愛媛大学在籍時
OB/OG
| 氏名 | 期間 (年度) | 備考 |
|---|---|---|
| 小川 俊幸 | H26 - H26 | 進学 (4年卒、九大) |
| 梶川 州 | H26 - H26 | 就職 (4年卒) |
| 黒田 雅人 | H26 - H26 | 就職 (4年卒) |
| 二宮 崇徳 | H23 - H25 | 就職 (M卒) |
| 大濱 彩幹 | H24 - H25 | 就職 (4年卒) |
| 川原 裕貴 | H25 - H25 | 進学 (4年卒、岡山大) |
| 迫川 歩美 | H25 - H25 | 就職 (4年卒) |
| 衣笠 喜也 | H22 - H24 | 就職 (M卒) |
| 木元 雄資 | H23 - H24 | 就職 (M卒) |
| 青地 功将 | H24 - H24 | 就職 (4年卒) |
| 庵野 和真 | H24 - H24 | 就職 (4年卒) |
| 竹本 翔太 | H24 - H24 | 進学 (4年卒、愛大教育) |
| 中村 聡志 | H24 - H24 | 就職 (4年卒) |
| 安東 諒 | H23 - H23 | 進学 (4年卒、広大) |
| 杉林 卓 | H22 - H22 | 就職 (PD) |
| 片桐 早貴 | H21 - H22 | 就職 (4年卒) |
| 高良 星一 | H22 - H22 | 就職 (4年卒) |
| 川上 靖弘 | H19 - H21 | 就職 (M卒) |
| 遠藤 幸江 | H21 - H21 | 就職 (4年卒) |
| 川井 亮祐 | H21 - H21 | 就職 (4年卒) |
| 佐々木 哲人 | H20 - H20 | 就職 (4年卒) |
| 藤原 勇行 | H20 - H20 | 就職 (4年卒) |
| 藤本 真輝 | H20 - H20 | 就職 (4年卒) |
| 市川 裕人 | H20 - H20 | 進学 (4年卒、愛大鵜飼研) |
| 大西 真悟 | H19 - H19 | 進学 (4年卒、愛大前原研) |
修論
| 年度 | 氏名 | タイトル |
|---|---|---|
| 2013 | 二宮 崇徳 | 強磁性超伝導体における磁束格子の理論 |
| 2012 | 衣笠 喜也 | URu2Si2の隠れた秩序相における磁気・弾性応答の理論 |
| 木元 雄資 | 強磁性超伝導体の平均場理論 | |
| 2009 | 川上 靖弘 | 量子ポイントコンタクトにおける電気伝導特性の理論 |
卒論
| 年度 | 氏名 | タイトル |
|---|---|---|
| 2014 | 小川 俊幸 | グラフェンに対する表面ラシュバ効果とスピン伝導 |
| 梶川 州 | 強束縛近似によるグラフェンの電子状態と表面ラシュバ効果 | |
| 黒田 雅人 | グラフェン電気伝導に対する緩和時間のエネルギー依存性の効果 | |
| 2013 | 川原 裕貴 | 最小模型による整数量子ホール効果 |
| 迫川 歩美 | チャーン絶縁体における量子スピンホール効果 | |
| 大濱 彩幹 | 蜂の巣格子物質におけるスピン軌道相互作用と量子伝導 | |
| 2012 | 青地 功将 | ギンツブルグ・ランダウ理論による磁束格子状態 |
| 庵野 和真 | ギンツブルグ・ランダウ理論による磁束格子状態 | |
| 竹本 翔太 | グラフェンにおける電子状態と電気伝導の理論 | |
| 中村 聡志 | グラフェンにおける電子状態と電気伝導の理論 | |
| 2011 | 安東 諒 | 反強磁性下における正方格子の一電子状態 |
| 二宮 崇徳 | 原子内フント則の微視的理論 | |
| 2010 | 片桐 早貴 | 強結合電子格子系における自己無撞着近似の有用性 |
| 高良 星一 | URu2Si2における反強磁性の理論 | |
| 衣笠 喜也 | URu2Si2における隠れた秩序の理論 | |
| 2009 | 川井 亮祐 | 非調和振動子の厳密対角化 |
| 2008 | 佐々木 哲人 | 四極子秩序の平均場理論 |
| 2007 | 川上 靖弘 | 超伝導の微視的理論 |
| 大西 真悟 | グラファイトのエネルギーバンド |
