Mathematica入門
基本を押さえれば、あとはドキュメントセンター(リファレンス)を使いながら目的の処理ができるようになる(はずです)。 Mathematica Notebookにリンクされています。 ダウンロードして実行しながら結果を理解してください。
調和級数の計算- はじめにMathematicaの特徴を知っておこう
関数- Mathematicaの関数
Listの取り扱い- リストはMathematica基本
Mathematicaの表式表現と特徴- Mathematica計算の内部過程を垣間見る
ベクトルと行列の取り扱い- リストを使ってテンソル計算を行う
固有値と固有ベクトル- リストを使ってテンソル計算を行う
リスト括弧 { } の入れ子を調整する- 入れ子になった括弧 { } を調整する Flatten関数
関数の反復- リストに対するさまざまな関数適用を使って、For文から解放される
Newton法- 代数方程式の急速収束解法
連分数- 連分数を計算する
May関数の反復- 写像の反復
関数のTaylor展開と微分- 解析学計算もできる。