HOME > 教材集 > このページ

中国政治の本質−社会文化史の視点から

最新の更新2019-4-8 最初の公開 2019-4-8

バークレイズ証券株式会社・バークレイズ銀行東京支店 共催
「バークレイズ夕食講演会」
平成31年4月12日(金)18:00-21:00 パレスホテル東京 4階「山吹」
講演時間(予定) 19:45-20:30
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6QLFvIY3e-kKpgNVo_UePXxclyH-vKdc
  1. 形式知と暗黙知
  2. 中国人の美意識 コモディティ化 統一感
  3. 日本人の美意識 ガラパゴス化 棲み分け、みんな違ってみんないい
  4. 政治・経済 ・文化
    中華人民共和国・・・(事実上の)一党制
    英国、米国・・・二大政党制
    日本・・・多党制
    現代社会を理解するためには、歴史と「文化」を知る必要がある。
    文化 > エトス、美意識、「空気」、暗黙知的伝統、思考様式、価値観、倫理観、・・・・・・
  5. 漢字「党」の字源
    形声文字、音符「尚」+「黒」。旧字体「黨」 暗いところに集まって謀議する。Cf.党争、徒党、悪党
  6. 「政党」は英語で party
  7. 中国の「党」は暗いイメージ
     2世紀、後漢「党錮の禁」
     9世紀、唐「牛李の党争」
     11世紀、北宋「新法党と旧法党」
     16世紀、明「東林党と非東林党」
     20世紀、「国民党と共産党」
    「政権交代」即「破滅」。民主主義の「蓄積」に結びつかない。
  8. 民主主義とは「永久無血革命」
    革命 = revolution = 回転
    選挙、デモ、政権交代、党首討論・・・
    合法化された永久無血革命の発明
    政権交代後も生命や財産は保証
  9. 近世の謎
    古代・中世・近世・近代・現代
    ★17世紀まではそんなに差がなかった
     1603年 徳川家康が征夷大将軍に。エリザベス1世、死去。中国は明(みん)の万暦31年
    ★ 19世紀には大差がついていた
     1840年 アヘン戦争で清が敗北
     1853年 黒船で日本は大騒ぎ
    ★18世紀に何が!?
  10. 18世紀の日本 中興の英主
    徳川吉宗 1684年-1751年 「享保の改革」で人口増加がストップ
  11. 18世紀の中国 名君
    康熙帝 1654年-1722年 『康煕字典』他の文化事業も推進
  12. 近世の中国政治の特徴
    ★皇帝親政  宰相→内閣大学士→軍機処
    ★康熙帝「聖諭十六条」 いわば清朝版教育勅語 最高指導者が人民を教え諭す
    ★不寛容と弾圧 康熙47年(1708年)、明の崇禎帝の第5子・朱慈煥を凌遅刑に
  13. 18世紀の英国 凡君
    ジョージ1世(1660年-1727年) 1714年、54歳で英国王に。英語ができない。
  14. 凡庸が民主主義を生んだ
    ロバート・ウォルポール 1676年-1745年 ホイッグ党(「馬を乗り回す」党)
    1720年 南海泡沫事件
    1721年 責任内閣
     最初の首相 理念なき金権政治 長期政権 1721年-1742年
  15. 反対党が殺されなくなった
     ボーリングブルック 1678年-1751年 Henry St.John,1st Viscount Bolingbroke
     トーリー党(「カソリック教徒の山賊」の党)。1725年に亡命先のフランスから英国に帰国しても、殺されなかった。
  16. 英国的民主主義の特徴
    ★影の主役は「株」とお金
     1720年 南海泡沫事件
     1728年 バークレイズ創業
    ★理念より常識、名君より凡人
    ★職人芸や名人芸は不要
    ★戦力倍化要素 force multiplier としての寛容とユーモア
  17. 中国人から見た民主主義
    ★アヘン戦争
     英国の政治家パーマーストンは開戦を主張。グラッドストンは開戦に反対。1840年4月、議会は賛成271票、反対262票のわずか9票差で軍隊派遣を可決。アヘン戦争が勃発した。
    ★対華21ヶ条要求
     1915年、大正デモクラシーの時代、日本の大隈重信内閣は、中華民国の袁世凱に21か条の要求を行った。
    ★現代の日本や米国の民主主義
     選挙で選ばれた安倍首相とトランプ大統領
  18. ご清聴ありがとうございました

HOME > 教材集 > このページ