明治大学
先端数理科学インスティチュート
理工学研究科
理工学研究科基礎理工学専攻
大学院教育改革支援プログラム
JSPS大学院教育改革支援プログラム
大学院教育支援SNS

メイン講義紹介学部1年基礎数学演習2

基礎数学演習2

授業の概要・目的

ベクトルや座標の概念は、数学や物理のみならず、理工系のありとあらゆる分野であたりまえのように使われる。ここでは、基礎数学I に続いて、ベクトル空間、ベクトルの一次独立性、行列のランク、連立一次方程式の解法に関して演習を行う。

授業内容

 毎回小テストを行なう。小テストの内容は、基礎数学IIアドバンスの講義の内容に合わせる。つまり、次の内容の小テストを行う。

  • [第1回]ベクトル空間の定義
  • [第2回]線型写像
  • [第3回]一次独立と一次従属
  • [第4回]連立方程式の非自明な解
  • [第5回]ベクトル空間の基底I
  • [第6回]ベクトル空間の基底II
  • [第7回]ベクトル空間の次元
  • [第8回]ランクの定義
  • [第9回]行基本変形と階段行列
  • [第10回]基本行列とランクの計算
  • [第11回]連立方程式の解法I
  • [第12回]連立方程式の解法II
  • [第13回]行列のいろいろな標準形(行と列の基本変形)
  • [第14回]予備

基礎数学演習1
基礎数学演習2
基礎数学演習3
基礎数学演習4
数学演習1
数学演習2

関連リンク
学部1年
学部2年
学部3年
学部4年
理工学研究科総合講義C
大学院課題研究
大学院集中講義
© Meiji University, All rights reserved.