
今日もリバに行かないで引きこもり生活を実践していたのだが、ひょんなことから菊池先生がご相談へ。蒸し蒸し日曜日の午前中が華やかに彩られたと思っていたら、なんと午後には、リバで試験を受けていた卒業生の武井さんが、このブログを読んで、居るんとちゃうやろかと思ってドアをノックされたのだった。なんちゅう、にゃんちゅう。2015年(理論上)学位授与なので、10年ぶり。なんちゅう。用件を聞こうか。
そんなわけで、この陰気な業務室は、午前午後と陽気な笑い声となつかしさで彩られたのだった。
Sunday July 6, 2025
今日もリバに行かないで引きこもり生活を実践していたのだが、ひょんなことから菊池先生がご相談へ。蒸し蒸し日曜日の午前中が華やかに彩られたと思っていたら、なんと午後には、リバで試験を受けていた卒業生の武井さんが、このブログを読んで、居るんとちゃうやろかと思ってドアをノックされたのだった。なんちゅう、にゃんちゅう。2015年(理論上)学位授与なので、10年ぶり。なんちゅう。用件を聞こうか。
そんなわけで、この陰気な業務室は、午前午後と陽気な笑い声となつかしさで彩られたのだった。
Saturday July 5, 2025
今日はリバには行かないがGFで仕事をするのだった。というのもGFで大学院行事があったからである。学生たちは修士論文を仕上げるという研究作業ともども、就職活動を行わねばならないという用件も持っているのだ。むしろ、留学生には就職活動こそが重要なのだ。しかし、だとすると大学院ではなくて学部に入学すべきなのだ。大学院は研究機関だからである。用件を聞こうか。
そんなわけだが、留学生が修士号で新卒採用を目指すのは、勘違いしているぞ。そんなものは困難極まりなし。学部だ、学部。
Friday July 4, 2025
今日はリバには行かず業務を全うするのだ。すべきことが残りまくっていて、めちゃくちゃなのだ。とにかく締切仕事が4件もあるので、ひたすらキーボードを叩き続けるのだった。それでも間に合うかどうか不明なのである。必要なことはそれが終わるはずだと信じられる目鼻立ちを整えることなのだ。そうすると悪夢にうなされることなく快眠によって快適な朝を迎えられるのだ。用件を聞こうか。
そんなわけで、俺は引きこもりの1日になって、支出が0となり、二重の喜びが得られたのだった。
Thursday July 3, 2025
今日はリバには行かず、昨夜は冬眠しつつリバを通過したのだった。なぜなら俺はGをしたからだ。そしたらどうだ、俺が出動しようとしたら雨ですよ、雨。なんでや、なんでや?! それは日頃の行いが悪いからです。あほか、そういうことを言う奴には、もっと悪いことをやってやる。めちゃめちゃ悪いことをやるんやぞ。飴の2個同時食いとか、回鍋肉の下味に豆板醤を加えるとか、453円の買物で10,053円出すとかだ。用件を聞こうか。
そんなわけだが、俺は今日もジャリダーで出動するんだぞ。この炎天下に。アホです。
Wednesday July 2, 2025
今日は俺の月曜日の水曜日。今日から新しい1週間が始まるのだ。俺は通常業務をするので復活をしたのだ、冬眠をしているが。冬眠をしているから何にもわからないので、MMJのエディタから早くレビューをアップロードしろ、というリマインダーが届いていたのだった。しかし俺にはそれ以上に重要な仕事があるのだ。それはギターの弦を交換するためにニッパーを調達することである。G開始!! 用件を聞こうか。
そんなわけで、無視はしていないが、忘れたふりをして今夜は帰ろう。
Tuesday July 1, 2025
今日はリバに行かず都営新宿線京王線直通明大前駅行って思いっきり講義をして、思いっきり歩いて帰るのだ。嘘ですが。そしたら田子町の生ニンニクやらたくさんお届けモノやらメールが届いていたのだった。無視しよう。その代わりに居なかった間はギターの弦を緩めていたので、張り替えるのだ。そしてFender Stratocasterのトレモロユニットも調整するのだ。弦高が調整できるようにするのだった。用件を聞こうか。
そんなわけだが、なんとTirthatanmoy Dasからお土産が。なぜだ、なぜだ居たのか? ショック!!!