3.イスラームの世界観
|
イスラームの根本となっている考えとは何ですか? | |
|
|
そのタウヒードとは何ですか? | |
|
|
終末がくると世界はどうなってしまうというのですか? | |
終末をしらせる音が鳴り響き、天変地異が起こる、そして死者は墓から甦り、すべての人間が集められて、アッラーにより最後の審判にかけられることになっています。そこで、現世での生き方を裁かれて(生きている間の善行と悪行が秤にかけられて)、来世において天国へ行くか、地獄へ行くかが決定されるということです。この来世というのもイスラームの六信の一つです。なお・・・
|
|
どうすれば天国に行けると考えているのですか? | |
|
|
ムスリムはその6項目を信じてさえいればよい、いうことですか? | |
|
|
信仰告白とはどのように行なうのですか? | |
|
|
礼拝はどのように行なうのですか? | |
原則として、1日に5回メッカの方向を向いて一定の所作を行なうことになっています。 礼拝の所作は、神を敬う姿を示しているともいわれます。ちなみに…日本人はお祈りというと「神様、〜してください」という祈願を思い浮かべますが、それはドゥアーといって、礼拝とは別の行為だと考えられています。日々の礼拝は各自で行ないますが、金曜日の昼は集団礼拝をします。この集団礼拝のために立てられているのがモスク(アラビア語ではマスジド)というわけです。礼拝の詳細については、さらに「ムスリムの生活」章を参照してください。 |
|
喜捨とはなんですか? | |
自分の財産の一部をイスラーム共同体のために差し出すことです。これは原則として共同体の中の困窮者を救うために使われることになっています。ちなみに…
|
|
喜捨とは慈善行為ですね? | |
|
|
巡礼とはいつ、どのように行なうのですか? | |
|
|
図(カァバ神殿をめぐる巡礼者たち)
|
|
![]() |
|
斎戒とはなんですか? | |
|
|
ムスリムのなすべき行為は、この五行でおわり、ということですか? | |
|
|
ところで、ムスリムはすべてが神の予定にある、と信じているならば、何をしてもそれは運命で、行為を判断する自由意志はどうでもよいことになりませんか? | |
|
|
ムスリムは天使の存在を信じるそうですが、悪魔はいないのですか? | |
神が最初の人間アーダムを創造したときに神の意に背いた天使イブリースは堕天使となった、といいます。そして一般にこのイブリースが悪魔(シャイターン)とみなされています。 |
|
ムスリムはお化けを怖がることはないのですか? | |
死者はお墓で終末を待っていることになっており、日本でいる「タタリ」のような考えはないようです。恨みをかうような悪行は終末で裁かれることになっていますからね。なお・・・
|
| ←「2.コーラン」へ | | トップへ戻る | | 「4.イスラーム法」へ→ |