メイン>研究室紹介>桂田ゼミ>業績等
業績等:桂田准教授
論文リスト
- Masashi Katsurada, A mathematical study of the charge simulation method using conformal mappings, 平成 11 (1999), 明治大学科学技術研究所紀要, 第37冊, No.8, pp.195--212.
- Masashi Katsurada and Hisashi Okamoto, The Collocation Points of the Charge Simulation Method, Proc. of the third China-Japan joint seminar on numerical mathematics, August 26--39, 1996, Dalian P.R.China, Science Press, Beijing/New York, 1998, pp.93--104.
- 藤田 宏、桂田 祐史、小張 朝子、長坂吉晃, 領域分割法の収束に関する解析的ならびに数値的研究, I, 平成8 (1996), 明治大学科学技術研究所紀要, 第35冊 No.8, pp.103--135.
- Masashi Katsurada and Hisashi Okamoto, The Collocation Points of the Fundamental Solution Method for the Potential Problem, 1996, Computers Math. Applic. Vol.31, No.1, pp.123--137.
- 桂田 祐史, 代用電荷法のプログラム、 1995, 京都大学数理解析研究所考究録, 891, pp.196 -- 204.
- Masashi Katsurada, Charge simulation method using exterior mapping functions, 1994, Japan journal of industrial and applied mathematics, Vol.11 No.1, pp.47--61.
- Masashi Katsurada, Hisashi Okamoto and Mayumi Sh\=oji, Bifurcation of the stationary Navier-Stokes flows on a 2-D flat torus, Proc. Katata workshop on nonlinear PDEs and applications, eds. M. Mimura and T. Nishida.
- Hisashi Okamoto, Mayumi Sh\=oji and Masashi Katsurada, A computer-assisted analysis of the two dimensional Navier-Stokes equations, 1993, Springer lecture notes in Math. 1540, pp.309 --317.
- 岡本久、桂田祐史、 ポテンシャル問題の高速解法について、 平成4(1992), 応用数理, 第2巻・第3号, pp.2 -- 20.
- 桂田 祐史, 外部写像関数で電荷を配置する代用電荷法、 1991, 京都大学数理解析研究所考究録, 744, pp.136 -- 146.
- Masashi Katsurada, Asymptotic error analysis of the charge simulation method in a Jordan region with an analytic boundary, 1990, J.Fac.Sci.Univ.Tokyo, Sect.IA, Math., Vol. 37, pp.635 -- 657.
- Masashi Katsurada, 解析的境界を持つ Jordan 領域における代用電荷法, 1989, 京都大学数理解析研究所考究録, 703, pp.157 -- 171.
- Masashi Katsurada, A mathematical study of the charge simulation method II, 1989, J.Fac.Sci.Univ.Tokyo. Sect.IA, Math., Vol. 36, pp.135 -- 162.
- Masashi Katsurada and Hisashi Okamoto A mathematical study of the charge simulation method I, 1988, J.Fac.Sci.Univ.Tokyo, Sect.IA,Math., Vol. 35, pp.507 -- 518.
講演リスト
- 2008年11月30日, 「第5回 応用数理に関する愛媛ワークショップ 科学技術計算の数学的基礎」, 於 愛媛大学理学部, 「代用電荷法の誤差解析」
- 1996年8月29日, the third China-Japan joint seminar on numerical mathematics, August 29, 1996, Dalian P.R.China, "The Collocation Points of the Charge Simulation Method"
- 1994年7月15日, 研究集会 Nonlinear Mathematical Problems in Industry, 於 京都大学数理解析研究所、「代用電荷法のプログラム」
- 1993年8月11日, 阿波ワークショップ ’93「第2回先端技術における数理モデル解析」 於 徳島大学, 「代用電荷法の電荷配置について」
- 1993年3月28日, 日本数学会秋季総合分科会, 於 中央大学, 「等角写像で電荷点・標本点を配置する代用電荷法」
- 1993年1月19日, 研究集会 工学に現れる偏微分方程式の数値解析とその周辺 (II), 於 京都大学数理解析研究所, 等角写像で電荷点・標本点を配置する代用電荷法
- 1991年1月10日, 研究集会 自由境界問題の数値解析とその周辺, 於 京都大学数理解析研究所, 「外部写像関数で電荷を配置する代用電荷法」
- 1990年9月28日, 日本数学会秋季総合分科会, 於 埼玉大学, 「外部写像関数を用いて電荷点を配置した代用電荷法」
- 1989年1月25日, 研究集会 境界要素法の数学的理論とその周辺 (II), 於 京都大学数理解析研究所, 「解析的境界を持つJordan領域における代用電荷法」
- 1986年9月27日, 日本数学会秋期総合分科会, 於 千葉大学, 「円板領域における Laplace 方程式の代用電荷法による近似解について」
- 1986年2月8日, ワークショップ「計算数学と応用解析の総合的研究」, 於 東京大学理学部数学教室, 「円板における Laplacian の境界値問題の代用電荷法による近似解について」
- 1985年12月16日, 応用数学合同研究集会, 於 京都大学数理解析研究所, 「2次元円板における Laplace 方程式の Dirichlet 問題の 代用電荷法による解の収束」
「著作リスト」
桂田祐史, 佐藤篤之, 力のつく微分積分学 --- 1変数の微積分, 共立出版
桂田祐史, 佐藤篤之, 力のつく微分積分学II --- 多変数の微積分, 共立出版
藤田宏、応用数学 三訂版、放送大学出版協会 分担執筆 (第7章担当)
学生の声
教員からのメッセージ
業績等
略歴
担当授業
研究内容
代数分野
後藤研究室
蔵野研究室
中村研究室
幾何分野
砂田研究室
佐藤研究室
阿原研究室
数理解析分野
森本研究室
廣瀬研究室
二宮研究室
現象数理分野
三村研究室
桂田研究室
上山研究室
確率統計分野
岡部研究室
對馬研究室
松山研究室
数学教育分野
長岡研究室
|