学会誌 『法とコンピュータ』

バックナンバー

 


 

法とコンピュータ No.1 (July 1983)

1983年7月発行 <残部なし>

 三浦賢一:コンピュータ犯罪概観
 金井 浄:コンピュータ犯罪の特質について
 加藤 直:コンピュータ犯罪の予防−コンピュータ室管理者としての対応−
 白石高義:データ保護の技術的対策
 中山隆夫:コンピュータ犯罪とセキュリティ対策
 辛島 睦:アメリカにおけるコンピュータ犯罪立法
 宮沢浩一:日本の刑法から見たコンピュータ犯罪
 北原宗律:データ保護法の概念
 宮野 彬:アメリカとカナダにおけるコンピュータ犯罪
 土井輝生:コンピュータ・プログラムの著作権保護−ビデオ・ゲームが提起する諸問題−

 

法とコンピュータ No.2 (June 1984)

《特集:コンピュータ・ソフトウェアの法的保護》

1986年6月1日発行 頒布価格2000円

巻頭言

<第8回法とコンピュータ学会研究報告>
シンポジウム「コンピュータ・ソフトウェアの法的保護」
 北川善太郎:ソフトウェア保護のための法政策論
 土井輝生:ソフトウェア保護をめぐる海外の動向
 高石義一:ソフトウェア保護の法的アプローチ
 植松宏嘉:コンピュータ・ソフトウェアの著作物性
 紋谷暢男:著作権法からのソフトウェア保護
 山川博光:ソフトウェア保護と実務の立場
 岡田克也・木村 豊・川井忠彦・清水康男・名和小太郎・服部幸英:ディスカッサント発言要旨
 ディスカッション内容要旨
<外国判例紹介>
 門馬一徳:フランス判例紹介−PachotBabolat-Maillot-Witt事件−
<特別寄稿>
 ユルゲン・ベッテン(早川武夫訳):西独におけるコンピュータ・プログラムの法的保護
 河嶋 操:指紋自動識別システムについて
<トピックス>
 名和小太郎:越境データ流通
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録
 暗号関係文献目録

 

法とコンピュータ No.3 (June 1985)

《特集:ニューメディアをめぐる「法とコンピュータ」》

1985年6月24日発行 頒布価格2000円

巻頭言

<第9回法とコンピュータ学会研究報告>
シンポジウム”ニューメディアをめぐる「法とコンピュータ」”
 大野幸夫:VANをめぐる法的諸問題
 中野景夫:キャプテンをめぐる法的諸問題
 江口泰広:高度情報化と流通業−流通システムをめぐる法的諸問題−
 中山隆夫:金融システムをめぐる法的諸問題
 上園忠弘:セキュリティ・システムをめぐる法的諸問題
 金井 浄:税務をめぐる法的諸問題
 堀部政男:ニューメディアをめぐる「法とコンピュータ」の課題と展望
個別報告
 吉野 一:法適用過程における推論へのコンピュータの応用
 高石義一:ソフトウェア保護立法−その後の動き
<トピックス>
 門馬一徳:米国の半導体チップ保護法について
<特別寄稿>
 辛島 睦:コンピュータ取引と契約責任の制限
<資 料>
 文化庁:著作権審議会第7小委員会(ニューメディア及びデータベース関係)データベース分科会中間報告の概要
<外国判例紹介>
 高井健弐:オーストラリア判例紹介−Apple Computer Computer Edge Pty.,Ltd.事件−
<文献紹介>
 堀田牧太郎:August Beauai, How to Prevent Computer Crime : A Guide for Managers
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録
 コンピュータ・セキュリティ関係文献目録

 

法とコンピュータ No.4 (April 1986)

