ミシガン州(USA)の「1979年コンピュータ犯罪法」

 

(仮訳)

(2002年1月7日改訂版)

翻訳:夏井高人


これは,アメリカ合衆国ミシガン州の刑法の一部である「コンピュータ犯罪法」の仮訳です。誤訳もあるかもしれません。ご注意ください。

なお,この法律のオリジナル・テキストは,

http://www.michiganlegislature.org/law/GetObject.asp?objName=Act-53-of-1979

で入手できます。


2000年改正

ミシガン州編纂法律集

752章 犯罪及び侵害行為

1979年法律第53号 コンピュータ,コンピュータ・システム及びコンピュータ・ネットワークに対する詐欺的なアクセス

 

1 用語及び句の意味

 本法においては,第2条及び第3条に定義する用語及び句は,それぞれの項の中に示す意味を有する。

2 AないしDの定義

(1) 「アクセス」とは,コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークに命令すること,これらと通信すること,これらの中にデータを記憶すること,これらの中からデータを検索もしくは傍受すること,または,その他これらの資源を利用できるようにすることを意味する。

(2) 「総額」とは,侵害行為によって喪失し,盗まれ,回復不能にされた金銭,財産もしくはサービスの額,または,コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークがアクセスによって改変され,取得され,毀損され,削除され,障害され,もしくは,破壊されていなかったことを確認するために被害者もしくは被害者のグループが負担した現実の支出額を含め(これらに限定されるわけではない。),被害者もしくは被害者のグループが被った直接・間接の損失を意味する。犯罪行為の謀議もしくは遂行による12ヶ月の期間内の個別の出来事により被った直接・間接の損失は,本法の違反行為に含まれる総額を決定するために合算することができる。

(3) 「コンピュータ」とは,接続され,直接に相互に運用し,もしくは,相互に作用することのできる装置,機器または設備であって,かつ,コンピュータ・データもしくはコンピュータ・プログラムと共に,もしくは,コンピュータ・データもしくはコンピュータ・プログラムについて,論理機能,演算機能もしくは記憶機能を含む指定された操作を実行するために,コンピュータ・プログラムその他の命令を使用するもの,並びに,人間,コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークに対する操作の結果を,記憶し,出力し,変更し,もしくは,通信することができるものを意味する。

(4) 「コンピュータ・ネットワーク」とは,リモート端末を介してなされる有線もしくは無線の通信線とコンピュータとの相互接続,または,2以上の相互接続されたコンピュータで構成される複合体を意味する。

(5) 「コンピュータ・プログラム」とは,コンピュータに受容可能な形式で通信された一連の内部命令または外部命令であって,かつ,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークからプロダクトもしくは結果を提供もしくは作成できるように設計されているような方法で,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークを機能させることを指令するものを意味する。

(6) 「コンピュータ・システム」とは,相互に関連し,接続され,もしくは,接続されていない,コンピュータ機器,装置,ソフトウェアまたはハードウェアのセットを意味する。

(7) 「装置」は,電子的,磁気的,電子化学的,生物化学的,水力的,光学的,または,有機的なものであって,かつ,電子的信号,磁気的信号その他の信号の計算によって,入力機能,出力機能もしくは記憶機能を実行するものを含む(これらに限定されるわけではない。)。

3 PないしSの定義

(1) 「財産」は,知的財産,コンピュータ・データ,人間及びコンピュータの両方に読み取り可能な形式の命令もしくはプログラム, 証券もしくは信用情報,医療情報,制限された個人情報,または,その他有形・無形の有価物を含む(これらに限定されるわけではない。)。

(2) 「サービス」は,コンピュータ時間,データ処理及び記憶機能,コンピュータの一時記憶,または,コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークの無権限使用,または,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークに接続され,もしくは,関連する通信設備を含む(これらに限定されるわけではない。)。

4 コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークに対する禁止されたアクセス

何人も,詐欺の計画もしくは策術を案出もしくは実行する意図で,または,金銭,財産もしくはサービスを入手するために,または,虚偽もしくは詐欺的な体裁,表現もしくは約束という手段によって,意図的に,コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークにアクセスし,または,アクセスされるようにしてはならない。

