技術の相互連関
白熱電球技術から真空管技術へ
白熱電球におけるエジソン効果(Edison
effect)
エジソンが1983年に発見、1897年にイギリスの物理学者J. J. Thomsonが説明
↓
二極管(J.A.フレミング,1904)・・・整流作用(一方向に電流を流す)
三極管(デ・フォレスト,1906)・・・増幅作用
真空管(Vacume Tube)の写真があるサイト
http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/tube_r.htm
http://www.macnet.or.jp/pa/upi-k/tube.html
開発初期の真空管の写真
http://www1.seaple.icc.ne.jp/mixseeds/p111p.htm
http://home4.highway.ne.jp/atg/
真空管ラジオの歴史
http://www.oct.zaq.ne.jp/afadw708/
今でも使用されている真空管
AOpen社の「真空管を搭載したマザーボード」(2002年6月7日)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0607/aopen.htm
http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=713&Language=English
エーオープンジャパン、真空管搭載マザーを限定直販(2002年6月19日 受注開始、直販価格 25,000円)
<参考Webページ>手作り真空管アンプのページ