KATO's Home > Accordion Home > Concertina Home > This Page

KATO Toru's concertina page
コンサーティーナ入門(4)
ボタン番号のふりかた

最初の公開 2011-10-23
最新の更新 2016-8-31

【ボタン番号のふりかた】

コンサーティーナの数十個のボタンのそれぞれに「固有番号」を振っておくと、説明のときなどに便利です。
ピアノやアコーディオンの鍵盤は、1つの鍵盤から、1つの音しか出ません。例えば「C5(ド)」の鍵盤は、ピアノやアコーディオンでは、1つしかない。 だから「C5の鍵番」と言えば、どの鍵盤のことかわかる。
しかし、アングロ・コンサーティーナの場合、C5の音が出るボタンは2つあります。「蛇腹を押した時にC5が出るボタン」(ボタン番号6番)と、 「引いた時にC5が出るボタン」(ボタン番号14番)の2つです。
こういうわけで、コンサーティーナの場合、各ボタンに固有の「背番号」を振っておくほうが、何かと便利なのです。

実は、番号のふりかたに、世界共通のきまりはありません。個々のテキストなどで、便宜的に番号を振ってあることが多いです。
私のこのサイトでは、「左右通番方式」で、ボタンの番号を振ってあります。
上掲の表から、音の高さをABCで示す記号を除いて、各ボタンの固有番号だけを抜き出してみましょう。

左右通番式(推奨)
40ボタン C/G調 Bastari式 W-40-M
左手 left hand
右手 right hand
【左手】left hand
IIIIIIIVVVIVII
212223242531
1234532
111213141533
34
【右手】right hand
IIIIIIIVVVIVII
35262728293040
36678910
371617181920
3839

 基本は、まんなかの黄色い部分の1から10までのボタンです。「ドレミファソラシド」の全音が弾けます。
 初心者はまず、この1〜10のボタンのそれぞれを押し引きして、出る音をたしかめてください。
 1〜10のボタンは、「C調ハーモニカ」と同様、蛇腹を押す(空気を吹き込む)時と引く(空気を吸い出す)時では、違う音が出ます。

 この10個のボタンだけでも、「山の音楽家」とか「かえるの歌」とか、けっこういろいろな曲が弾けます。
 でも、ピアノで言えば「白鍵」の部分しかないので、半音のある曲は弾けません。
 そこで、11番以降、順次、ボタン数を増やして、蛇腹の押し引きが逆のときでも欲しい音が出たり、ピアノの黒鍵にあたる半音を出せるボタンを 追加したりする訳です。
番号性格機能機種
1〜10基本ボタンC調 全音10ボタンコンサーティーナ
11〜20基本ボタンG調 全音20ボタンコンサーティーナ
21〜30補助ボタン半音+押引逆転30ボタンコンサーティーナ
31〜40補助ボタン半音+押引逆転40ボタンコンサーティーナ
 20ボタンコンサーティーナは、ピアノの白鍵にあたる全音のほか、黒鍵にあたる半音は「ファのシャープ」だけ出せます。
 30ボタンコンサーティーナは、黒鍵にあたる部分もかなり出せます。ただ、押し引きの制約が多いので、和音伴奏にも制約があります。 ひたすら単旋律だけを弾くのであれば、30ボタンでも十分です。
 40ボタンコンサーティーナは、押し引き逆のボタンが増えているので、和音伴奏も楽にできます。 旋律と同時に、和音伴奏も弾きたい、という人には、40ボタンをお勧めします。

 次に、各ボタンの音高を、あらためて確認しましょう。
 上掲の図では「国際式」で表記しましたが、せっかくなので、ローカルルールによる別方式で、各ボタンの音高を表記してみます。
 また、一つの表に「蛇腹を押した時の音」と「引いた時の音」を書き込むと、ごちゃごちゃしてわかりにくいので、押した時と引いた時を、それぞれ別の2枚の表に分けて書き直してみます。
 「−C」は、1オクターブ低い「ド」。「C」(大文字)は普通の高さの「ド」。「c」(小文字)は1オクターブ高い「ド」。「+c」は、さらに1オクターブ高い「ド」。…
 「国際方式」のC4は、この、ローカル・ルール表記法では「C」となります。

40ボタン C/G調 Bastari式 W-40-M
左手 left hand
右手 right hand
【左手 押】left hand,push
1234567
-EAC♯AA♭F♯
-CGCEGB♭
-BDGBdF
C
【右手 押】right hand,push
1234567
f♯c♯aa♭+c♯+a++c
fceg+c+e
b♭gb+d+g+b
e♭d
【左手 引】left hand,pull
1234567
-F-B♭E♭GB♭C♯
-G-BDFAc♯
-AF♯AceA♭
C
【右手 引】right hand,pull
1234567
c♯e♭gb♭+e♭+f+d
GBdfab
a♭f♯a+c+e+f♯
Ae
ボタン配列の原則(おさらい)
原則1:左は低音、右へ行くほど高音。
原則2:中央部は基本ボタン、周辺部(色の違う部分)は半音等の追加補助ボタン

いかがですか? 一見、ボタンはぐちゃぐちゃに並んでるようでも、実は、簡単な「きまり」に従っているのです。
この「きまり」が分かれば、個々のボタンの音名を暗記していなくても、ずっと弾きやすくなるはずです……?(^^;;

 あと、参考までに「左右独立式」のボタン番号づけも紹介しておきます。
 いちいち楽器を自分の目で見てボタンを数える場合は、こちらのほうが便利です。こちらの方式はお勧めはしませんが、ご参考までに示します。

左右独立式(参考)
【左手】left hand
IIIIIIIVVVIVII
111213141516
1234517
67891018
19
【右手】right hand
IIIIIIIVVVIVII
16111213141521
1712345
18678910
1920


KATO's Home > Accordion Home > Concertina Home > This Page