5 禁止行為

何人も,意図的に,かつ,無権限で,または,正当な権限を超過して,次のいずれかの行為をしてはならない。

(a) コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワーク上の財産もしくはその他のサービスの使用を獲得し,改変し,毀損し,削除し,もしくは,破壊するために,コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システム,もしくは,コンピュータ・ネットワークにアクセスすること,または,アクセスされるようにすること。

(b) コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システム,もしくは,コンピュータ・ネットワーク上の財産もしくはその他のサービスの使用を獲得し,改変し,毀損し,削除し,もしくは,破壊する目的で,コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークの中に,命令もしくはコンピュータ・プログラムのセットを,気づかれないように,かつ,求められていないのに,挿入すること,もしくは,添付すること,または,認識して,その挿入もしくは添付をする機会を作ること。本項は,1963年州憲法第1条第5項または合衆国連邦憲法修正第1条により保護される行為を禁止するものではない。

6 犯罪を実行するためのコンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークの使用

(1) 何人も,犯罪を実行するために,犯罪の実行を試みるために,犯罪の実行を共謀するために,または,他人を犯罪の実行に勧誘するために,コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークを使用してはならない

(2) 本条は,基礎となる犯罪行為を含め,本条の違反行為をする者もしくは本条の違反行為を試みる者について,その者によって実行された他の法律違反を理由とする起訴,有罪の宣告または処罰を禁止するものではない。

(3) 本条は,当該の者が,基礎となる犯罪行為を実行したこと,実行を試みたこと,実行を共謀したこと,または,他人の実行を誘ったことについて有罪となるかどうかに関わらず,適用される。

7 処罰,前科,推定,弁済命令,定義

(1) 第4条に違反する者は,次のとおりの犯罪として有罪である。

(a) 違反行為が総額で少なくとも200ドルを含む場合,違反者は,93日以下の拘禁刑,もしくは,500ドル以下もしくは総額の3倍以下の額のうち多い方の金額の罰金刑に処す軽罪として,または,拘禁刑及び罰金を併科する軽罪として有罪である。

(b) 次のいずれかが適用される場合,違反者は,1年以下の拘禁刑,もしくは,2,000ドル以下もしくは総額の3倍以下の額のうち多い方の金額の罰金刑に処す軽罪として,または,拘禁刑及び罰金を併科する軽罪として有罪である。

(i) 違反行為が総額で少なくとも200ドル以上1,000ドル未満を含む場合

(ii) 本法に違反し,かつ,前科を有する場合

(c) 次のいずれかが適用される場合,違反者は,5年以下の拘禁刑,もしくは,10,000ドル以下もしくは総額の3倍以下の額のうち多い方の金額の罰金刑に処す重罪として,または,拘禁刑及び罰金を併科する重罪として有罪である。

(i) 違反行為が総額で少なくとも1,000ドル以上20,000ドル未満を含む場合

(ii) 当該の者が2回の前科を有する場合

(d) 次のいずれかが適用される場合,違反者は,10年以下の拘禁刑,もしくは,総額の3倍以下の罰金刑に処す重罪として,または,拘禁刑及び罰金を併科する重罪として有罪である。

(i) 違反行為が総額で20,000ドル以上を含む場合。

(ii) 当該の者が3回以上の前科を有する場合

(2) 第5条に違反する者は,次のとおりの犯罪として有罪である。

(a) (b)の場合を除き,違反者は,5年以下の拘禁刑,もしくは,10,000ドル以下の罰金刑に処す重罪として,または,これらを併科する重罪として有罪である。

(b) 当該の者が前科を有する場合には,違反者は,10年以下の拘禁刑,もしくは,50,000ドル以下の罰金刑に処す重罪として,または,これらを併科する重罪として有罪である。

(3) 第6条に違反する者は,次のとおりの犯罪として有罪である。

(a) 基礎となる犯罪が1年以下を上限期間とする拘禁刑の軽罪もしくは重罪である場合には,当該の者は,1年以下の拘禁刑,もしくは,5,000,000ドル以下の罰金刑に処す軽罪として,または,これらを併科する軽罪として有罪である。

(b) 基礎となる犯罪が1年を超え2年未満を上限期間とする拘禁刑の軽罪もしくは重罪である場合には,当該の者は,2年以下の拘禁刑,もしくは,5,000,000ドル以下の罰金刑に処す重罪として,または,これらを併科する重罪として有罪である。