《特集:情報社会における被害と予防・救済》

1986年4月10日発行 頒布価格2000円

巻頭言

<第10回法とコンピュータ学会研究報告>
シンポジウム”情報社会における被害と予防・救済”
 川浦康至:世田谷通信ケーブル火災における損害と補償意向に関する考察
 井上晴雄:損害発生の回避
 松本恒雄:情報事故の損害賠償論
 小路正夫:情報化保険
 ディスカッション内容要旨
個別報告
 川端亮二:英国1984年データ保護法
 名和小太郎:データベースと著作権
 吉田正夫:労働者派遣法−情報処理産業をめぐる法的諸問題
 北川善太郎:半導体集積回路の回路配置の法的保護
<特別寄稿>
 カージャラ・デニス:著作権法の下におけるコンピュータ・プログラムの保護範囲
<トピックス>
 大野幸夫:労働者派遣法と情報処理産業
 金井 浄:システム監査について
 佐野 稔:ビデオ・ゲームの著作物性
 柴田 碧:通産省告示のコンピュータ・プログラムによる代行
 門馬一徳:アメリカにおけるコンピュータ・プログラムの重畳的な法的保護の概要
<投 稿>
 松本宏之:コンピュータ応用による法令のシステム化の一考察
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録
 暗号関連日本特許リスト

 

法とコンピュータ No.5 (July 1987)

《特集:コンピュータ・ネットワーク社会のフロンティア−法と技術》

1987年7月31日発行 頒布価格3000円

巻頭言

<法とコンピュータ学会シンポジウム>
 名誉会長挨拶
 理事長挨拶
基調講演
 Roy N. FreedGrowth of the Law through Computer Networking
 渕 一博:第5世代コンピュータと未来社会
セッション1「コンピュータ・ネットワーク取引の法的問題」
 Roy N. FreedSome Legal Aspects of Computer Network Transactions
 Michael D. ScottLegal Probrems of Computer Network Transactions
 曽野和明:コンピュータのもたらす法的問題と国際的対応
 永田眞三郎:コンピュータ・ネットワークによる契約と履行障害
 中山隆夫:コンピュータ・ネットワークの法的問題
セッション2「ソフトウェアの保護」
 Jack E. BrownInternational Trends in Computer Program Protection
 Roy N. FreedSome Views on Software Protection
 Victor SiberProtecting the Essence of a Computer Program under Copyright
 高石義一:コンピュータ・プログラムの著作権法的保護−保護範囲を中心として
セッション3「個人データ保護」
 Roy N. FreedProtection of Personal Data in a Computerrized Society
 Jack E. BrownPrivacy Protection in the United States
 Manfred KindermannLegal Protection of Computer Stored Data in the Federal Republic of Germany
 Nigel S. WatersData Protection Experience in the United Kingdom
セッション4「半導体チップ保護」
 Robert J. HartLegal Protection in Europe for Semiconductor Products
 Michael D. ScottProtection of Semi-conductor Chips in the U.S.
 荒木一郎:回路配置(マスクワーク)の法的保護
 北川善太郎:集積回路配置の国際的保護
セッション5「法律エキスパートシステム」
 吉野 一:法律エキスパートシステム・LESプロジェクト
 L. Thorne McCartyIntelligent Legal Information Systems : An Update
 池田純一:相続税法エキスパートシステム
 Fritjof HaftThe Joint Project of IBM Germany and the University of Tubingen, LEX (Linguistic and Logic-based Expert System in Law)
 新田克己:特許法のコンサルテーションシステム
 Robert A. Kowalski, Marek SergotDirections for Computer Logic Applied Law
<外国判例紹介>
 加古 進:アメリカ判例紹介−マイクロコードの著作権侵害申立事件−
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録
 『法とコンピュータ』既刊号目次

 

法とコンピュータ No.6 (June 1988)

《特集:法とコンピュータをめぐる最近の課題》

1988年6月20日発行 <残部なし>

巻頭言

<第12回法とコンピュータ学会研究報告>
刑法改正−コンピュータ犯罪−をめぐって
 的場純男:コンピュータ関連不正行為に対処するための刑法一部改正の概要
 渥美東洋:コンピュータ犯罪の規律法規のついての若干の国際的比較
 安富 潔:コンピュータ犯罪の捜査と証拠
 山下洋二:コンピュータ犯罪立法の今後の課題−システムサイドからみた法制度
コンピュータ記録の法的取扱い
 室町正実:証拠としてのコンピュータ・データ
 藤村俊一:花王のノン経理伝票システム
 高山康明:コンピュータ会計記録の各国における法的取扱い−商法及び税法を中心として−
国際VANについての法的諸問題
 吉武洋一郎:国際VANの概念とそれに伴う諸問題
 黒田 巌:金融のグローバル化に伴う法的諸問題
 横川日榕:国際情報通信に関する法解釈上の問題点
<外国判例評釈>
 椙山敬士:ウェーラン対ジャスロー判決の射程−アイデアと表現の二分法−
<トピックス>
 岩本晃一:知的所有権制度のあり方について
<資 料>
 Jon A. Baumgarten, Christopher A. MeyerProgram Copyright and the Office of Technology Assessment
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.7 (July 1989)

