名前 : 中村 友一(なかむら ともかず)


○研究報告一覧
・「私的主従関係の成立と封建制との関連と特質」第326回法政大学院月例研究会報告、1999年1月。
・「古代王権と改賜姓」2001年1月度歴史学研究会例会報告。
・「古代王権と氏姓の成立」第29回サマーセミナー報告、2001年8月。
・「律令格式における慣習法の影響─氏姓制を通して─」第51回駿台史学会大会、自由論題報告、2002年11月。
・「中臣と卜部─名負の職掌と動向─」新しい古代史の会例会報告、2003年3月。
・「『新撰姓氏録』未定雑姓氏族について」早稲田古代史研究会報告、2004年5月。
・「氏姓の成立・展開と王権」第7回王権研究会報告、2004年7月。
・「古代武蔵国の氏族と地域性」地方史研究評議会、2005年10月例会報告。
・「篦書文字の記名者同定について(試論)─五斗蒔瓦窯跡出土平瓦V類の分析─」明治大学古代学研究所公開研究会報告 、2006年1月。
・「龍角寺の文字瓦(文字の記名)文字の種類と記名者及びその意義について」科学研究費研究プロジェクト文字瓦国際シンポ ジウム─龍角寺を中心として─、2006年10月。
・「『風土記』所見氏族から見た地域性」出雲古代史研究会報告、2007年7月。
・「山部氏」助手研究報告会報告2007年。
・「山部氏」あたらしい古代史の会報告2007年。

○活字一覧(論文・調査報告)
・「賜姓・改賜姓の意義とその類型化」『法政大学大学院紀要』43、1999年3月。
・「河田町小史」『新宿区河田町遺跡』2000年3月。
・「江戸時代以後の発掘調査地点の歴史的環境」『北新宿二丁目遺跡U』2000年3月。
・「『純友追討記』の作者に関する一試考」『季刊ぐんしょ』48、2000年4月。
・「神亀五年格制外位制度の意義」『日本社会史研究』50、2000年7月。
・「江戸時代における内藤町遺跡W地点の歴史的環境」『内藤町遺跡W』第2章、2001年6月。
・「『新撰姓氏録』における「氏」と同祖同族関係」『駿台史学』116、2002年9月。
・「『新撰姓氏録』における帰化渡来系氏族」『大学院文学研究論集』17、2002年10月。
・「「上月系図」について」『季刊ぐんしょ』58、2002年10月。
・「大宝継嗣令考─その復原を中心として─」『続日本紀研究』344、2003年6月。
・「戦国期宗教伝播に関する一様態」『日本社会史研究』62、2004年4月。
・「『令集解』跡記の再検討─「足云」を中心に─」『文化継承学論集』1、2005年3月。
・「名負氏と古代政事構造」『律令制国家と古代社会』塙書房、2005年5月。
・「カバネ「君」か「山君」か」『王権と信仰の古代史』吉川弘文館、2005年10月。
・「文献資料から見た金冨町北遺跡」『文京区金富町北遺跡発掘調査報告書』2005年12月。
・「『新選姓氏録』と「未定雑姓」氏族について」『ヒストリア』196、2005年9月。
・「文献史料から見た弓町遺跡第5地点」『文京区弓町遺跡第5地点─(仮)株式会社医学書院新本社ビル建替に伴う埋蔵文化 財発掘調査報告書─』2005年10月。
・「龍角寺五斗蒔瓦窯出土文字瓦の分析─平瓦V類の中間報告─」『古代学研究所研究紀要』1、山路直充・清地良太・播磨 尚子氏と分担執筆、2006年2月。
・「龍角寺五斗蒔瓦窯跡出土の文字瓦─平瓦U類を中心に─」『古代学研究所紀要』3、2007年2月、25-44。
・「龍角寺関連の文字瓦について」『文字瓦・墨書土器のデータベース構築と地域社会の研究』科研費基盤研究(B)(2)研究成 果報告書、2007年3月、159-187。
・「文京区春日二丁目遺跡文献考察」
・「律令制下の氏姓制」『延喜式研究』23、2007年3月。
・「日本古代「氏姓」の成立とその契機」『歴史学研究』827、2007年4月。
・「中臣氏族の形成と展開」『東アジアの古代文化』132、2007年7月。

○その他の活字一覧
・「私的主従関係の成立と封建制との関連と特質」第326回法政大学院月例研究会報告要旨『法政史論』25、199 8年3月。
・「律令格式における慣習法の影響─氏姓制を通して─」報告要旨、『駿台史学』118、2003年3月。
・『儀式・年中行事辞典』東京堂出版、2003年9月。
・「日本史関係卒業論文報告大会参加記」『地方史研究』310、2004年8月。
・「書評 中村英重著『日本古代氏族と宗教祭祀」『歴史学研究』805、2005年9月。
・「書評 大橋信弥著『古代豪族と渡来人』」『歴史評論』665、2005年9月。
・『日本古代史事典』朝倉書店、2005年9月。
・「古代武蔵国の氏族と地域性」地方史研究評議会報告要旨『地方史研究』319、2006年2月。
・「書評 長谷部将司著『日本古代の地方出身氏族』(古代史研究叢書)」『日本歴史』695、2006年4月。
・文字瓦文献目録稿」『古代学研究所紀要』3、2007年2月、45-69。
・「書評 宮本救著『日本古代の家族と村落』」『日本史研究』542、2007年月。
・「書評 松木俊暁著『』」『歴史学研究』2007年月。
・『日本中世史事典』朝倉書店刊行予定、初校待ち。

○その他履歴
・調査協力『新宿四谷一丁目遺跡』1998年3月。
・河田町遺跡調査団、調査員補佐、2000年。
・北新宿二丁目遺跡二次発掘調査団、調査員補佐、2000年。
・青森県史調査協力、2001年。
・内藤町遺跡第四次発掘調査調査員、2001年。
・明治大学文学部助手(研究者養成型)2002年。
・明治大学古代学研究所RA、2004年4月〜2007年3月。

                                            戻る