(c) 基礎となる犯罪が2年以上4年未満を上限期間とする拘禁刑の軽罪もしくは重罪である場合には,当該の者は,4年以下の拘禁刑,もしくは,5,000,000ドル以下の罰金刑に処す重罪として,または,これらを併科する重罪として有罪である。

(d) 基礎となる犯罪が4年以上10年未満を上限期間とする拘禁刑の重罪である場合には,当該の者は,7年以下の拘禁刑,もしくは,5,000,000ドル以下の罰金刑に処す重罪として,または,これらを併科する重罪として有罪である。

(e) 基礎となる犯罪が10年以上20年未満を上限期間とする拘禁刑の重罪である場合には,当該の者は,10年以下の拘禁刑,もしくは,10,000,000ドル以下の罰金刑に処す重罪として,または,これらを併科する重罪として有罪である。

(f) 基礎となる犯罪が20年以上を上限期間とする拘禁刑もしくは終身刑の重罪である場合には,当該の者は,20年以下の拘禁刑,もしくは,20,000,000ドル以下の罰金刑に処す重罪として,または,これらを併科する重罪として有罪である。

(4) 裁判所は,基礎となる犯罪行為の有罪判決で科された拘禁刑に引き続いて,第(3)項に基づいて科す拘禁刑を受けるべきことを命ずることができる。

(5) 被告人が前科を有することを根拠に,検察官が第4条もしくは第5条による加重された有罪判決を求刑しようとする場合は,検察官は,起訴状及び報告書の中に,前科の一覧表示を含めなければならない。被告人の前科の存在は,陪審員によってではなく,裁判所によって,判決の際に確定されなければならない。前科の存在は,以下のものの中の1以上を含め(これらに限定されるわけではない。),目的に沿った証拠によって証明することができる。

(a) 有罪判決のコピー

(b) 前の事件の公判,答弁もしくは判決宣告の調書

(c) 判決前報告書に含まれる情報

(d) 被告人の陳述

(6) アクセスをした時点において次の中の1以上の状況が存在しない限り,第5条の違反行為を理由とする訴追においては,当該の者が,保有者もしくはシステム・オペレータ,または,保有者もしくはシステム・オペレータからコンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークへのアクセス許可を与える権限を受けている者のいずれの者からも権限を授与されていなかったものと推定し,または,権限を超過していたものと推定する(反証を許す。)。

(a) 保有者もしくはシステム・オペレータ,または,保有者もしくはシステム・オペレータからコンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークへのアクセス許可を与える権限を受けている者のいずれかから,書面もしくは口頭による許可が与えられていた場合

(b) アクセスされたコンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークが,アクセスが確立される時点以前に電子掲示,コマンドその他のメッセージを表示する,事前にプログラム化されたアクセス手順を有しており,かつ,合理的な人間であれば,当該コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークがパブリック・ドメインの中にあるものと信ずるだろうと思われる場合

(c) コンピュータ・プログラム,コンピュータ,コンピュータ,コンピュータ・システムもしくはコンピュータ・ネットワークのための事前にプログラム化されたアクセス手順をバイパスし,騙し,または,その他の方法で迂回する命令,コードもしくはコンピュータ・プログラムのセットによらないで,そのアクセスが確立された場合

(7) 裁判所は,本法の違反により有罪判決を受けた者に対し,法法典第9章刑事訴訟第1f1927 PA 175, MCL 769.1f.)に基づき弁償を命ぜられる費用と同様の方法により,違反行為に関連して発生した費用を,州もしくはこの州の地方自治体に弁償するように命令することができる。

(8) 本条で用いる場合には,「前科」とは,ミシガン州刑法典(1931 PA 328, MCL 750.145d)第145d,もしくは,本法,または,合衆国,他の州もしくは他の州の政府部門における類似の法律における,違反行為もしくは違反行為の試みを意味する。


Michigan Compiled Laws

Chapter 752 Crimes and Offences

Act 53 of 1979 Fraudulent Access to Computers, Computer Systems, and Computer Networks

 

752.791 Meanings of words and phrases.

Sec. 1.

For the purposes of this act, the words and phrases defined in sections 2 and 3 have the meanings ascribed to them in those sections.

752.792 Definitions; A to D.

Sec. 2.

(1) “Access” means to instruct, communicate with, store data in, retrieve or intercept data from, or otherwise use the resources of a computer program, computer, computer system, or computer network.