《特集:情報社会と競争政策》

1989年7月20日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第13回法とコンピュータ学会研究報告>
シンポジウム”情報社会と競争政策”
 糸田省吾:流通分野における情報ネットワーク化
 舟田正之:通信・情報サービスの競合領域における競争秩序
 清家秀哉:情報化社会と競争政策−電気通信事業の立場から
研究報告
 浅野正一郎:ICカード実用化推進の現状
 古澤義弘:ICカード実験の概要と法制度について−銀行としての観点から
個別報告 
 桑原昌宏:コンピュータ労働と比較労使関係・労働法
<特別寄稿>
 松田政行:ソフトウェア・ビジネスの法的諸問題
<投 稿>
 夏井高人:破産とコンピュータ
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.8 (July 1990)

《特集:パソコンソフトをめぐる法的諸問題》

1990年7月20日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第14回法とコンピュータ学会研究報告>
シンポジウム”パソコンソフトをめぐる法的諸問題”
 澤井 仁:パソコン・ソフトの現状
 松田政行:パソコンプログラム販売上の問題
 野村吉太郎:パソコンプログラム利用上の問題
 井上智治:パソコンプログラム作成上の問題
 下島 正:パーソナルコンピュータにおける汎用データベースを利用した、業務用アプリケーションソフトウェアー開発の問題点とフローチャートの保護
 齋藤孝明:増加するパソコン通信網と法律的保護
個別報告
 土井輝生:アメリカ合衆国関税法第337条による知的所有権の保護
 北原宗律:わが国の「個人情報保護法」の問題点−その基本構成をめぐって−
<特別寄稿>
 高石義一:コンピュータプログラムの所謂『リバース・エンジニアリング』(逆コンパイル・逆アセンブル)についての一考察
 児玉康平:著作権侵害訴訟における主要事実・間接事実
<トピックス>
 岩本晃一:ソフトウェアの輸出に係る法規制
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録
 犬伏茂之:推理小説に現れたコンピュータ犯罪関係の書籍リスト

 

法とコンピュータ No.9 (July 1991)

《特集:グローバル・ネットワークとその法的諸問題》

1991年7月20日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第15回法とコンピュータ学会研究報告>
 中山隆夫:グローバル・ネットワークの現状と展望−新しいEDIの動き−
 上条史彦:コンピュータウイルス
 今津欽也:金融情報と法的問題
 林紘一郎:東欧の情報システムと社会の変貌−経済改革と電気通信の役割
 松田政行:マルチメディア著作権
 Kevin H. CassidyGlobal Electronic Data Interchange(EDI) and Associated Legal Issues
<特別寄稿>
 久保田裕:コンピュータソフトウェアの著作権侵害の実態とその保護
<トピックス>
 高石義一:世界コンピュータ会議(1991年)に出席して
<投 稿>
 米山龍人:コンピュータプログラムの著作権法による保護とその範囲
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.10 (September 1992)

《特集:法とコンピュータをめぐる最近の課題》

1992年9月30日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第16回法とコンピュータ学会研究報告>
 栗田健二:EDI(Electronic Data Interchange)の標準化とその法的側面
 浦川道太郎:コンピュータソフトウェアの製造物責任
 坂巻政明:電気通信とプライバシー保護
 名和小太郎:コンピュータ・グラフィックス作品の権利保護
 松田政行:マルチメディア著作権
 末吉 亙:改正不正競争防止法の実体的側面
 梅本吉彦:営業秘密の法的保護と民事訴訟手続
 大野幸夫:改正不正競争防止法とソフトウェア業界
<特別寄稿>
 ローター・フィリップス(藤原正則訳):ニューラル・ネットワークの法律学への応用
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.11 (July 1993)

