医療技術


  タイトル 著者 掲載誌名 巻号 刊行年月日
1 HMDで歩く(バ-チャルリアリティ--産業・医療ヘ接近するVR) 掛井秀一 現代のエスプリ(至文堂) 347 167〜176 1996.6
2 HMDを利用した脈拍情報フィ-ドバック型リラックス・リフレッシュ・システムの開発(バ-チャルリアリティ<特集>) 福島省吾;仲島了治;野村淳二 電気学会論文誌 C 電子・情報・システム部門誌 115(2) 222〜229 1995.1
3 ISDNを利用したDICOM3.0規格画像診断支援ネットワ-クシステムの構築と運用(特集 医用画像情報システムの構築と運用) 山岸妃早代、三上準一、三上元[他] 映像情報(産業開発機構株式会社‖[編]) 29(24) 1482〜1486 1997.12.15
4 コンピュ-タによる外科手術支援(特集 マルチメディア・情報ネットワ-クと医療) 山内康司 バイオメカニズム学会誌(バイオメカニズム学会‖編) 22(2) 45〜50 1998.5
5 ハイパ-ホスピタル--マルチメディア情報通信ネットワ-クに展開される新しい医療システムの提案 山口隆美 画像ラボ(画像ラボ編集委員会‖編) 9(2) 13〜16 1998.2
6 バ-チャルリアリティ(特集 テレビジョン年報[1995年度]--新映像メディア) 松田晃一;佐藤誠;根本哲次 テレビジョン学会誌(テレビジョン学会) 50(7) 885〜887 1996.7
7 バ-チャルリアリティと生体(小特集 医用生体工学の新しい展開) 舘[ススム] 電子情報通信学会誌(電子情報通信学会‖[編]) 81(2) 160〜165 1998.2
8 バ-チャルリアリティと脳(特集 第32回脳のシンポジウム--低侵襲脳外科治療への工学的支援) 土肥健純[他] 神経研究の進歩(医学書院‖[編]) 41(6) 945〜950 1997.12
9 バ-チャルリアリティを用いた人体の可視化技術の医学応用(特集・ヘルス・フィットネスサポ-ト) 鈴木直樹;内山明彦 ヒュ-マンサイエンス(早稲田大学人間総合研究センタ-‖[編]) 9(1) 74〜81 1996.11
10 バ-チャルリアリティを利用した手術シミュレ-ションシステム(小特集 医療とメディア技術) 鈴木直樹;高津光洋 テレビジョン学会誌(テレビジョン学会) 50(10) 1449〜1451 1996.1
11 バ-チャル患者を生き返らせる(バ-チャルリアリティ--産業・医療ヘ接近するVR) 宮本博幸 現代のエスプリ(至文堂) 347 201〜209 1996.6
12 マルチメディア通信におけるヒュ-マンウェアの研究(2)視線移動と心理要因の関係に関する基礎検討 金井典彦、小宮一三、百瀬桂子 神奈川工科大学研究報告 B 理工学編(神奈川工科大学‖編) 22 59〜62 1998.3
13 よくわかる先端技術 医療の情報化が進む 森谷正規 かんぽ資金(郵政省簡易保険局‖監修) 240 36〜38 1998.5
14 医療へのバ-チャルリアリティの応用 千原国宏 電子情報通信学会誌(電子情報通信学会‖[編]) 80(9) 940〜946 1997.9
15 医療情報ネットワ-ク 湊小太郎 システム・制御・情報(システム制御情報学会‖[編]) 41(12) 514〜519 1997.12
16 催眠とVR--意識の別形態としての催眠空間(バ-チャルリアリティ--VRの人間科学) 門前進 現代のエスプリ(至文堂) 347 70〜78 1996.6
17 産業・医療ヘ接近するVR(バ-チャルリアリティ)   現代のエスプリ(至文堂) 347 150〜209 1996.6
18 超音波画像ネットワ-クシステムの実践活用(特集 超音波診断の最前線) 森久保寛 映像情報(産業開発機構株式会社‖[編]) 30(8) 485〜489 1998.4.15
19 超音波画像診断とマルチメディア(特集 超音波診断の最前線) 千原国宏 映像情報(産業開発機構株式会社‖[編]) 30(8) 495〜498 1998.4.15
20 都市空間としてのサイバ-スペ-スの可能性(バ-チャルリアリティ--産業・医療ヘ接近するVR) 久木元拓 現代のエスプリ(至文堂) 347 177〜191 1996.6
21 特集 マルチメディア・情報ネットワ-クと医療   バイオメカニズム学会誌(バイオメカニズム学会‖編) 22(2) 42〜73 1998.5
22 特集 情報ネットワ-クを活用する   看護学雑誌(医学書院) 62(4) 309〜348 1998.4
23 特別レポ-ト 医薬品メ-カ-の情報化戦争--MR(医療情報担当官)支援が勝敗分ける,最新技術の総動員で激突[和文]   日経情報ストラテジ-(日経BP社‖[編]) 7(7) 184〜189 1998.8
24 脳とバ-チャルリアリティ(バ-チャルリアリティ--VRの人間科学) 野村進 現代のエスプリ(至文堂) 347 61〜69 1996.6
25 米国からの報告 サイバ-スペ-スの人体--3D画像の利用が医療の現場を変える? 滝口範子 Scias(朝日新聞社‖[編]) 3(11) 78〜81 1998.6.19
26 変わりゆく医療とマルチメディア NTTマルチメディアビジネス開発部 NTT business(NTTテレマ-ケティング株式会社‖編) 579 17〜18 1998.6
27 保健・医療・福祉分野の情報化--課題と新たな情報技術(特集 保健・医療・福祉のための情報システム・機器) 大山永昭 計測と制御(計測自動制御学会) 37(1) 9〜15 1998.1
28 立体像は果たして虚か実か--眼科学の立場から(バ-チャルリアリティ--VRの人間科学) 岩崎常人 現代のエスプリ(至文堂) 347 51〜60 1996.6


更新日 99/04/09
名前 川島高峰