メイン>研究室紹介>佐藤ゼミ
佐藤ゼミ

佐藤ゼミには現在4年生と大学院修士1年生が各1名います。
4年生は森田茂之著「微分形式の幾何学」(岩波書店)をテキストに使っており、現在は微分形式の復習をやっています。その後、多様体の特性類を勉強する予定です。修士1年生は本間龍雄著「ポアンカレ予想物語」(日本評論社)をテキストにして、3次元トポロジーの様々な事項(ハンドル分解、交差理論、結び目、幾何構造)を勉強しています。
どのレベルのゼミでも、一番重要なことはテキストに書いてあること、あるいは自分が説明すべきことが何であるかを(曖昧な部分が無くなるまで)しっかりと理解してもらうことです。
このため、学生の説明が不明瞭な場合にはこちらから質問するなどして明確な解答が出てくるまで待ちます。従って担当する学生の説明が中断することもしばしばありますが、
このような時間は決して無駄ではなく、説明する学生とそれを聞いている側が理解を共有するために必要なものです。
学生の声
教員からのメッセージ
業績等
略歴
研究内容
代数分野
後藤研究室
蔵野研究室
中村研究室
幾何分野
砂田研究室
佐藤研究室
阿原研究室
数理解析分野
森本研究室
廣瀬研究室
二宮研究室
現象数理分野
三村研究室
桂田研究室
上山研究室
確率統計分野
岡部研究室
對馬研究室
松山研究室
数学教育分野
長岡研究室
|