《特集:コンピュータ社会と損害賠償責任》

1993年7月31日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第17回法とコンピュータ学会研究報告>
 名和小太郎:情報システムの脆弱性
 中山隆夫:情報システムにおけるラストワンマイル問題
 松本恒雄:コンピュータソフトの瑕疵と責任論
 落合誠一:エキスパートシステムと損害賠償責任
 Robert S. TownsebdLegal Remedies for System Failure in the U.S.A.
 Michael GarnerProduct Liability & Limitation of Liability:Europe
<投 稿>
 河村正憲:コンピュータプログラムの製造物責任について
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.12 (July 1994)

《特集:ソフトウェア関連発明の法的保護》

1994年7月20日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第18回法とコンピュータ学会研究報告>
特別報告
 渡辺哲也:不正競争防止法について
シンポジウム”ソフトウェア関連発明の法的保護”
 斉藤 博:ソフトウェア関連技術の法的保護
 加古 進:コンピュータ・ソフトウェア関連発明の審査基準について
 谷 義一:ソフトウェア特許出願にかかわる諸問題
 三俣弘文:日米ソフトウェア特許の差異
 藤原宏高:イ号物件(係争対象物)の特定方法
 水谷直樹:ソフトウェアと間接侵害
<特別寄稿>
 名和小太郎:Internetをめぐる制度的課題
<文献案内>
 『刑事手続とコンピュータ犯罪』/『ソフトウェアと知的財産権−技術進歩の挑戦とのバランスを求めて』/『裁判実務とコンピュータ』/『デス・オブ・マネー』/『ニューメディアと放送・通信法』/『コンピュータ・ウイルスの恐怖』/『ハッカーを追え!』
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録
 犬伏茂之:推理小説に現れたコンピュータ犯罪関係の書籍リスト

 

法とコンピュータ No.13 (July 1995)

《特集:ネットワーク利用と法的問題解決の方向性》

1995年7月25日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第19回法とコンピュータ学会研究報告>
特別報告
 北川善太郎:国際環境のなかの日本法
研究報告
 堀部政男:電子情報とネットワーク利用における法的課題の解決方向
 河宮 治:ペーパレス計画に基づく出願等の手続の電子化に伴う諸問題
シンポジウム”ネットワークによる取引の法的諸問題”
 野村豊弘:受発注のEDI化の法的諸問題の概要
 室町正実:トランズアクション・セキュリティ その意義と問題点
 大野幸夫:EDIシステムとセキュリティ
 松尾 明:EDI会計取引磁気媒体保存の法的課題−ペーパレス化に向けての規制緩和の提言の解説
 曽野和明:EDIの発展と国際的な法的枠組みの形成
 根岸 哲:情報ネットワーク化と競争制限−法的観点からの検討
<特別寄稿>
 小川新二:最近におけるコンピュータ関連事犯の動向
 岩村 充・神田秀樹:データ保護の技術と法
<文献案内>
 『知的財産権と独占禁止法』/『事故調査』/『日米ハイテク摩擦と知的所有権』/『リテラシーマシン−ハイパーテキスト原論』/『日米知的財産訴訟』
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.14 (August 1996)

《特集:阪神・淡路大震災とネットワークシステム》

1996年8月31日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第20回法とコンピュータ学会研究報告>
個別報告
 金井 浄:コンピュータシステムのモラル機構について
 小川憲久:エスクロウ利用によるソフトウェア担保の実現
 円谷 峻:韓国におけるEDI法の現状
シンポジウム”阪神・淡路大震災とネットワークシステム”
 中山隆夫:阪神・淡路大震災とシステムセキュリティ
 藤田 潔:阪神・淡路大震災と電気通信ネットワーク
 松田貴典:阪神・淡路大震災でのコンピュータシステムの被害状況と危機管理
 後藤明夫:震災とバンキングシステムのセキュリティ
<文献案内>
 『マルチメディアと著作権』/『技術と競争の法的構造』/『コンピュータセキュリティの基礎』/『インテレクチュアル・プロパティ−パテント誌30選1984〜1993−』/『知の闘いの時代』
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.15 (July 1997)

