明治大学
先端数理科学インスティチュート
理工学研究科
理工学研究科基礎理工学専攻
大学院教育改革支援プログラム
JSPS大学院教育改革支援プログラム
大学院教育支援SNS

メイン研究室紹介森本ゼミ

森本ゼミ

記事作成日: 2009年5月13日

ゼミでは数学のテキストの講読を行います。2009年度について具体的に説明しましょう。3年生後期のゼミIでは、ブラウン著「微分方程式 その数学と応用」(上)(シュプリンガーフェアラーク東京)を勉強しました. 2009年度の4年生の卒業研究ではその続きを勉強しています。

当番の学生は、テキストの担当の部分を、あたかも先生になったように、黒板の前で発表するのです。先生や仲間から質問が出れば、それに答えなければなりません。このようにして、数学のテキストの読み方を身につけ、数学を深く理解していきます。卒業研究の仕上げは、勉強したことを応用した問題を解いて卒業レポートにまとめることです。毎年ゼミ生全員の作品をまとめて製本しています。

大学院では、先生のアドバイスと学生の希望で選んだ数学の専門書や論文を読み、問題解決力を養います。2009年度は、 M2 は ハイム・ブレジス:関数解析 産業図書 第Z章と 常微分方程式の周期問題についてを勉強しています。


学生の声
教員からのメッセージ
業績等
担当授業
略歴
研究内容

代数分野
 後藤研究室
 蔵野研究室
 中村研究室
幾何分野
 砂田研究室
 佐藤研究室
 阿原研究室
数理解析分野
 森本研究室
 廣瀬研究室
 二宮研究室
現象数理分野
 三村研究室
 桂田研究室
 上山研究室
確率統計分野
 岡部研究室
 對馬研究室
 松山研究室
数学教育分野
 長岡研究室
© Meiji University, All rights reserved.