カナダの「犯罪法典-コンピュータ犯罪-」

 

(仮訳)

(2002年1月10日改訂版)

翻訳:夏井高人


これは,カナダの犯罪法典のうち,コンピュータ犯罪に関する部分の仮訳です。誤訳もあるかもしれません。ご注意ください。

なお,この法律のオリジナルテキストは,

http://laws.justice.gc.ca/en/C-46/index.html

で入手できます。


1997年改正

犯罪法典

9部 財産権を侵害する犯罪行為

 

3421 コンピュータの無権限使用

(1) 違法に,かつ,権利なく,

(a) 直接もしくは間接に,コンピュータ・サービスを入手した者,

(b) 電磁装置,音響装置,機械装置その他の装置を手段として,直接もしくは間接に,コンピュータ・システムの機能を傍受した者,または,傍受されるようにした者,または,

(c) データもしくはコンピュータ・システムに関連して,(a)号もしくは(b)号の犯罪または第430条の犯罪を実行する目的で,直接もしくは間接に,コンピュータ・システムを使用した者,もしくは,使用されるようにした者は,

陪審裁判により得る犯罪として有罪であり,10年以下の拘禁刑に処し,または,略式裁判により得る犯罪として有罪である。

(2) 本条においては,

コンピュータ・パスワード」とは,コンピュータ・サービスもしくはコンピュータ・システムを入手または使用できるようにするためのデータを意味する。

コンピュータ・プログラム」とは,命令または文のデータ表現であって,かつ,それがコンピュータ・システム内で実行されると,コンピュータ・システムに対し,機能を実行させるものを意味する。

コンピュータ・サービス」は,データ処理,データ記憶またはデータ検索を含む。

コンピュータ・システム」とは,

(a) コンピュータ・プログラムその他のデータを内蔵し,かつ,

(b) 

(i)論理機能及び制御機能を実行し,かつ,

(ii)その他の機能を実行する

装置,または,その中の1つ以上がそのような装置と相互接続され,もしくは,それと関連付けられた一群の装置を意味する。

データ」とは,情報の表現または概念の表現であって,コンピュータ・システム内での使用に適合するような形式で準備され,または,準備されたものを意味する。

電磁装置,音響装置,機械装置その他の装置」とは,コンピュータ・システム内の機能を傍受するために使用され,もしくは,使用することができる装置または器具を意味する。しかし,これは,正常な聴覚を有しないユーザの聴覚障害を補正するための補聴器を含まない。

機能」は,コンピュータ・システムに対する,コンピュータ・システムへの,もしくは,コンピュータ・システム内の論理機能,制御機能,演算機能,削除機能,記憶機能及び検索機能並びに通信機能または電子通信機能を含む。

傍受」は,コンピュータ・システムの機能の聴取もしくは記録,または,コンピュータ・システムの存在,意味もしくは内容の入手を含む。

トラフィック」は,コンピュータ・パスワードとの関係では,販売すること,カナダ内に輸入することもしくはカナダ外に輸出すること,配布すること,その他の方法で取り扱うことを意味する。

3422 コンピュータ・サービスを入手するための装置の所持

(1) 当該道具,装置もしくはコンポーネントが第3421に違反する犯罪行為に使用され,もしくは,使用する意図のものであったとの合理的な推定が生ずる環境下において,主として第3421の犯罪行為を実行するために設計された道具,装置もしくはコンポーネントまたはその一部を,法定の正当事由または除外事由なく,製造した者,所持した者,または,販売した者,販売もしくは配布のために展示した者は,

(a) 陪審裁判により有罪であり,2年以下の拘禁刑に処し,または,

(b) 略式裁判により処罰可能な犯罪行為として有罪である。

(2) 第(1)項の犯罪行為により有罪とされた場合,科され得る他の処罰に加えて,当該犯罪行為を実行するのに関連していた道具もしくは装置,または,当該犯罪行為を構成する所持をしていた道具または装置は,国が没収することを命ずることができ,その命令に基づき,国務長官は,その処分を指示する。

(3) 第(1)項の犯罪行為の当事者ではない者の財産である物に関しては,第(2)項に基づく没収が命ぜられることはない。 

 

11部 意欲してなされる特定の財産に関する禁止された行為

 