(2) “Aggregate amount” means any direct or indirect loss incurred by a victim or group of victims including, but not limited to, the value of any money, property or service lost, stolen, or rendered unrecoverable by the offense, or any actual expenditure incurred by the victim or group of victims to verify that a computer program, computer, computer system, or computer network was not altered, acquired, damaged, deleted, disrupted, or destroyed by the access. The direct or indirect losses incurred in separate incidents pursuant to a scheme or course of conduct within any 12-month period may be aggregated to determine the total value of the loss involved in the violation of this act.

(3) “Computer” means any connected, directly interoperable or interactive device, equipment, or facility that uses a computer program or other instructions to perform specific operations including logical, arithmetic, or memory functions with or on computer data or a computer program and that can store, retrieve, alter, or communicate the results of the operations to a person, computer program, computer, computer system, or computer network.

(4) “Computer network” means the interconnection of hardwire or wireless communication lines with a computer through remote terminals, or a complex consisting of 2 or more interconnected computers.

(5) “Computer program” means a series of internal or external instructions communicated in a form acceptable to a computer that directs the functioning of a computer, computer system, or computer network in a manner designed to provide or produce products or results from the computer, computer system, or computer network.

(6) “Computer system” means a set of related, connected or unconnected, computer equipment, devices, software, or hardware.

(7) “Device” includes, but is not limited to, an electronic, magnetic, electrochemical, biochemical, hydraulic, optical, or organic object that performs input, output, or storage functions by the manipulation of electronic, magnetic, or other impulses.

752.793 Definitions; P to S.

Sec. 3.

(1) “Property” includes, but is not limited to, intellectual property, computer data, instructions or programs in either machine or human readable form, financial instruments or information, medical information, restricted personal information, or any other tangible or intangible item of value.

(2 )“Services” includes, but is not limited to, computer time, data processing, storage functions, computer memory, or the unauthorized use of a computer program, computer, computer system, or computer network, or communication facilities connected or related to a computer, computer system, or computer network.

752.794 Prohibited access to computer program, computer, computer system, or computer network.

Sec. 4.

A person shall not intentionally access or cause access to be made to a computer program, computer, computer system, or computer network to devise or execute a scheme or artifice with the intent to defraud or to obtain money, property, or a service by a false or fraudulent pretense, representation, or promise.

752.795 Prohibited conduct.

Sec. 5.

A person shall not intentionally and without authorization or by exceeding valid authorization do any of the following:

(a) Access or cause access to be made to a computer program, computer, computer system, or computer network to acquire, alter, damage, delete, or destroy property or otherwise use the service of a computer program, computer, computer system, or computer network.

(b) Insert or attach or knowingly create the opportunity for an unknowing and unwanted insertion or attachment of a set of instructions or a computer program into a computer program, computer, computer system, or computer network, that is intended to acquire, alter, damage, delete, disrupt, or destroy property or otherwise use the services of a computer program, computer, computer system, or computer network. This subdivision does not prohibit conduct protected under section 5 of article I of the state constitution of 1963 or under the first amendment of the constitution of the United States.

752.796 Use of computer program, computer, computer system, or computer network to commit crime.

Sec. 6.

(1) A person shall not use a computer program, computer, computer system, or computer network to commit, attempt to commit, conspire to commit, or solicit another person to commit a crime.

(2) This section does not prohibit a person from being charged with, convicted of, or punished for any other violation of law committed by that person while violating or attempting to violate this section, including the underlying offense.

(3) This section applies regardless of whether the person is convicted of committing, attempting to commit, conspiring to commit, or soliciting another person to commit the underlying offense.

752.797 Penalties; prior convictions; presumption; reimbursement order; definition.

Sec. 7.

(1) A person who violates section 4 is guilty of a crime as follows:

(a) If the violation involves an aggregate amount of less than $200.00, the person is guilty of a misdemeanor punishable by imprisonment for not more than 93 days or a fine of not more than $500.00 or 3 times the aggregate amount, whichever is greater, or both imprisonment and a fine.

(b) If any of the following apply, the person is guilty of a misdemeanor punishable by imprisonment for not more than 1 year or a fine of not more than $2,000.00 or 3 times the aggregate amount, whichever is greater, or both imprisonment and a fine:

(i) The violation involves an aggregate amount of $200.00 or more but less than $1,000.00.

