ホーム » 2025

年別アーカイブ: 2025

論文がNonlinear Dynamicsに掲載されました

論文”Short-time dynamic mode decomposition: a data-driven forced response analysis of nonlinear systems under swept-sine excitation”が学術雑誌Nonlinear Dynamicsに掲載されました.当研究室2024年度修了の並木さんの修士論文に関連する内容です.並木さんおめでとうございます.

Hideaki Namiki and Akira Saito, “Short-time dynamic mode decomposition: a data-driven forced response analysis of nonlinear systems under swept-sine excitation”, Nonlinear Dynamics, https://doi.org/10.1007/s11071-025-11751-7 (オープンアクセス)

国際会議IDETC2025で研究発表を行いました

米国アナハイムで開催されたInternational Design Engineering Technical Conferences(IDETC)にて研究発表を行いました.(2024年度卒業生の北さんの卒業研究論文に関連した内容です)VIB Conference内のjoint mini-symposium between MSNDC/VIBである”Contact Dynamics of Mechanical Structures”にて発表されました.

Akira Saito and Shota Kita, ”Data-Driven Initial Gap Identification of Two Degrees of Freedom Piecewise Linear Systems With Multiple Gaps”, 37th Conference on Mechanical Vibration and Noise (VIB), International Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference (IDETC), IDETC2025-171047, Anaheim, USA, August 2025.

Call for Papers: Special Issue on Methods for Automatic Generation of Nonlinear Models and Their Solution (ASME Journal of Computational and Nonlinear Dynamics)

American Society of Mechanical Engineers (ASME)のJournal of Computational and Nonlinear Dynamics にて,Special issue on Methods for Automatic Generation of Nonlinear Models and Their SolutionというSpecial issueへの論文を募集しております.本Special issueでは,主として非線形動力学モデルの自動生成や,非線形システム同定,または非線形システムの解法に関するトピックスを取り扱う予定です.詳細については以下のリンクをご覧ください.

https://www.asme.org/publications-submissions/journals/administration/call-for-papers/special-issue-on-methods-for-automatic-generation-of-nonlinear-models-and-their-solution

Submission deadline: August 1, 2025

Initial review completed: October 1, 2025

Publication date: April 2026

2025年度の活動を開始しました

2025年度は,大学院生4名,学部4年生9名で活動を開始しました.

論文がIEEE Transactions on Energy Conversionに掲載決定しました

論文「Effects of Rotated Stacking, Bolts, and Bonded Regions on Modal Parameters of Bonded Stator Cores of Electric Machines」が学術雑誌IEEE Transactions on Energy Conversionに掲載決定されました[1].本論文は,岐阜大学・豊橋技術科学大学と共同で実施した自動車用動力伝達技術研究組合(TRAMI)からの委託研究テーマ(電動モータ振動伝達特性予測:ステータ)に関する研究業績です.

[1] Akira Saito, Hayato Maeba, Masami Matsubara and Kohei Furuya, “Effects of Rotated Stacking, Bolts, and Bonded Regions on Modal Parameters of Bonded Stator Cores of Electric Machines”, IEEE Transactions on Energy Conversion, doi:10.1109/TEC.2025.3550914, 2025 [link].

遠藤仁さんが日本機械学会 関東学生会第64回学生員卒業研究発表講演会にて研究発表を行いました

当研究室で卒業研究を実施した遠藤仁さんが、埼玉大学にて実施された日本機械学会 関東学生会第64回学生員卒業研究発表講演会にて研究発表を行いました[1]。遠藤さんお疲れ様でした!

[1] 遠藤 仁,齋藤 彰.円型バーチャルリアリティコントローラの慣性特性最適化.日本機械学会 関東学生会第64回学生員卒業研究発表講演会.1212,2025年3月.日本機械学会

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930