KATO's Home > Accordion Home > Concertina Home > This Page

KATO Toru's concertina page
コンサーティーナ入門(4)
まず「おへそ」を探そう

最初の公開 2011-10-23
最新の更新 2016-8-31


【まず「おへそ」のボタンを探そう Search the bellybutton!】
 初めてコンサーティーナを見た人は、ボタンがズラリと並んでるのを見て、途方にくれてしまいますよね。
 「こんなにたくさんのボタンが並んでて、自分には弾けるのだろうか?」
 大丈夫。弾けます(^^)
 まず、「おへそ」にあたる「ド」のボタンの位置を、しっかり覚えましょう。
 以下は「CGチューニング」のアングロ・コンサーティーナです。向かって左から、40ボタン、30ボタン、20ボタンのコンサーティーナです(東京・お茶の水の谷口楽器で、許可を得て撮影しました)。
 この三つの機種は、ボタンの数は違いますが、それぞれの@ABボタンを押し引きすると、同じ音が出ます。
 「おへそ」にあたる一番大事なボタンは、左手の@と、右手の@で、それぞれ押すと「ド」の高さの音が出ます。
concertina,taniguchi,kato toru

concertina,taniguchi,toru kato

 例えば、左手(低音部)の@のボタンを「ねえさん指」でおさえて、蛇腹を押す(+のマークで表す)とド、蛇腹を引っ張る(−のマークで表す)とレの音が出ます。
 harmonica,ハーモニカ  あれ? これはハーモニカと似てますね。
 ハーモニカも、同じ穴でも、息を吹き込むとド、息を吸うとレ、のように違う音のリードが鳴るようになってます。 こうすると、少ない数の穴でたくさんの音が出ますし、隣り合った穴を同時に吹いたり吸ったりすると、自然にきれいな和音が出て、演奏に便利です。
 アングロ・コンサーティーナの左右の「@AB」のボタンの並べかたも、ハーモニカと同じ発想なのです!
 ピアノの鍵盤と比較して書くと、以下のようになります。
concertina,taniguchi,tokyo,japan
 右手(高音部)の@のボタンを「かあさん指」でおさえて、蛇腹を押す(+のマークで表す)とド、蛇腹を引っ張る(−のマークで表す)とシの音が出ます。
 この、右手と左手それぞれの@のボタンが、「おへそ」です!
 あとは、それぞれの「おへそ」を出発点として、一つずつボタンをずらして蛇腹の押し引きを繰り返すと、「ドレミファソラシ、ドレミファソ・・・」という全音階(ピアノの白鍵の部分にあたる音階)が弾けます。
 ね、簡単でしょ? (^^;;
 この「@AB」のボタンを含む横一列は、いわば「幹線道路」です。
 ピアノの黒鍵にあたる半音を弾きたいときや、「幹線道路」のボタンと同じ音を蛇腹の押し引きを逆にして出したいときなどは、幹線道路の下の列や上の列のボタンも使います。
 ピアノには、白鍵だけで弾ける初心者用の練習曲が、たくさんありますよね。コンサーティーナも同じです。20ボタンの上の横一列、30ボタンと40ボタンの中段の横一列のボタンだけでも、けっこう、いろんな曲を弾けます。

【参考】40ボタンの機種の左手と右手。


KATO's Home > Accordion Home > Concertina Home > This Page