《特集:グローバルネットワークの法的課題》

1997年7月31日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第21回法とコンピュータ学会研究報告>
基調報告
 堀部政男:ネットワークの進展と法的課題
研究報告
 清家秀哉:米国1996年電気通信法
 堀 伸樹:欧州における通信法制の動向−電子通信自由化を中心として−
 吉野 一:「法律エキスパートシステムの開発研究」について
 牛久健司:最近のソフトウェア特許事情−プログラム記録媒体特許を中心に−
 菅 知之:電子商取引に関わる諸問題
 岩村 充:新しいコンピュータ技術と法
 野村豊弘:グローバルネットワークを利用する消費者の保護
<特別寄稿>
 柴田 碧:巨大システムの安全性−社会の安全化と法−
<小グループ研究会>
 山地克郎:ネットワーク社会の現状と法的問題点
<文献案内>
 『サイバースペースの著作権』/『電子マネー入門』/『Electronic High Way Robbery - An Artist's Guide to Copyrights in the Digital Era』/『Q&A知的所有権の考え方』/『ディジタル・ウォーズ』/『カーマーカー特許とソフトウェア−数学は特許になるか−』
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.16 (July 1998)

《特集:ネットワーク環境における公と私》

1998年7月31日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第22回法とコンピュータ学会研究報告>
研究報告
 堀部政男:OECDと暗号政策ガイドライン
 岡本龍明:情報セキュリティと暗号技術
 吉田一雄:ディジタル署名をめぐる法的問題点
 岡本 哲:ネットワークを流通する情報の規制−コンテンツ規制
総 括
 大谷和子ネットワーク環境における公と私−第22回法とコンピュータ学会研究会をふりかえって−
<小グループ研究会>
<文献案内>
 Bits of Power:Issues in Global Access to Scientific Data』/『独禁法講義』/『いまの生活「電子社会誕生」−日本語ワープロからインターネットまで』/『消費者読本 マルチメディア時代を生きる−電子情報とくらし−』/『ディジタル署名と暗号技術−安全な電子商取引のためのセキュリティと法律基盤−』
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.17 (July 1999)

《特集:ネットワーク社会と競争法の展開》

1999年7月30日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第23回法とコンピュータ学会研究報告>
個別報告
 岩村 充:電子商取引と認証
 柴田 碧,上原陽一:コンピュータ制御によるプラントなどの事故の責任
 苗村憲司:データベースの法的保護と学術利用
シンポジウム”ネットワーク社会と競争法の展開”
 根岸 哲:コンピュータ・ネットワークをめぐる独禁法問題
 大澤恒夫:米国コンピュータ産業と最近の反トラスト法問題
 土佐和生:通信法と競争法をめぐる諸問題
総 括
 大野幸夫ネットワーク社会と競争法の展開−第23回法とコンピュータ学会研究会の総括−
<小グループ研究会>
 佐伯一郎:コンピュータ・リースと会社更生
<文献案内>
 『著作権法概説』/『著作権と中古ソフト問題』/『インターネットと法』/『インターネットで外国法』/『The Crypto Controversy - A Key Conflict in the Information Society』/『The Law of Electronic Commerce』
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

法とコンピュータ No.18 (July 2000)

《特集:情報社会における消費者保護の課題》

2000年7月31日発行 頒布価格2,500円

巻頭言

<第24回法とコンピュータ学会研究報告>
基調報告
 堀部政男:情報公開法と電磁的記録
研究報告
 浜田隆宏:西暦2000年問題−日本ユニシスの危機管理計画への取り組み−
 飯田耕一郎:西暦2000年問題の法的責任
 高橋郁夫:海外における2000年問題の法的側面
基調報告
 金子宏直:米国における統一コンピュータ情報取引法(UCITA)の取組み
研究報告
 松本恒雄:電子商取引と消費者保護−OECDガイドライン(案)を中心にして−
 丸橋 透:インターネットとこどもの保護
 藤田康幸:匿名の表現の自由とインターネット
 名和小太郎:市民,ハッカーおよび専門家−情報倫理は有効か?−
総 括
 椙山敬士・大野幸夫:情報社会における消費者保護の課題−第24回法とコンピュータ学会研究会の総括−
<小グループ研究会>
 山本隆司:先進諸国における著作権法制の動向
 大下政司:コンピュータ西暦2000年問題に関する諸論点
<文献案内>
 『あぶないコンピュータ−頻発するコンピュータ事故からの教訓』/『変わりゆく情報基盤−走る技術・追う制度−』/『情報ネットワークの法律実務』/『ソフトウェアの著作権・特許権』
<文献目録>
 法とコンピュータ文献目録

 

購入申込・お問い合わせ:法とコンピュータ学会事務局宛に郵便または電話でお願いします。

 


Top Page