(M2:古田、M1: 粟田、斉藤、前田、山田、倉田)、学部生4名(4年:下麥、金岡、関、梅澤)が琉球大学で開催された2005年電気学会電力・エネルギー部門B部門大会で研究発表しました。
2006.8.10 インテリジェントシステム研究室の大吉亘君(大学院修士2年)が2005年電気学会電力技術・電力系統技術研究会優秀論文発表賞を受賞しました。論文題目は「電力系統における新しい前処理を用いた潮流計算」PE-05-59PSE-05-66です。
2006.8.9 院生5名(M2:小松、M1: 粟田、斉藤、前田、山田)学部生4名(4年:下麥、金岡、関、梅澤)が大阪大学で開催された2005年電気学会電力技術・電力系統技術研究会で研究発表しました。
2006.7 院生2名(M2: 近江、小松)がイギリス カンタベリーで開催された国際会議RASC2006で研究発表しました。
2006.6 院生2名(M2:小松、M1:粟田)がスェーデン ストックホルムで開催された国際会議PMAPS2006で研究発表しました。
2006.5 院生3名(M1:斉藤、前田、山田)がギリシャ コス島で開催された国際会議IEEE ISCAS2006で研究発表しました。


2005.11 院生2名(M2:岩下、近江)がアメリカのWashington, D.Cで開催された国際会議ISAP2005で研究発表しました
2005.11
 学部生5名(4年:粟田斉藤、前田、山田、倉田)がアメリカのWashington, D.Cで開催された国際会議ISAP2005でポスターで研究発表しました。研究室としては、ポスター5件発表しました。
2005.11 院生1名(M2:古田)がアメリカのセントルイスで開催された国際会議ANNIE2005で研究発表しました
2005.6 院生2名(M2:小嶋、M1:小松)がロシアのSt. Petersburg.で開催された国際会議IEEE PES PowerTech2005で研究発表しました。研究室としては、論文2件発表しました。
2005.6 院生1名(M1:古田)が神戸で開催された国際会議IEEE ISCAS2005で研究発表しました研究室としては、論文2件発表しました