ORC関連
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
研究成果報告書はこちら
2008年度
調査研究
- 海外社会的企業・パートナーシップに関する調査研究(英国)
- 中間支援組織に関する調査研究(国内)
- 人材育成・IT支援・社会的企業に関する調査研究(国内)
- まちづくりに関する調査研究(国内)
- NPOにおける協働・委託・指定管理者制度・市場化テスト等の実態に関する調査研究
情報発信
- 連携公開講座・共同研究
- まちづくり情報センターかながわ(アリスセンター)、 明治大学非営利・公共経営研究所連続講座
- 2008年度経営学部公共経営学科公開講座
- 戦略的パートナーシップ研究会(横断的研究会)の開催
- 社会的企業に関する日英米共同研究(海外招聘)
成果公表
- 非営利・公共経営研究フォーラム
- ジャーナル『非営利・公共経営研究』の刊行
- 「NPOと行政との協働」に関する図書の出版
2007年度
調査研究
- 海外社会的企業・パートナーシップに関する調査研究(英国)
- 中間支援組織とパートナーシップの社会基盤整備に関する調査研究(国内)
- 人材育成・社会的企業に関する調査研究(国内)
- まちづくりに関する調査研究(国内)
- NPOにおける協働・委託・指定管理者制度・市場化テスト等の実態に関する調査研究
情報発信
- 社会的企業・パートナーシップに関する日英米共同研究(海外招聘)
- 日米ソーシャル・エンタープライズワークショップ2007
アメリカと日本のソーシャル・エンタープライズ(社会的企業) - NPOの現場からNPO・自治体の協働を検証する
―子育て支援・保育分野におけるNPO・自治体の協働― - 自治体の側から、NPO・自治体の協働を検証する
―協働における対等性の解釈とあるべき姿とは―
成果公表
- 非営利・公共経営研究フォーラム2008
岐路に立つ日本のNPO NPOは市民社会をどう変えたのか? - 「社会的企業」に関する図書の出版、ジャーナル『非営利・公共経営研究』の創刊をめざします。
2006年度
調査研究
- 中間支援組織・パートナーシップに関する調査研究
- 地域づくり(まちづくり)に関する調査研究(国内)
- NPO・行政・企業・大学の連携による人材育成に関する調査研究
- NPOの情報化及び情報化支援に関する調査研究
情報発信フォーラム
- 非営利セクターにおける日英共同研究(10月)
- 公共経営学科共催公開講座(全4回)
- NPOフェスティバル 2007(2007年3月6日開催)
2005年度
イベント
- 日英共同研究プロジェクト2/ 国際シンポジウム開催(全2回)
- 「英国におけるボランタリー組織(NPO)と地方政府のパートナーシップ --- その現状と課題」
- 「非営利セクター日英共同研究プロジェクト」東京ワークショップ(2005年10月14日開催)
- 「非営利セクター日英共同研究プロジェクト」横浜シンポジウム(2005年10月17日開催)
- 自治体アンケート調査成果報告会(2005年7月6日開催)
- 学生参加の調査研究プロジェクト「NPOとキャリア・デザイン」(全3回)
- NPOフェスティバル2006 「NPOの持続可能な発展と社会システム」(2005年3月22日開催)
調査
- 日英共同研究プロジェクト1 : 英国調査(9月10日~16日)
- 地域づくりヒアリング調査
- 中間支援組織アンケート調査(全国)
2004年度
イベント調査
- 国際シンポジウム(全2回)
- 公開講座(全3回):NPO政策大学院
- NPOフェスティバル2005
調査
- まちづくりに取り組むNPO・企業・行政等に関するヒアリング調査
- 自治体アンケート調査
- 学生参加によるコミュニティ・ビジネス調査
- 英国調査