Research
- 非線形非平衡系のダイナミクス
- 大自由度散逸力学系
- 自然・社会・生命系における協同現象
- 数理モデリングとその数値解析・理論解析を通じた概念の形成
- 力学系や非平衡統計力学に基づいた正攻法 のほか,必要な際は簡単な実験や観察も行って推論をすすめる.
最近の研究テーマ:
- 社会性昆虫(アリ)をはじめとする内部自由度をもった集団の協調的・非協調的ダイナミクスと機能に関する,数理模型の作成と数値的・理論的解析.および,これらを通じた概念の抽出-- 集団運動の形態と走性,集団の機能と個の機能, 協調・役割分化・ゆらぎの利用etc.
- 数理模型を通じた地形ダイナミクス(砂丘形成・河川流路の発達)の再現とシナリオの提案.
- システムのゆらぎや無駄・遊びとシステムの融通性の関係.具体例:神経系の非一様ノイズ下での確率共鳴現象etc.
西森グループ内での学生との研究:
学生の研究テーマについては、各自テーマを出し合いそれを元に議論し形を整える、という方針をとっています。指導教員と学生の興味が離れ過ぎでは対処できかねますが、現時点で西森が進めているメインテーマと異なるテーマであっても、アイデア次第で共通のものが見えてくるかもしれません。まずは相談してこちらの興味を引き付けて下さい