メイン>学科紹介>明治大学先端数理科学インスティテュート
明治大学先端数理科学インスティテュート
記事作成日: 2007年5月16日
特定課題研究所「明治大学数理科学研究所」は解散し,新たに「明治大学先端数理科学インスティテュート」(Meiji Institute, for Advanced Study of Mathematical Sciences,MIMS)が,2007年開設されました。このセンターは研究・知財戦略機構,企画推進本部の直轄下に設置されます。
センターには
基盤数理部門(代数学・幾何学・解析学)
現象数理部門(データー解析,シミュレーション解析,数値解析)
先端数理部門(1.,2.に関連するプロジェクト研究)
の3部門を置く予定です。数理科学の傑出した「国際的研究拠点」形成を目標とし,社会と自然の「現象の数理的解析」を課題とする研究所として,「社会との関わりを重視した数理科学」の普及発展の起点となることを目指します。学内においては数理科学の研究支援センターの役割を果たしたいと考えます。
センターでは,プロジェクトを学内外に公募します。学内外他研究機関との連携を進めながら,プロジェクトに沿った研究活動を行うほか,MTS(マルチトラックシステム)数理科学教育(複線型複数指導制)の理念に基づき,数学系など関連する研究科・専攻との密接な協力の上で,若手研究者の育成に従事し,前後期課程大学院生の研究指導と講義も分担します。
当分の間は,恒久的な建築物を伴わない,いわばvirtualな組織ですが,理工学部1203室を実験室として拝借しながら,新規一転,志も新たに,傑出した数理科学の研究拠点形成に向けてその第一歩を踏み出し,努力を開始したいと考えます。これまで「明治大学数理科学研究所」でご一緒に研究教育活動に従事して下さった皆さんには,正式にご案内を差し上げる予定ですが,センターの所員になって頂きたいと考えますので,今後ともご参加とご協力のほど宜しくお願いします。
明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)ホームページ
平成20年度「グローバルCOEプログラム」
研究集会・講演会
MIMS Ph.D. プログラム
学科長挨拶
明治大学先端数理科学インスティテュート
大学院教育改革支援プログラム
夏休み科学教室2009
セミナー紹介
教育の特色
施設紹介
阿原准教授の独り言
「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
他大学数学科へのリンク
Welcome to Department of Mathematics, Meiji University.
|