430 損壊

(1) 意欲して,次のいずれかの行為をした者は,損壊罪を実行する者である。

(a) 財産の破壊し,もしくは,毀損すること

(b) 財産を,危険にすること,使用不能にすること,運用不能にすること,もしくは,無効にすること

(c) 財産の合法的な使用,享有または運用に対して,妨害すること,阻害すること,もしくは,干渉すること,または,

(d) 財産を合法的に使用し,享有し,もしくは,運用する者に対して,妨害すること,阻害すること,もしくは,干渉すること

(1.1) 意欲して,次のいずれかの行為をした者は,損壊罪を実行する者である。

(a) データを破壊すること,もしくは,改変すること

(b) データを,無意味なものにすること,使用不能にすること,もしくは,無効にすること

(c) データの適法な使用を妨害すること,阻害すること,もしくは,干渉すること,または,

(d) データを適法に使用する者に対して,妨害すること,阻害すること,もしくは,干渉すること,または,アクセス権限を有する者のデータへのアクセスを妨げること

(2) 生命に対する現実の危険を発生させる損壊罪を実行した者は,陪審による裁判により有罪であり,終身刑に処す。

(3) 遺産である財産または5,000ドルを超過する価値を有する財産に関して損壊罪を実行した者は,

(a) 陪審裁判により有罪であり,10年以下の拘禁刑に処し,または,

(b) 略式裁判により処罰することのできる犯罪として有罪である。

(4) 第(3)号に規定する財産以外の財産に関する損壊罪を実行した者は,

(a) 陪審裁判により有罪であり,2年以下の拘禁刑に処し,または,

(b) 略式裁判により処罰することのできる犯罪として有罪である。

(5) データに関する損壊罪を実行した者は,

(a) 陪審請求により有罪であり,10年以下の拘禁刑に処し,または,

(b) 略式裁判により処罰することのできる犯罪として有罪である。

(5.1) 意欲して,ある行為をした者,もしくは,意欲して,なすべき義務のある行為をしなかった者は,生命に対する現実の危険を発生させるような損壊罪を構成するような場合,または,それが財産もしくはデータに関する損壊罪を構成するような場合においては,

(a) 陪審請求により有罪であり,5年以下の拘禁刑に処し,または,

(b) 略式裁判により処罰することのできる犯罪として有罪である。

(6) 次のいずれかの理由のみによっては,本条の意味における損壊罪を実行したことにはならない。

(a) その労働者と行為者自身との間で,その労働関係事項について合意をすることに失敗した結果として,作業を停止した者,

(b) その労働者と行為者の代わりに行動する商業代理人との間で,その労働関係事項について合意をすることに失敗した結果として,作業を停止した者,または,

(c) 労働者または従業員としての合理的な保護を目的としてなされた労働者または従業員のなすべき役割分担の結果として,作業を停止した者

(7) 通信中の情報を入手する目的のみで,住居もしくは場所に出向き,その近くをうろつき,接近した者は,本条の意味における損壊罪を実行したことにはならない。

(8) 本条においては,「データ」は,第3421におけるのと同じ意味を有する。

 


Criminal Code

 ( R.S. 1985, c. C-46 ) 

PART IX OFFENCES AGAINST RIGHTS OF PROPERTY

 

342.1 Unauthorized use of Computer

(1) Every one who, fraudulently and without colour of right,

(a) obtains, directly or indirectly, any computer service,

(b) by means of an electro-magnetic, acoustic, mechanical or other device, intercepts or causes to be intercepted, directly or indirectly, any function of a computer system,

(c) uses or causes to be used, directly or indirectly, a computer system with intent to commit an offence under paragraph (a) or (b) or an offence under section 430 in relation to data or a computer system, or

(d) uses, possesses, traffics in or permits another person to have access to a computer password that would enable a person to commit an offence under paragraph (a), (b) or (c)

is guilty of an indictable offence and liable to imprisonment for a term not exceeding ten years, or is guilty of an offence punishable on summary conviction.

