明治大学
先端数理科学インスティチュート
理工学研究科
理工学研究科基礎理工学専攻
大学院教育改革支援プログラム
JSPS大学院教育改革支援プログラム
大学院教育支援SNS

メイン学科紹介教育の特色ゼミナール・卒業研究

ゼミナール・卒業研究

記事作成日: 2007年10月04日

数学科では、1年次前期科目にゼミナールAを設置しています。ゼミナールAでは、数学の世界で標準的な学習法である輪講の実践を通して、大学でどのように数学を学ぶのかを理解し、基本的な技術・習慣を身につけることを目的とします。自分でテキストを読んで理解すること、また、理解したことを他の人に説明して理解してもらうことを通じて、受け身でない学習の仕方を修得します。

3年次後期にゼミナールBが設置され、4年次設置科目の卒業研究1、2へ向けて研究室ごとに分かれたゼミナールを開講します。3年次の6月ごろに研究室への配属を決定します。数学科全体を代数・幾何・解析・現象数理・確率統計の5分野に分け、学生の進路分野を決定し、その後研究室への配属を行います。

卒業研究1、2では、指導教官の下で専門的な勉強を行い、2月に卒業研究発表会を行います。


2006年度成果発表状況
ゼミナール・卒業研究
入学前教育について
基礎数学のコース
夏休み科学教室
学習支援
講演・講義スケジュール
MTS(マルチトラックシステム)
数学科、大学院数学系ブログ

学科長挨拶
明治大学先端数理科学インスティテュート
大学院教育改革支援プログラム
阿原准教授の独り言
セミナー紹介
教育の特色
施設紹介
「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
他大学数学科へのリンク
Welcome to Department of Mathematics, Meiji University.
トップ
© Meiji University, All rights reserved.