ホーム » Akira Saito の投稿 (ページ 3)

作者アーカイブ: Akira Saito

M2野口君が修士学位請求論文審査会にて発表を行いました

当研究室M2の野口滉平君が修士論文学位請求論文審査会にて発表を行いました(論文タイトル:Experimental and Numerical Investigation on Two Degrees of Freedom Piecewise-linear Nonlinear Systems with Gaps under Harmonic Excitation).野口君,お疲れ様でした!

2019年度明治大学理工学部機械工学科 卒業研究論文審査会で4年生8名が発表を行いました

本年度は8名が卒業論文を提出しました.審査会お疲れ様でした!

M2野口君,M1菅井君がISMAI-14(晋州,韓国)で研究発表を行いました.

明治大学の機械工学専攻と韓国の国立大学慶尚大学校の間で開催されたシンポジウムISMAI-14(9/3-9/6)にてM2野口君,M1菅井君が研究発表を行いました.ISMAIに関する詳細はこちらのページをご覧下さい.

論文がJournal of Vibration and Acousticsに掲載決定しました。

論文「Dynamic Characteristics of Plastic Plates with Bolted Joints」がAmerican Society of Mechanical Engineers (ASME)の発行する学術誌Journal of Vibration and Acousticsに掲載決定しました.本業績は,2017年度卒業生の鈴木秀佳君の卒業研究内容を基礎とした研究成果となります.[論文へのリンク]

M2野口君がDynamics and Design Conference 2019(九州大学,福岡)で研究発表を行いました.

当研究室M2の野口滉平君がDynamics and Design Conference (D&D) 2019にて研究発表を行いました.野口君お疲れさまでした.

 

M2野口君がASME 2019 IDETC(アナハイム,アメリカ)で研究発表を行いました

当研究室M2の野口滉平くんがASME 2019 International Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conferenceにて研究発表を行いました.野口君お疲れさまでした.

共同研究者のMark Tien,Professor D’Souza(オハイオ州立大学),野口,齋藤

M1菅井君が13th World Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization (WCSMO-13) (北京)で研究発表を行いました.

当研究室の博士前期課程1年の菅井稜君が,5/20-5/24に13th World Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization (WCSMO-13) で研究発表を行いました.また,坂本大地君(2018年度卒業生)の卒業研究に関連する研究内容を齋藤がポスター発表致しました.

 

2018年度明治大学理工学部機械工学科 卒業研究論文審査会で4年生8名が発表を行いました.

本年度は8名が卒業論文を提出しました.みなさんお疲れ様でした!

M1野口君がISMAI-13 (湘南国際村,神奈川)で研究発表を行いました。

明治大学と国立慶尚大学校(韓国)が主催する国際シンポジウムInternational Symposium on Mechanics, Aerospace and Informatics Engineering (ISMAI-13,9/13-14,湘南国際村センター)において,当研究室M1野口滉平君が研究発表を行いました。ISMAIについてはこちらをご覧下さい.

Professor Bogdan Epureanu来訪

ミシガン大学アナーバー校のProfessor Bogdan Epureanuが研究室に来訪しました。研究テーマに関するディスカッションと意見交換を行いました。

論文がJournal of Computational and Nonlinear Dynamicsに掲載決定しました。

論文「Nonlinear resonances of chains of thin elastic beams with intermittent contact」がAmerican Society of Mechanical Engineers (ASME)の発行する学術誌「Journal of Computational and Nonlinear Dynamics」に掲載決定しました[論文へのリンク]。

学部生が卒業研究論文審査会で発表を行いました。

齋藤がISMAI(巨済,韓国)で講演を行いました.

明治大学と国立慶尚大学校が主催する国際シンポジウムInternational Symposium on Mechanics, Aerospace and Informatics Engineering (ISMAI-12,9/8,韓国巨済市)にて,齋藤が講演を行いました.
ISMAIについてはこちらをご覧下さい.

機械ダイナミクス研究室の活動を開始しました。

2017年4月1日,機械ダイナミクス研究室の活動を開始しました。本年度は学部4年生が4名配属になりました。

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930