メイン>研究室紹介>阿原ゼミ>研究内容
研究内容(阿原)
コンピューティング・トポロジー:位相幾何学(トポロジー)の問題をコンピュータでいかに解決できるかを研究する分野。実際に研究支援ソフトウエアを開発する。Teruaki、hyplane、
Monomieなどといったソフトウエアを開発した。
数学教育におけるコンピュータ支援:数学の教育(中等教育・高等教育)におけるコンピュータ利用について研究する。幾何作図・プレゼンテーションソフトKidsCindyの開発を行い、主にSNSによる数学教育の可能性について考えている。
受験生へのメッセージ
学生の声
業績等
略歴
研究内容
代数分野
後藤研究室
蔵野研究室
中村研究室
幾何分野
砂田研究室
佐藤研究室
阿原研究室
数理解析分野
森本研究室
廣瀬研究室
二宮研究室
現象数理分野
三村研究室
桂田研究室
上山研究室
確率統計分野
岡部研究室
對馬研究室
松山研究室
数学教育分野
長岡研究室
|