表の課題についての注意


 課題についての注意事項ですが、例えば

<table border>

 <tr>
  <td></td>
  <td></td>
 </tr>

 <tr>
  <td></td>
  <td></td>
 </tr>

</table>

 と、上記のようなプログラムを書いた場合、プログラム上は2行2列なのですが、項目を何も指定しないと、
 

 というふうにしか表示されません。


 表示のされ方はブラウザの種類・バージョンにより異なるようですが、仮にホームページを立ち上げる場合であれば、相手のソフトにより見え方が異なるのは好ましくありません。そこで、

<table border>

 <tr>
  <td>11</td>
  <td>12</td>
 </tr>

 <tr>
  <td>21</td>
  <td>22</td>
 </tr>

</table>

と、便宜上、各欄に行・列に対応する数値を入れておきましょう。こうすると、

11 12
21 22

 となり、本来あるべき位置にセルが表示されていない場合、プログラムのどこに誤りがあるのかを検証することが容易となります。


 また、表の完成段階では、数値ではなくピリオドなど小さくて目立ちにくいものをセルに入れておきましょう。また、フォント・カラーの指定で背景と同じ色に指定しておけば、画面上では全く目立つことがありません。(プリントアウトの場合、カラープリンターならば、画面通りの出力結果になるが、白黒のプリンターだと文字は黒く印刷される)

 例えば、

<table border bgcolor="white">

 <tr>
  <td><font color="white">11</font></td>
  <td>12</td>
 </tr>

 <tr>
  <td><font color="white">.</font></td>
  <td>.</td>
 </tr>

</table>

とすると、

11 12
. .

上のように表示されます。