明治大学
先端数理科学インスティチュート
理工学研究科
理工学研究科基礎理工学専攻
大学院教育改革支援プログラム
JSPS大学院教育改革支援プログラム
大学院教育支援SNS

メイン研究室紹介廣瀬ゼミ担当授業

担当授業;廣瀬専任講師

学部1年生

  前期 水曜5限 基礎数学3(アドバンストコース)
      木曜3限 基礎数学演習3

(講義内容)「基礎数学3」は理工学部のすべての1年生を対象に開講されている科目ですが、アドバンストコースは、主として数学科の学生を対象としたもので、学科独自の科目「基礎数学演習3」と連動して授業が進められていきます。基礎数学3(アドバンストコース)では、数列の収束、1変数関数の連続性、1変数関数の微分積分などを学びます。(ここでは、高校数学との関連性に留意しながら講義を進めています。)そして、基礎数学演習3では、それらの内容の補足と問題演習を行います。

学部2年生

後期 月曜3限 多変数の微分積分学2
    火曜3限 多変数の微分積分学2演習

(講義内容)2年前期の「多変数の微分積分学1」では、1年生の基礎数学3、基礎数学4で学んだ内容を踏まえて、多変数関数の連続性や微分法を学びますが、この続編である「多変数の微分積分学2」では、多変数関数の積分法とベクトル解析について学びます。これらを学ぶことにより、曲線の長さ、曲面の面積、立体の体積などを求めることに応用します。

学部3年生

後期 ゼミナールB

学部4年生

前期  微分方程式3、卒業研究1 後期 卒業研究2

大学院講義科目

後期 偏微分方程式特論2
学生の声
教員からのメッセージ
業績等
略歴
担当授業
研究内容

代数分野
 後藤研究室
 蔵野研究室
 中村研究室
幾何分野
 砂田研究室
 佐藤研究室
 阿原研究室
数理解析分野
 森本研究室
 廣瀬研究室
 二宮研究室
現象数理分野
 三村研究室
 桂田研究室
 上山研究室
確率統計分野
 岡部研究室
 對馬研究室
 松山研究室
数学教育分野
 長岡研究室
© Meiji University, All rights reserved.