(2) In this section,

"computer password" means any data by which a computer service or computer system is capable of being obtained or used;

"computer program" means data representing instructions or statements that, when executed in a computer system, causes the computer system to perform a function;

"computer service" includes data processing and the storage or retrieval of data;

"computer system" means a device that, or a group of interconnected or related devices one or more of which,

(a) contains computer programs or other data, and

(b) pursuant to computer programs,

(i) performs logic and control, and

(ii) may perform any other function;

"data" means representations of information or of concepts that are being prepared or have been prepared in a form suitable for use in a computer system;

"electro-magnetic, acoustic, mechanical or other device" means any device or apparatus that is used or is capable of being used to intercept any function of a computer system, but does not include a hearing aid used to correct subnormal hearing of the user to not better than normal hearing;

"function" includes logic, control, arithmetic, deletion, storage and retrieval and communication or telecommunication to, from or within a computer system;

"intercept" includes listen to or record a function of a computer system, or acquire the substance, meaning or purport thereof.

"traffic" means, in respect of a computer password, to sell, export from or import into Canada, distribute or deal with in any other way.

342.2 Possession of device to obtain computer service

(1) Every person who, without lawful justification or excuse, makes, possesses, sells, offers for sale or distributes any instrument or device or any component thereof, the design of which renders it primarily useful for committing an offence under section 342.1, under circumstances that give rise to a reasonable inference that the instrument, device or component has been used or is or was intended to be used to commit an offence contrary to that section,

(a) is guilty of an indictable offence and liable to imprisonment for a term not exceeding two years; or

(b) is guilty of an offence punishable on summary conviction.

(2) Where a person is convicted of an offence under subsection (1), any instrument or device, in relation to which the offence was committed or the possession of which constituted the offence, may, in addition to any other punishment that may be imposed, be ordered forfeited to Her Majesty, whereupon it may be disposed of as the Attorney General directs.

(3) No order of forfeiture may be made under subsection (2) in respect of any thing that is the property of a person who was not a party to the offence under subsection (1).

 

PART XI WILFUL AND FORBIDDEN ACTS IN RESPECT OF CERTAIN PROPERTY

 

430. Mischief

(1) Every one commits mischief who wilfully

(a) destroys or damages property;

(b) renders property dangerous, useless, inoperative or ineffective;

(c) obstructs, interrupts or interferes with the lawful use, enjoyment or operation of property; or

(d) obstructs, interrupts or interferes with any person in the lawful use, enjoyment or operation of property.

(1.1) Every one commits mischief who wilfully

(a) destroys or alters data;

(b) renders data meaningless, useless or ineffective;

(c) obstructs, interrupts or interferes with the lawful use of data; or

(d) obstructs, interrupts or interferes with any person in the lawful use of data or denies access to data to any person who is entitled to access thereto.

(2) Every one who commits mischief that causes actual danger to life is guilty of an indictable offence and liable to imprisonment for life.

(3) Every one who commits mischief in relation to property that is a testamentary instrument or the value of which exceeds five thousand dollars

(a) is guilty of an indictable offence and liable to imprisonment for a term not exceeding ten years; or

(b) is guilty of an offence punishable on summary conviction.

(4) Every one who commits mischief in relation to property, other than property described in subsection (3),

(a) is guilty of an indictable offence and liable to imprisonment for a term not exceeding two years; or

(b) is guilty of an offence punishable on summary conviction.

(5) Every one who commits mischief in relation to data

(a) is guilty of an indictable offence and liable to imprisonment for a term not exceeding ten years; or

(b) is guilty of an offence punishable on summary conviction.

(5.1) Every one who wilfully does an act or wilfully omits to do an act that it is his duty to do, if that act or omission is likely to constitute mischief causing actual danger to life, or to constitute mischief in relation to property or data,

(a) is guilty of an indictable offence and liable to imprisonment for a term not exceeding five years; or

(b) is guilty of an offence punishable on summary conviction.

(6) No person commits mischief within the meaning of this section by reason only that

(a) he stops work as a result of the failure of his employer and himself to agree on any matter relating to his employment;

(b) he stops work as a result of the failure of his employer and a bargaining agent acting on his behalf to agree on any matter relating to his employment; or

(c) he stops work as a result of his taking part in a combination of workmen or employees for their own reasonable protection as workmen or employees.

(7) No person commits mischief within the meaning of this section by reason only that he attends at or near or approaches a dwelling-house or place for the purpose only of obtaining or communicating information.

(8) In this section, "data" has the same meaning as in section 342.1.

 


Copyright (C) 1998-2002 Takato Natsui, All rights reserved.

Last Modified : Jan/10/2002

インデックス・ページへ

トップ・ページへ