(ii) The person violates this act and has a prior conviction.

(c) If any of the following apply, the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 5 years or a fine of not more than $10,000.00 or 3 times the aggregate amount, whichever is greater, or both imprisonment and a fine:

(i) The violation involves an aggregate amount of $1,000.00 or more but less than $20,000.00.

(ii) The person has 2 prior convictions.

(d) If any of the following apply, the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 10 years or a fine of not more than 3 times the aggregate amount, or both imprisonment and a fine:

(i) The violation involves an aggregate amount of $20,000.00 or more.

(ii) The person has 3 or more prior convictions.

(2) A person who violates section 5 is guilty of a crime as follows:

(a) Except as provided in subdivision (b), the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 5 years or a fine of not more than $10,000.00, or both.

(b) If the person has a prior conviction, the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 10 years or a fine of not more than $50,000.00, or both.

(3) A person who violates section 6 is guilty of a crime as follows:

(a) If the underlying crime is a misdemeanor or a felony with a maximum term of imprisonment of 1 year or less, the person is guilty of a misdemeanor punishable by imprisonment for not more than 1 year or a fine of not more than $5,000.00, or both.

(b) If the underlying crime is a misdemeanor or a felony with a maximum term of imprisonment of more than 1 year but less than 2 years, the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 2 years or a fine of not more than $5,000.00, or both.

(c) If the underlying crime is a misdemeanor or a felony with a maximum term of imprisonment of 2 years or more but less than 4 years, the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 4 years or a fine of not more than $5,000.00, or both.

(d) If the underlying crime is a felony with a maximum term of imprisonment of 4 years or more but less than 10 years, the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 7 years or a fine of not more than $5,000.00, or both.

(e) If the underlying crime is a felony punishable by a maximum term of imprisonment of 10 years or more but less than 20 years, the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 10 years or a fine of not more than $10,000.00, or both.

(f) If the underlying crime is a felony punishable by a maximum term of imprisonment of 20 years or more or for life, the person is guilty of a felony punishable by imprisonment for not more than 20 years or a fine of not more than $20,000.00, or both.

(4) The court may order that a term of imprisonment imposed under subsection (3) be served consecutively to any term of imprisonment imposed for conviction of the underlying offense.

(5) If the prosecuting attorney intends to seek an enhanced sentence under section 4 or section 5 based upon the defendant having a prior conviction, the prosecuting attorney shall include on the complaint and information a statement listing that prior conviction. The existence of the defendant's prior conviction shall be determined by the court, without a jury, at sentencing. The existence of a prior conviction may be established by any evidence relevant for that purpose, including, but not limited to, 1 or more of the following:

(a) A copy of the judgment of conviction.

(b) A transcript of a prior trial, plea-taking, or sentencing.

(c) Information contained in a presentence report.

(d) The defendant's statement.

(6) It is a rebuttable presumption in a prosecution for a violation of section 5 that the person did not have authorization from the owner, system operator, or other person who has authority from the owner or system operator to grant permission to access the computer program, computer, computer system, or computer network or has exceeded authorization unless 1 or more of the following circumstances existed at the time of access:

(a) Written or oral permission was granted by the owner, system operator, or other person who has authority from the owner or system operator to grant permission of the accessed computer program, computer, computer system, or computer network.

(b) The accessed computer program, computer, computer system, or computer network had a pre-programmed access procedure that would display a bulletin, command, or other message before access was achieved that a reasonable person would believe identified the computer program, computer, computer system, or computer network as within the public domain.

(c) Access was achieved without the use of a set of instructions, code, or computer program that bypasses, defrauds, or otherwise circumvents the pre-programmed access procedure for the computer program, computer, computer system, or computer network.

(7) The court may order a person convicted of violating this act to reimburse this state or a local unit of government of this state for expenses incurred in relation to the violation in the same manner that expenses may be ordered to be reimbursed under section 1f of chapter IX of the code of criminal procedure, 1927 PA 175, MCL 769.1f.

(8) As used in this section, “prior conviction” means a violation or attempted violation of section 145d of the Michigan penal code, 1931 PA 328, MCL 750.145d, or this act or a substantially similar law of the United States, another state, or a political subdivision of another state.


Copyright (C) 1998-2002 Takato Natsui, All rights reserved.

Last Modified : Jan/04/2002

インデックス・ページへ

トップ・ページへ