序 章日独航空技術移転史の解明に向けて
西尾 隆志『日独航空技術移転史 1919〜45年』
(日本経済評論社)
- 内容紹介
ドイツから日本への航空技術移転を、機体・エンジン部門を中心に実証分析し、日本航空機産業の自立化に果たした役割の意義と限界を軍事・技術・経済・政治史など多角的に考察する。
- 目 次
- 第1章1920年代の航空技術移転-「軍縮下の軍拡」としての事例-
- 第2章1930年代の航空技術移転-日本海軍とハインケル社との関係を中心に-
- 第3章第二次世界大戦期の航空技術移転-企画と実態の乖離-
- 第4章アジア太平洋戦争での日本航空戦力の兵站
- 終 章全体の総括